1062093_s

1: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:38:23 ID:4Ni4
薬局行こうとして少し歩いただけでぶっ倒れそうになるんやが・・・

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:39:07 ID:4Ni4
確実に人生において発症数回目のはずなのに明らかに過去よりきつい、なんやこれ

3: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:39:31 ID:VXTU
まだ体力回復しとらんのやろ
ゆっくりやすめ

4: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:39:51 ID:4Ni4
>>3
熱下がってもう2日やで、隔離期間も今日で終わりなのに

7: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:42:58 ID:VXTU
>>4
ゆうて飯食ってちゃんと休まんと1週間くらいだるさ続く人もおる

8: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:43:46 ID:4Ni4
>>7
これあと一週間も続くんか???拷問か?

5: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:40:21 ID:rRVg
歳のせいちゃうか

6: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:40:38 ID:4Ni4
>>5
まだ30代やぞ

9: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:44:16 ID:wuXX
体重落ちたんやろ

10: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:44:34 ID:4Ni4
普通に少し歩くだけで足ガクガク冷や汗ドバドバ痺れビリビリや

11: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:44:55 ID:wuXX
>>10
まだ風邪ひいてるやん

14: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:45:26 ID:4Ni4
>>11
インフルエンザ病み上がり言うてるやん

34: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 18:06:06 ID:wuXX
>>14
病み上がりと思ってるだけで風邪ひいてるんや

12: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:45:00 ID:4Ni4
病院に行ってもインフル以外なんもなかったしこんなきついんか今のインフルって・・・

13: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:45:08 ID:rAz2
別の病気発症してんじゃないの?

15: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:45:38 ID:4Ni4
>>13
病院行ったけどインフル以外なんもなかった

16: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:46:31 ID:rAz2
>>15
それは数日前やろ?

20: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:47:11 ID:rRVg
>>16
あー免疫弱ってるから別の貰ったパターンかもやね

22: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:47:57 ID:4Ni4
>>20
これもありうる

23: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:48:10 ID:rAz2
ヒトメタニューモウイルスも中国で流行ってるみたいやし溶連菌とかコロナとか他のに感染した可能性もあるんちゃう?

18: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:47:05 ID:A9kv
マジレスするとそれ線維筋痛症って様々なきっかけから発症する病気やで
直接的な原因も不明やし治療法も無いから薬とかで抑えながらほぼ一生付き合っていくしか無い

線維筋痛症の中心症状としては、全身の広範な慢性疼痛(3カ月以上続く疼痛)および解剖学的に圧痛が明確な腱付着部の痛みが挙げられます。
さらにこの疾患で特徴的なのは、疲労感などの身体症状と、入眠障害や中途覚醒といった睡眠障害(睡眠時無呼吸症候群を含む)や抑うつ気分などの精神症状を伴うことが多い点です。特に疲労感は約9割の患者さんにみられ、日常生活を送れないほどの重度の疲労感が長期間続く慢性疲労症候群と併せて発症する患者さんが少なくありません。

発症の引き金は、外因性と内因性、双方の混在型に分けられます。外因性は骨折などの外傷や手術、インフルエンザなどのウイルス感染などがきっかけになります。
出典:https://ph-lab.m3.com/categories/clinical/series/overview/articles/170
21: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:47:47 ID:4Ni4
>>18
気になって昨日病院行ったばっかやぞ、血液検査とかMRI受けたけどなんもなかった

26: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:48:46 ID:A9kv
発症者に多いのはイッチみたいに高熱出るようなウイルス感染症を発症した後に起こるパターン
>>21
要は脳の痛みを伝達する部分での障害やから
血液検査とかMRIじゃ引っかからない

27: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:50:00 ID:4Ni4
>>26
ほなどこで検査受けるんや?

29: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:51:07 ID:A9kv
>>27
基本的には問診と触診
だから線維筋痛症に精通してる医者がいる大きい病院とか行かんと見つからんで苦労してる人も多い

30: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:52:07 ID:4Ni4
>>29
一応怖いから見に行ってみるわ、サンクス

32: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:53:45 ID:A9kv
>>30
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/fibromyalgia/
まぁメイン症状の広範囲に及ぶ疼痛が無さげやから
多分違うとは思うけどな

33: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:54:23 ID:4Ni4
>>32
痛みとかは無いな特に

24: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:48:12 ID:OanM
普通の町医者いっても埒明かないなら甲状腺科いってきたら

25: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:48:30 ID:4Ni4
>>24
身内にバセドウ病おるから怖いわ

28: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:50:27 ID:4Ni4
ちなワイは元から重度うつ病とパニック障害と気管支炎持ちや

17: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:46:53 ID:OanM
自律神経やっちまってるやん

19: ななしさん@発達中 25/01/10(金) 16:47:09 ID:4Ni4
>>17
これやね、恐らくそうや

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736494703/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/