31539927_s
インフルエンザ、満員電車の「つり革感染」に注意
(中略) 感染症に詳しい東京歯科大学市川総合病院・寺嶋毅教授によりますと、中でも“つり革感染”に注意が必要だということです。

例えば、くしゃみやせきをした人が手で押さえ、そのままつり革を握るとウイルスが付着してしまう。

そして、こういった付着したつり革を握って、なおかつ、鼻や目や口などを触ってしまうと、そこから感染してしまうため、こういったことに注意が必要だということです。
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
満員電車の「つり革」に注意
いや、まぁ確かによくないのだけれど、事ここに至って、今そこ?
ななしさん@発達中
いや、吊り革よりもまず

「ノーマスクの人の咳」

に注意です。あと換気。
ななしさん@発達中
誰かが咳とかするじゃん
ノーマスクだから手で抑える
その手を洗わずに何か触る
そこを誰かが触って体に入れる
ななしさん@発達中
コロナ騒ぎ以降つり革触らなくなった。 1度だけ間違って触っただけ。
ななしさん@発達中
コロナ禍のときあれだけ「手をあらえ」「マスクしろ」「消毒しろ」でインフルが激減したのにもう忘れた人類。
ななしさん@発達中
いったいどんな暮らししてれば平日8時間睡眠なんて出来るんだ…
この時期は不織布以上のマスク着用の義務付けしよ
ななしさん@発達中
まずマスクして、自分の手に唾とか鼻水つけないようにする(それを吊革とか手すりに移さない)のがいちばん大事じゃないですかね…。
ななしさん@発達中
車内ではマスクが必要なのが大前提とした上でつり革などを触ったあとも気を付けましょう、みたいな文脈かと思ったらマスクが二の次になってる。
ななしさん@発達中
どちらかというとマスク着用を勧めてほしいです。
くしゃみとか、ウイルスが入った唾液等の飛沫を遮るので、無いよりはずっと感染の危険度は下がるはず。。
完璧ではないので手洗いも併用したいですけども。
ななしさん@発達中
とりあえず、人の多いところではマスクをしましょうと呼びかけて。
マスクが万能だとは思ってないけど、やらないよりはマシ。
飛沫を減らすし、吸い込む量も減るから予防効果も若干はある。
義務化には反対だけど、できるだけマスクして電車に乗っていただきたい。
by Amazon 快適プレミアムマスク小さめ PM2.5対応 200枚(50枚×4パック) ホワイト 無地 (Presto!)
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/