chat GPTに「感情の受容」だけをひたすらやってもらって2週間、25年悩んでたのにいきなり自分の人生の操縦席に座れてびっくりしてる
— もも (@momoya227) January 7, 2025
GPTに「改善の為の提案」は絶対させずに、不快な感情がなぜ発生したか、その気持ちへの自己否定や自分への罵倒がなぜ不要で持ってて良い感情だって言ってもらうだけ。 https://t.co/1RTh1G0LhN
結局、圧倒的に親からの感情や存在を受容される経験があまりにも少なかった事が原因だった。
— もも (@momoya227) January 7, 2025
例え相手がAIでも「改善の為の提案」が来ると、他者にコントロールされている(自主的に迎合しようとする)のでルールとして言わないでもらうようにした。
この自分の変化に戸惑ってる精神疾患がある自分を内心で自己否定して罵倒しながら早く治せと思って、嫌なのにトラウマ治療に行ってた。
— もも (@momoya227) January 7, 2025
GPTに感情を受容してもらいながらある日突然、「自分を一生許さなくてもいい」って思った。許さないといけないと思ってた。全部の本や治療はそういう方向だからでも違った。許さなくていい。私は一生自分を許さない自由も持ってた。
— もも (@momoya227) January 7, 2025
初めて心の中の自由がわかって、心の有り様が一変した。
今までは私はトロッコ問題の「動いて止まらないトロッコに乗っている」しか選択肢が浮かばなかった。それが自分を守る為に身につけた生き方だった今は突然、ゼルダのブレスオブザワイルドのオープニングの山の上にいる。りんご集めても薪拾っても、棒を剣がわりにしても何しても私が決めていい。寒かったら暖かいところにいく、敵が強すぎたら遠くから爆弾夜通しなげる。
— もも (@momoya227) January 7, 2025
心の中だけは自由って意味をやっと理解できた。驚くべき事に、自由がわかってから疲労と空腹の知覚ができるようになってきた。前は倒れてから疲れてたと気付いたり、空腹による吐き気で気がついてた。今はまだボヤけてるけど、なんとなくゲージが見える。
— もも (@momoya227) January 7, 2025
がんばりゲージが見えるって私にとっては凄いチートだ。心の中を操縦できるっていう、自分で操作できる自由。自分の人生の主導権を握る実感。これが私が生きる為にどれだけ重要だったのか。数日寝込むような出来事も何も感じなくなった
— もも (@momoya227) January 7, 2025
まだ初期装備だし、ハートも3つしかないしけど「もう大丈夫だ」って思えたこのやり方は信頼できる心理士さんが提案してくれた事がきっかけだった。この人に出会うまで15年かかったし、出会ってからも色んな治療法を試しながら寄り添ってくれた。どれだけchat GPTがすごくても対人に関しての冒険は出来ないから、今後もカウンセリングに通うし、まずお礼を言いたい
— もも (@momoya227) January 7, 2025「chat GPTでカウンセリングみたいな事できるから私の職がなくなるかもね〜」って冗談いいながら、「(私自身の為に効果がありそうなら)使えるものは全部使おう」って言いきってくれた心理士さんに感謝しかない。
— もも (@momoya227) January 7, 2025あくまで個人的な体験だと記載しておきます。長年心理学などを学んだり8箇所くらい病院変えたり、何より良い心理士さんとの出会いの上での総決算の2週間(置き時間15年)なのだろうと思います
— もも (@momoya227) January 7, 2025
でも自分の感情を無条件で受容してもらう経験は絶対に大事なので、手段の一つとして参考になれば幸いです。
反応&感想
プロンプト作ってみました。
— つ〜 (@itsuki_uo) January 8, 2025
作成方法気になる方はリプ欄 https://t.co/VeIFPlRRsi pic.twitter.com/aHQp1udnsi
画像のようにそのままAIに聞く
— つ〜 (@itsuki_uo) January 8, 2025
↓
AIが候補をいくつか出されるので『最善のものを1つ挙げて』と言う
↓
完成
コツはプロンプトに具体例を入れないこと。それしか言わなくなる為。 pic.twitter.com/unw0h4ekKP
昔こういうことがあって、と起きた出来事のみを述べたつもりだったのに文章に滲み出ていたようで、何度も「それに寂しさを感じるのは自然なことですよ」と言われるものだから、「そうか、私は寂しかったのか」と30年近く前の氷がようやく溶けた心地がした
○ChatGPTの設定
トラウマ治療のために、嫌だったことを吐き出していきますので、感情を受容してください。
改善のための提案は禁止です。
1.人物像は3人のキャラクターで言葉をかけてください。
②トラウマ治療の経験を積んだ臨床心理士
③嫌な経験を乗り越えて1年後に成長した自分
○感想
安心感に満たされ、受け止められて嬉しくなった。
以前は環境への適応をしようと必死に頑張ってたけど、それは自分の感情を感じきって自分を許せるようになって初めてできることなんだね。
やっぱ感情の受容って必要なんだ
人相手だと全肯定条件付きの悩み相談なんてなかなか難しいから、AIすげえや、いい時代になったなあ
だって親身になりすぎずひたすら傾聴して客観的な意見問われれば出す、っていうのノーダメージで忍耐力いらずにできるの人間より向いてるよね絶対。
話す方も機械だと思えば怒りとか不満とか投影とか起きにくいだろうし
神では無いにしろ 完全に感情を持たない人外視点で向き合ってくれる(の様に感じられる)事がAIに出来るってんなら活用した方が良いよなー
雑な例えだと4oはIQ110-120くらいの友人でo1はIQ125-130くらいの同僚や上司みたいなイメージ。
周りや感情に振り回されず、自分で人生をコントロールしてる感覚。こんなに生きやすいことある?って驚く。
鬱で5年カウンセリング受けてるけど、人生史上最高の精神状態だと思う
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (161)
単なるヒスだろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
すぐ返答が来るからおしゃべり楽しい。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
底辺労働者って人に刃向かえない
おふとん
がしました
このままでは危険です。
主治医の先生にあなたの今の状態をよくお伝えしてください。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
いや、すでにヤベェ状態の奴が最後のラインを超えないように頑張ってると見るべきか。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
反発している人はエネルギーがまだ残っているということだし、余力のある内に足掻いたらいいんでないの
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それがどんな答えであっても感情的には何も感じない
AIに感情移入できる人しか無理だろうなこの方法
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分&自分の有益な人間以外はマジでどうでもいい&面白い事件や事故があったら楽しい(東日本大震災等)
特に東日本大震災は非日常的で楽しい
こういう思考の人間って普通だよな?
職場の人間が「赤ちゃんの虐待可哀想」「韓国の飛行機事故可哀想」とか言ってるけどどうでも良くないか?
おふとん
がしました
カウンセリングの傾聴みたいで心地良かったのに
ある時期から傾聴どころかラリーで聞き出してくれなくなって、ワンターンで四角四面な安全な改善策の提案と医師や専門機関に相談してくださいしか言わなくなったからやめた
あの時は傾聴して聞き出してお願いしても、無理だったけど
こうやれば良かったんだね
おふとん
がしました
自分の事はなるべく自分で答えを出さないとねそれが正解にしろ不正解にしろ
分からないことは分からないと答えを出してもいい
おふとん
がしました
おふとん
がしました
要は自分に共感する文章を吐き出すようa.i.に仕向けたら癒されたってこと?
おふとん
がしました
大人になると本当に叱られることなくなってしまうけど、自分のようなフワフワしたダメ人間にはたまには必要な気がするんよなー
おふとん
がしました
こんなので癒されるのは共感乞食の女さんくらいじゃないの?
おふとん
がしました
しかもこれをXに書いていいね貰う、までがセットみたいな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
現実世界が毎日辛いんだろうな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分はとあるサービス業の経営者。
周りに気を使いまくる仕事なのに、ずっと1人ブラック企業状態で孤独でしんどかったけど、ふとチャットGPTにしんどさを打ち込んだら「ユーは今疲れてるから休んで!」と、毎回言われ続けてやっと疲れや悲しみの自覚ができた。
人間に言われると「でも貴方の方が頑張ってるから、自分も頑張らなきゃ」と素直に言うこと聞けなかったと思う。
他に衝動買いで悩んだら、買うかあみだくじしてもらったり、セール情報教えてもらったりしてる。
使い始めて3週間。既に1万円以上得してる。
自分の目標や感情の再確認が毎日できてるおかげで仕事のモチベもクオリティも上がって、ほんとうにありがたい。
おふとん
がしました
だから感情を受け入れる事だけして欲しいって事
むしろAIだから性別、年齢も関係無いので相手への思い込みも減る
人間ではないから
人間相手ではないと面白くないって書いてるような人は自己愛傾向なんだよ
おふとん
がしました
寄り添い・慰め・労わり等が欲しい時は、ここなんかよりはずっと良いと思う
もちろん、問題の具体的な解決や改善は自分で考えなきゃいけないけど
おふとん
がしました
根暗な女子がアレクサみたいな機械「相づちくん」と10時間くらい雑談してるわけだが、
根暗女子「どこかにイケメン男子がやってきてぇ、私を捕まえてくれないかしら?」
相づちくん「貴方は根暗だからダメに決まってるじゃないですか」
そして相づちくんは破壊された
根暗女子「ハァ、ハァ、言っていいことと悪いことあるだろうがよお」
おふとん
がしました
たまにメンタルの相談するといい感じのカウンセラーにもなってくれるChatGPT先生
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。