4026064_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:23:12.57 ID:8VNv7VOI0
インフルエンザ「過去最多」の地域多数 解熱薬の常備を 診断書・治癒証明書を求めないで #専門家のまとめ

多くの地域で歴史的なインフルエンザの感染者数を記録しています。国内では1999年から発生動向が調査されていますが、「過去最多」が報告されている地域がたくさんあります。解熱薬・抗ウイルス薬・診断書・治癒証明書を求めて受診する人も増えていますが、重症化リスクが高い人の医療資源・医療アクセスを保つ必要があります。

エキスパートの補足・見解
年始早々、行列ができている医療機関があります。熱などでつらい症状があるため受診していると思いますが、中には行列の待ち時間を余裕で我慢できそうな元気な方もいらっしゃいます。

インフルエンザの治療薬であるタミフル(オセルタミビル)のジェネリック医薬品の供給が一時停止となっています。想定を超える感染者数と薬剤需要の高まりによるものですが、抗ウイルス薬はインフルエンザの全例に必要というわけではありません。半日~1日程度、有熱期間を減らす効果がありますが、「特効薬」と言えるほどではありません。

軽症かどうかの見極めが重要ですが、飲水が可能で「風邪っぽい」程度の方は、受診の必要性は低いでしょう。地域全体で、子ども、重症化リスクが高い基礎疾患がある人、高齢者などへの医療資源・医療アクセスを維持する必要があります。そのため、日頃から解熱薬を常備しておくことをおすすめします。

また、医師によるインフルエンザの診断書・治癒証明書は医学的に不要です。厚生労働省からも「診断書・治癒証明書の提出を求めないように」という通達が出されていますが、いまだにこれが適用されていない園・学校・企業があります。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4ddc7e5d2d0d04814fbe5faf23ad3658cfb3fb4a

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:23:46.89 ID:8VNv7VOI0
インフルエンザの診断書求める人達なにもんなんやろな

5: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:24:57.39 ID:VdBP3Mq00
>>2
職場に提出求められるとかやないか?

3: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:24:48.88 ID:7iRIjiPS0
いやしゃーなくね
学校とか出席停止にしてもらうのに必要やし

9: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:26:43.28 ID:wDPIgpOf0
>>2
人生エアプすぎるやろ
職場とかから診断書求められることなんかいくらでもあるわ

15: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:29:15.23 ID:06jx2rMc0
>>9
インフルエンザで求められることなんてないけど?

23: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:30:39.16 ID:7h6cK+Fgd
>>2
職場に求められるやろ
受診診断の証明なしで休めんやろ

50: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:36:22.19 ID:ZC4q67Tyd
>>23
どんなところで働いとんねん

25: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:31:28.86 ID:06jx2rMc0
>>23
休めるけど?
どんな企業勤めてるん?

65: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:42:07.09 ID:Xd+ApWUxr
>>23
普通は電話一本で休めるやろ

13: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:28:48.45 ID:cIl5cIB8d
仮病を疑ってるってこと?
しょーもない会社に勤めとるんやな

14: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:29:11.93 ID:TD+ugti00
うちの会社は7日以上休む場合のみ診断書欲しいからインフルでは求められんな

16: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:29:33.76 ID:i7MND78Z0
自腹で診断書取ってこい言われるんやで
医師→政府→企業のルートでやめさせてくれ
まともな企業は従うやろ

22: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:30:37.82 ID:8VNv7VOI0
>>16
そこで診断書いらないでしょとか言えないもんなんかな

128: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 13:14:58.68 ID:P5IlOt510
>>16
厚生労働省が診断書不要の通達出してるけど企業が無視してる

137: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 13:20:03.05 ID:r7JEWjFo0
>>128
そういう企業に勤めてる人達が診断書は当然とか主張してるんやろかね

17: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:29:42.52 ID:ujipyhm/M
形式は同じなんだから名前変えるだけで一分もあれば作れるんじゃね?

32: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:32:48.72 ID:dwListZZ0
>>17
最寄りの診療所は要領ええから検査結果の紙のタイトルだけ診断書に書き換えてタダで渡してくれたわ
違うとこ行ったら今忙しいから明日にしてくれって言われて2000円取られたけど休日診療受けた奴は1週間後なって言われて4000円とられたとか

24: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:31:03.95 ID:XFy/T3Go0
診断書じゃなくて
陽性反応だけどよくなかったけ?

19: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:30:09.48 ID:k8SrJ5S30
企業はもう検査キットの陽性写メだけでもいけるやろ
そこら辺ちゃんと言ってんのに診断書持ってくる馬○社員が悪いんやで

45: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:34:53.21 ID:WiApyNP50
医者「インフル診断書求めないで(ク●ブラックの底辺企業聞いてるか?)」
お前ら「普通診断書必要やろ」「診断書無しで休めるとかウソやろ?」

49: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:36:01.05 ID:Y2HKiaX0r
インフルだろうが有給扱いだからブラックには関係ないんよ

54: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:37:49.96 ID:V0v3UNTt0
まともな会社
部下「インフルっぽいんで休みます」
上司「了解、ちゃんと病院行けよ」

68: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:42:20.66 ID:faMZBWTF0
>>54
病院行けよもどうなんかな

63: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:41:36.87 ID:WWhc4H440
ワイの会社提出しろってなってるわ
全部電子にしてカルテ的なん患者側で勝手にダウンロード出来るようにならんか?

73: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:43:38.29 ID:02yJQQ360
最近会社もまともな会社は診断書まで求めんやろ
インフルエンザで休む時に診断書提出させてる会社なんて今聞いたことないわ

77: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:44:06.58 ID:eLRe6ChS0
皆勤賞狙いの小学生だらけなんか?ここ

84: ななしさん@発達中 2025/01/09(木) 12:45:46.67 ID:zDZFFKus0
国に何かしらの補償だったり補助金だったりを貰う時に診断書が必要なのはわかるけど仕事休むためにわざわざ金払った挙句辛い身体動かして診断書貰いに行くのやってる感の極みだよな

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736392992/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/