1: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 00:48:05.01 ID:2GlZSqBj0
スポンサーリンク
53: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 03:36:37.39 ID:JGReYaBd0
何も復興しとらんやんけ
26: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:32:42.21 ID:the2cOpm0
何が言いたのかよくわからん
順番に壊してるだろうに
順番に壊してるだろうに
27: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:34:27.45 ID:vISuCGKX0
>>26
このペースだと10年以上かかるやろ
その間に誰もおらんくなる
このペースだと10年以上かかるやろ
その間に誰もおらんくなる
34: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:49:15.54 ID:VkjJfglL0
行政も住民も諦めとるやろ
55: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 04:03:31.66 ID:ufnw8UAn0
もともと過疎地域だからな
41: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 02:02:10.76 ID:jClCERFw0
ちょうど行き止まりみたいな地形のとこだから交通の便の悪さはかなり影響してるでしょ
22: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:12:56.86 ID:3e4TfyM7M
昨日石破が
「元々人口減少していってた地域。
この震災で他県に移った人も多い。
インフラを戻すには莫大な額がかかる。でもインフラ戻したけど人は戻って来なくて誰もいないという場合も十分考えれる。
だとしたら被災した人に直接お金を渡したほうがいいという考えもある」
「元々人口減少していってた地域。
この震災で他県に移った人も多い。
インフラを戻すには莫大な額がかかる。でもインフラ戻したけど人は戻って来なくて誰もいないという場合も十分考えれる。
だとしたら被災した人に直接お金を渡したほうがいいという考えもある」
43: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 02:05:16.33 ID:UApOUC710
>>22
これは正しいな
お金出して移り住まわせた方が安い
これは正しいな
お金出して移り住まわせた方が安い
51: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 03:31:28.57 ID:XY8p+JyH0
>>43
逆や
むしろ金出して能登に住んでもらわんとアカンのやで
逆や
むしろ金出して能登に住んでもらわんとアカンのやで
49: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 03:26:46.59 ID:jEey74ni0
インフラ脆弱すぎるのが全ての問題の根っこで
そこはどうやっても改善できないんやから
打てる手がないやろ
そこはどうやっても改善できないんやから
打てる手がないやろ
35: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:49:56.45 ID:0YM+GqjSd
さすがにこの少子高齢化の時代で能登半島なんて仮に地震が無かったところで10年後ぐらいには写真のような廃墟になっててもおかしくない訳で…
32: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:44:36.60 ID:aok3An1xr
福島は被災地こんなもんじゃないぞ
もはや世界が滅んだあとの映画の撮影地みたいな感じになってて怖かったわ
もはや世界が滅んだあとの映画の撮影地みたいな感じになってて怖かったわ
45: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 03:03:54.92 ID:G2zAGR4m0
>>32
立ち入り制限が解けたときに見に行ったけど、fallout みたいな世界観で怖かったわ
立ち入り制限が解けたときに見に行ったけど、fallout みたいな世界観で怖かったわ
37: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:56:18.82 ID:et3OEfIJ0
復旧しない言い訳とかどーでもええ
ド田舎が被災したら切り捨てるのが日本のやり方ってだけ
ド田舎が被災したら切り捨てるのが日本のやり方ってだけ
44: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 02:32:46.61 ID:dBJ5+L/u0
崩れてても家主の所有物やから避難して連絡取れないままやと行政は勝手に触れんで
19: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 01:11:23.82 ID:oXxW1EbC0
土地に資産価値がある都市部と違って、
解体費用の出費は痛いからそのままにしていたりするんよ
解体費用の出費は痛いからそのままにしていたりするんよ
50: ななしさん@発達中 2025/01/08(水) 03:30:07.26 ID:oxWwX7Xyd
これが一部地域なのか能登はどこもこんな感じなのか知らんがマジで進んでるようには見えねえな
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736264885/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (140)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
能登遺跡
インバウン丼も食べられるようにする
おふとん
がしました
3.11の津波による被害拡大とはまた違う、地震による大規模な地殻変動
おふとん
がしました
自分たちが救われないのに救いをもとめるあいつらが憎いっていうか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
もう終わりだよこの国!
おふとん
がしました
おふとん
がしました
石破くんの口癖の「地方創生」の手段はそれしかない
能登はちょうどいいモデルになるよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
放置はただのゴーストタウン化、廃村化で悪いものを呼び込むだけ
現状は、国が補助金を渋り、個人や自治体がちょっとでも補修工事や復旧工事に手をつけたら「はいー!お前らが始めたからお前らの金で最後までやれよー!」ってガキみたいなことやってるからほったらかしになっててその言い訳してるだけだしな
思想も何もない
おふとん
がしました
衰退してるって事実を突きつけられてネトウヨはどんな気持ち?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
全壊 八千
半壊 一万六千
一部破損 五万四千
十二月末までに一万二千棟の解体が完了している
限られた資源と狭い立地の中で充分にやってるほうだがね
解体以外にも修復修繕と再建新設も進めているので
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
よそに移った方がいいと言っていた
助成金の話もしていたけど忘れた
おふとん
がしました
自衛隊の駐屯地にできないの?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
道路が通行できるようになっとる
おふとん
がしました
これが一部地域なのか能登はどこもこんな感じなのか知らんがマジで進んでるようには見えねえな
↑
こういう能登に全く興味ないヤツが声上げられるのがネットの悪いとこやわな
能登は被害甚大なとこは土壌からやられてるんで復興は数十年単位かかる
で、そもそもな
復興進めてた地域も夏から秋にかけて何回も豪雨にやられてたやないかい
立て直ししてる家がぜーんぶ流されたりしてたやないかーい
女子高校生が家ごと流されたのとか散々報道してたやろ
おふとん
がしました
1年でどうこうなるわけないやん
おふとん
がしました
それでも良いと言い切れますか?
おふとん
がしました
インフラ回復してそう。
そもそも、もう住んでなさそうじゃん。
自壊しても近隣に迷惑はかからないようにしてそうだし、このまま朽ちても構わんでしょ。
しむし
おふとん
がしました
インフラ回復してそう。
そもそも、もう住んでなさそうじゃん。
自壊しても近隣に迷惑はかからないようにしてそうだし、このまま朽ちても構わんでしょ。
地震前に住まなくなった家屋もあるやも。
おふとん
がしました
真っ直ぐであればあるほど、配電時の電力の損耗も低いらしいじゃん。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
地震で10年進んだというか、顕在化してしまっただけ。今、金をつぎ込んで体裁だけ整えても変わらない。能登半島は凍傷にかかった人間のつま先。最初に症状があらわれている、この後全国で同じようになっていく。道が橋がインフラが壊れても直せない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
熊本も東北もそんなスピードで進まなかったぞ
そんなスピードで進むのは建設機械とか大工とか大量にすぐ用意できる
関東圏とか関西圏とか地方都市とかだけよ
とくに今は昔と違って建設機械がリース主体のところが増えてるしな
普段と違う建設工事の件数が大量に発生した時に対応する能力が落ちてんのよ
あとは能登が見渡す限りこの状況でないなら東北のときよりは遥かにマシなので
頑張れとしか言えんわ、あのときは瓦礫の受け入れ先も中々決まらずに大変だった
からな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
左派系記者のメッセージをくみ取ったれや
おふとん
がしました
去年かと思ったけどまさか一年経ってこんなに片付いてないわけないよな?🥺
おふとん
がしました
政府は、自治体での自浄や自分達だけで復興をどこまで進められそうかを見てて、それでこの後どう扱うかの方針を決める事にしてそうだと思った
おふとん
がしました
重要な拠点でなけりゃ放置されるのは当り前
済んでる人も納得の上でしょ? 病院とかが少ない僻地に住むってのはこういうことだ
おふとん
がしました
東日本大震災の時に
原発事故がなかったら一年で復興できた!
とか吹聴して居ったメディアやコメンテーターがおったけど
復興が如何に大変か理解してない
そして、大騒ぎして取材には、行くが
取材後にボランティアを数日間程度する気概はなし
おふとん
がしました
とはいってもマイノリティが住む町に巨額の費用掛けるより、引越し資金渡したほうが安上がりだろうから進まないんだろうな
おふとん
がしました
インフラ整備は自治体の責任だけど崩れた建物に税金使われたらみんな怒るだろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
こんな時こそ地元の議員センセーや県出身の国会議員使いまくったれ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
何故か復興した事にしたい人達居るけど
おふとん
がしました
意味わかってんじゃねぇかw
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
あと、復興事業として人を雇い産業を起こす必要があるボランティアでは産業の空洞化が促進されてしまう
街として存続させるには2万人程度がある程度まとまって住む必要がる
そこに枝葉のように小さな集落が存在している場合能登半島の大きさをカバーするには7万人規模の街が必要
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。