1: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:31:50.85 ● BE:662593167-2BP(2000)ID:YF343PCq0
「インド人の部下」100人と働く〈34歳年収1200万円商社マン〉が絶句…遅刻をしても残業はしない、やれないのに「やれます!」が口グセ
(中略)■遅刻は当たり前。定時5分前には帰宅準備
ーー今回取材させていただくMさん(男性・34歳、仮名=以下同)は総合商社に勤めており、3年前からインドに赴任しました。現地では部長職として約100名の部下をまとめています。現在の年収は海外赴任手当を含め、手取りで約1200万円。誰もが羨む雇用条件ですが、Mさんは「赴任1週間で日本に帰りたかった」と嘆いており、こちらの内容をまとめた取材記事は、読者の方から大きな反響がありました。
その節はお世話になりました。本日はよろしくお願いします。
ーーまずはMさんの会社で働くインド人の「働き方」について教えてください。
ウチの会社は9時始業なのですが、みんなギリギリの時間に出社してきます。1分や2分の遅刻は当たり前です。
勤怠の入力はパソコンでします。勤怠時間を個人が自由に修正申請できるシステムのため、みんな自分勝手に「遅刻してない」ことにデータを書き換えてきます。なので1ヶ月間ほど修正されたデータを貯めて、あまりにもヤバイ人には「ちゃんと見てるからね」と定期的に注意してます。そうしないと職場の秩序が保てないので。ウチの会社で働いているインド人の99%は、ハッキリ言って、時間という概念があってないようなものです。
ーー帰る時間はどんな感じですか? 残業などはあるのでしょうか?
18時が定時なのですが、みんな5分前にはパソコンの電源を切って、今か今かと終業時間を待ち構えています。たぶん会社に拘束されている時間は、インド人からすると苦痛でたまらない時間なんでしょうね。残業はしてくれないです。やらなくてはならない仕事が終わってなくても、みんな終業時間ピッタリに帰っていきます。つい最近も部下が定時に帰ろうとしてたので、「提出期限が今日までの仕事終わったの?」と確認したら、「すみません。終わってないです」と返答がありました。
一言でいうと「お構いなし」、日系企業との相性は…
ーーやらなきゃいけない仕事が残っている状態でも、シレッと退勤しようとするんですか……。
日本のサラリーマンの感覚では理解も共感もできないでしょうが、これがインド人と一緒に働くということです。日本だと生活残業する社員っているじゃないですか。あの問題は、少なくとも僕が管轄している100名のインド人にはあり得ません。日系企業の皆様は痛感してると思いますが、インド人のマネジメントは本当に難しいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6693a931d3960e9ad358dccfa5d9bcf8d72e9d5
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:32:45.45 BE:662593167-2BP(1000)ID:YF343PCq0
ーー日本人とインド人とでは、仕事への向き合い方が全然違うんですね。
インド人はまた、「かっこをつけたがる癖」もある気がしていて、ここも要注意です。僕から仕事をお願いした時、彼らは口では自信満々に「やります!」「やれます!」と言ってくれるんですけど……約束や納期を守らないのがデフォルトです。なので部下の進捗を逐一、確認する作業が欠かせません。
ーー日本の職場では考えられない光景ですね。
インドの職場を一言で表現するなら「お構いなし」の状態なんです。自分のやりたいことを、やりたい時にやる。アナタに対して何も言わない代わりに、私に対しても何も言わないでねってスタンスなんです。インド人って「寛容性」がものすごく高いんですよ。おそらく多民族国家で、人口が多いこともあり、人それぞれ思想が違うことを受け入れる文化なんでしょう。多様性を認める国民性は純粋にいいなって思いますが、組織として働くのには向かないのかなって。特に日系企業との相性はイマイチでしょうね。
ーーここ最近あった「お構いなし」のエピソードはありますか?
これは毎日の光景ですが、みんな仕事中にペチャクチャ話してばっかりで……「ちゃんと仕事してくれ」って内心イライラしてます。それからウチの職場は飲み物以外禁止なんですけど、僕が外出したり席を外している時間は、みんなモグモグしているそうです。僕は100人くらいの部下をまとめてますが、心から信頼を置いているのは2人だけ。日本人の管理職からすると、ちょっとインド人の働き方は物足りないと言うか……頭を抱えてしまう部分は多いかもしれません。
11: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:39:36.99 ID:zY6BEH4N0
人間このくらいでいいんだよ感
9: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:38:51.51 ID:Bz0eNcxN0
インド人もびっくり😲
21: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:46:37.45 ID:rhfrsfMW0
適度に力が抜けてていいね
仕事なんてク●真面目にやってもしょうがない
仕事なんてク●真面目にやってもしょうがない
5: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:34:40.80 ID:iMB6PDw60
思い通りに動かしたかったら後ろに張り付いて見張ってないとダメだってな
任せてちゃんとやってくれることは無いってよ
任せてちゃんとやってくれることは無いってよ
8: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:37:47.37 ID:iL3SUeGr0
インドはIT王国とか言われてるけどこんなんでちゃんと仕事できてるんだろうか…
それとも納期が日本の倍あるのかね
それとも納期が日本の倍あるのかね
15: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:42:12.32 ID:dSl3dePH0
>>8
アメリカが夜の間に仕事するからいいんだよ
アメリカの大手チップセットメーカーの技術サポートがインドにある
日本時間だと反応があるのはインド人
アメリカが夜の間に仕事するからいいんだよ
アメリカの大手チップセットメーカーの技術サポートがインドにある
日本時間だと反応があるのはインド人
24: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:49:38.03 ID:Crhz7tJX0
大事なクリケットの試合中は堂々と権利のようにスマホかじりついてて注意出来んかった
もし注意したらこの先根に持たれること必至だったからな
もし注意したらこの先根に持たれること必至だったからな
27: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:51:13.37 ID:zY6BEH4N0
>>24
ワロタ
ワロタ
32: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 17:56:56.39 ID:9FJ/vvqs0
全然そんなことないんだが俺の会社のインド人エンジニアは
めちゃくちゃ頭いいし、優しいし、謙虚だし
ほぼ仏だよ
めちゃくちゃ頭いいし、優しいし、謙虚だし
ほぼ仏だよ
37: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:06:28.79 ID:9FJ/vvqs0
そもそも、日本の10倍の人口があって言語も宗教も多様なインド人を
インド人と括るのも大雑把すぎるんじゃなかろうか
インド人と括るのも大雑把すぎるんじゃなかろうか
38: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:06:45.60 ID:MeeiYY/a0
※どこの国でもダメ人間や落ちこぼれは普通にいます。
45: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:26:54.04 ID:9FJ/vvqs0
北インドのひとはあんま関わったことないけど
南インドはまあまあいいんだとおもう
南インドは町も割りときれいみたいだし
南インドはまあまあいいんだとおもう
南インドは町も割りときれいみたいだし
44: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:24:45.36 ID:Fq5D9IYo0
ピンとキリの差なら中国を凌いで世界一だろうな
46: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:30:36.59 ID:9nUR/IHK0
この前「ジャワーン」というインド映画を見たが
あれがインドの実情なのかね よくわからんが
あれがインドの実情なのかね よくわからんが
40: ななしさん@発達中 2024/12/16(月) 18:08:33.97 ID:eZFLbB070
8時から今まで休憩無しで仕事してたが俺もインド人になりたい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (134)
その理由のひとつがこれ、とにかくいい加減で怠惰
おふとん
が
しました
インネパほんとうっとおしい マサラも強くて嫌い
おふとん
が
しました
どれだけ日本には無駄な縛りが多すぎたのかってことよ
おふとん
が
しました
上からのノルマ圧もあるしまさに中間管理職
おふとん
が
しました
終わってねーなら管理職以上だけでやれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっとだけ日本人も見習った方がいい気もする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔は「日本人はきっちりしてるから経済も発展するのだ!」とか言ってたけど
きっちりしたところでGDPどれだけ増えたことやら
ざっくりでも大して変わらんのちゃうの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここで騒いでる連中がいかに底辺なのかがよーくわかる
おふとん
が
しました
Z世代がーー!とか世界基準からしたら優秀すぎるくらいなのに
おふとん
が
しました
日本はクソ真面目で無駄なことに時間を使いすぎている
おふとん
が
しました
のほうが驚く、どんだけ優秀なんだ
おふとん
が
しました
日本は結果でなくポーズが大事
おふとん
が
しました
残業が美徳な価値観はもう古い
おふとん
が
しました
日本の一般的な営業マンと同じで草
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
向こうは九九六(9:00〜21:00を週6日勤務)が一般的らしい
俺なら1ヶ月経たずに吐く
おふとん
が
しました
グーグルとかIBMとかスタバとかの世界的企業の経営者がインド人だったりするし
亀田製菓もインド人
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
天国だぞ
おふとん
が
しました
仕事をして成果を出せば帰ってもよいことにすればさっさと動くんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こういう無意味な差異に着目してそれを精神性とこじつけて批判してるこの部長もちょっと問題ありそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「日本経済の成長を取り戻すためには、マインドセットを変え、より多くの移民を受け入れる必要がある」
日本をインド並みの民度にするつもりか
おふとん
が
しました
連絡しても返事が来ねえし
おふとん
が
しました
厳しすぎない?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こんなんじゃ全然伝わってこないよ〜
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのせいで逆に生産性落ちてるという
おふとん
が
しました
日本から向こうへ渡ったら向こうの風習にとっとと慣れろ
“郷に入っては郷に従え”だ
おふとん
が
しました
この一年、自分なりに情報を集めてみたんだけど…
庶民の貧困問題。カースト制のせいで経済発展しにくい。なぜかもう少子高齢化し始めている。大学卒業後の就職先がない。優秀な人材は国内から逃亡。綺麗な水・安定した電力がないので半導体製造は難しい。給料をもらうと無断欠勤する社員、条件の良いところへ転職する社員。簡単な算数に躓く貧困層。十分な貯金をせず、投資に走る国民性。とにかくよく嘘をつく。産業基盤がないから長期の発展は難しそう…という感じで今のところ見ています。。。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもそれで懐が暖まったのは、そこから税金を搾り取るカースト上位の奴等。
おふとん
が
しました
仕事にやる気なくて当たり前、少しでも良い環境にしがみつきたいだけや
おふとん
が
しました
Appleがインドから逃げ出すくらいだもん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
腫゛れるだろうにすぐ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分のカーストを隠す通名「クマー」をやたら使いたがるのでどいつもこいつも「クマー」さん。
インド人が寛容というコメントも中級カーストの特徴を見てるだけ。
もうちょい上のカーストになると高学歴になってとにかく他人の話を聞かないようになって排他的で物凄い嘘つきになる。
上位カーストはプライドと劣等感から?妄想の世界に生きてるから?真実は不明だがとにかく常に見栄を張っていて自分が嘘をついている自覚もないという重症虚言癖がいて怖い。
上位カーストの女性はインド人以外とは親しくしてはいけない教育を受けているからカーストが上がるほど日本人と接するのは男ばかりになる。
おふとん
が
しました
定時に帰る。
日本人の感覚だといい加減に見えるだろうけど本来これで良いだろ・・
海外の仕事で酷い目に合ったってのはこのレベルじゃない
おふとん
が
しました
期待しない、信用しない、同じ人間と思わない、毅然とした態度で強く出る
これが出来ればインドは楽しい国だよ
おふとん
が
しました
ロマ、またの名をジプシーもガチでひどい
おふとん
が
しました
残業にしても今日中に終わらせること必須の仕事があるならそれを「管理」することが管理者の仕事でしょ
おふとん
が
しました
裏で批判だけして恥ずかしくないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
10の事を5すら出来ないくせに休みと賃金を主張するからイラナイだけ
10の事をすればいいのに20要求される昭和に戻りたいんか?
おふとん
が
しました
そんなに難しいもんかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
インド大陸のあのインディアンとはそもそも無関係。
おふとん
が
しました
だからこそアメリカに命令された政治家や官僚共が日本人の給料の半分近くを税金で奪う体制にして締め付けてんだよ
ぶっちゃけ日本の税制をまともにして日本人が本気モードに戻ったらあっという間にまた世界取ると思う
おふとん
が
しました
メディアで見聞きし始めていて、それでもインドに拠点を持つのは分かっていて
進出してるのかと思ってた。
ジャニーズの暴露本が出てるのに入所して、被害を訴えるタレントみたい。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。