1: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:05:47.79 ID:wXbZ5Jis9
70歳以上、外来受診費引き上げ 特例上限廃止か見直し、厚労省
厚生労働省は、70歳以上の人が医療機関を外来受診し、医療費が高くなった際の自己負担額を引き上げる検討に入った。「高額療養費制度」の特例を廃止するか、自己負担の上限額を見直す。医療保険からの給付を抑える狙い。現役世代を含めて1人当たり保険料が年200~2千円軽減できると試算している。関係者が11日、明らかにした。
(全文・続きはソースにて)
2024年12月11日 19時42分共同通信
https://www.47news.jp/11888511.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:06:29.52 ID:6/Qlof8s0
増税やら負担増の話しか出ないな
5: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:08:42.25 ID:lhBV34Ys0
厚生労働省
「こう言うところで帳尻合わせるんだよ。」
「こう言うところで帳尻合わせるんだよ。」
12: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:10:24.03 ID:7dtnknYr0
確かに不公平
19: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:11:32.83 ID:1sxRMUyG0
>>12
そうか?歳は誰でも取るから公平だと思うけどな
そうか?歳は誰でも取るから公平だと思うけどな
25: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:12:18.41 ID:mbpf4G6O0
こりゃ子供が親の介護をしなきゃならんな。
40: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:15:54.78 ID:rgAK2RpV0
健康寿命の延長に意味がある受診ならいいけど、「ちょっと体調がすぐれないから」「なんとなく不安だから」ってな理由で医者に行く年寄りは多い。
で、効いてんだか効いてないんだか、ようわからん、無難なクスリを処方するという。
医者の側もそういう客層を太客と見込んでるからさらにタチが悪い。
で、効いてんだか効いてないんだか、ようわからん、無難なクスリを処方するという。
医者の側もそういう客層を太客と見込んでるからさらにタチが悪い。
83: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:23:37.42 ID:R3uZZ9mc0
毎日会話するために通院してる老人の性で熱40度で二時間待ちさせられた時のことは忘れない
90: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:24:35.45 ID:1sxRMUyG0
>>83
会話するためだけならデイサービス使うわな
会話するためだけならデイサービス使うわな
118: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:33:39.39 ID:jAJ0OTPn0
医療機関が何百万円もの治療を90代に実施するのを制限しろよ
なんでも保険で賄いやがって
なんでも保険で賄いやがって
132: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:36:22.21 ID:p5SAc1uP0
勤務医だけどこれには賛成だわ。
必要のない薬を飲みすぎ、延命治療をしすぎ。
みんな「寿命」ということを真剣に考えた方が良い。今、勤務してる病院も不必要なら倒産して無職になったとしても仕方ないよ。不要なものであればドンドン倒産すればよい。病院(特に看取り中心の民間病院)は儲すぎだと思うわ。
必要のない薬を飲みすぎ、延命治療をしすぎ。
みんな「寿命」ということを真剣に考えた方が良い。今、勤務してる病院も不必要なら倒産して無職になったとしても仕方ないよ。不要なものであればドンドン倒産すればよい。病院(特に看取り中心の民間病院)は儲すぎだと思うわ。
146: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:41:22.58 ID:+8DO368Y0
>>132
後期老齢者の延命は本気で無駄やから速攻やめるべきやわ
延命したとしてももう元気になる事が無いのに
後期老齢者の延命は本気で無駄やから速攻やめるべきやわ
延命したとしてももう元気になる事が無いのに
121: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:34:22.19 ID:HzZEKaaX0
現役世代も年収に応じて負担率上げるべき
122: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:34:27.59 ID:6QlGqDch0
月1回までは今まで通りでいんじゃね。自分らもいずれ老人なるわけでさ
125: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:34:56.95 ID:CRML5gLD0
喜んでる若いやつ多いけど、高齢の親が大病になったら、己に降り掛かってくるんだぞ
136: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:37:50.18 ID:fqGkiezO0
おまえら親の医療費負担してないんか
人事みたいな感じでうらやましいわ
人事みたいな感じでうらやましいわ
139: ななしさん@発達中 2024/12/11(水) 20:38:49.98 ID:gXJlRFzW0
まぁある意味仕方ない
この先のバランス考えたら
この先のバランス考えたら
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (95)
おふとん
が
しました
俺がジジイになった時までそんな制度残ってるはずないからな。そんなもんより今の手取りや
おふとん
が
しました
その責任を「高齢者が多いので・・・」と全く関係ない理由で国民負担させる鬼畜の所業
政府を潰さないとマジで滅ぶ
おふとん
が
しました
現役の貧困世帯が70歳になって苦しむ様が楽しみ
おふとん
が
しました
無い袖は振れない
江戸時代の姥捨てだって好きでやってたわけじゃないだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
氷河期世代が老人になる前に、老人の自己負担率を150%にもっていくべき(つまり、老人は病院で余分に払って、差額の50%は国が回収する)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
処方薬ネット解禁で調剤技術料や薬学管理料の廃止
医学部定員を増やし専門選択制にし4年で医師免許取得可へ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
高くすれば暇つぶしに集まる連中は去る
何十年も前から言われてきた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
立憲や自民がジジババに忖度したのに
手取り増やすって言う現役世代向けの政策ばっか言ってた
国民民主党の玉木代表がやたらと選挙で躍進したので
「あれ?ジジババに配慮しても票伸びないんじゃね?」
って気づいてきたのかも知れんね
そもそも高齢者でも働いてる人多いから手取り増やすは刺さるのよね
最近は専業主婦減って共働き増えてるから
手取り増やすは主婦層にも刺さるのよ
そうなると、忖度する理由がなくなるんだわ
おふとん
が
しました
そんなことをするから金がなくなるんだよ。
おふとん
が
しました
これに手を付けられるかどうかで、社会保険料負担が変わってくる
一昔前なら「お年寄りがかわいそううう!」って
テレビやらが大騒ぎしてなかったことになっただろうけど
今はどうなるかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
禁酒法導入禁煙法導入パ〇ンコも課金制ゲームも禁止しろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
円安がますます進むねw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
次は住宅扶助+生活扶助という意味が分からん状態になってる
予算年間1,7兆円になってる生保医療費の1割負担化な
おふとん
が
しました
生活保護医療費1人あたり845,771円、国民1人あたり377,049円
3割負担が無い分国費が1人あたり1,42倍増える事を加味しても約2倍の医療費だ
おふとん
が
しました
ブラック労働やハラスメントみたいな、権力者側からの横暴を受けなくなった代償に、権力者側が面倒見てくれることもなくなっていく。
何をするにも自己責任と自助努力。
国民皆保険制度もどんどん縮小していき、未来はアメリカみたいな個人で民間の医療保険に入る世界やろな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんで一律にしたがるんだよあほが
おふとん
が
しました
資産が無くなったら年金+生ぽでちゃんと生活していけるようにすればいい。
おふとん
が
しました
線引きは各国で共通なんだろうか
高齢者がホームに入居した途端急激に弱っていく過程が健康寿命にカウントできるとはとても思えないけど、どういう集計なんだろうな
おふとん
が
しました
癌になったら半分が生活保護になるしかないね
税収どうすんの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
受給時代「やっぱやめるわ上限付きやで ま、しゃーないよな」
取ることしか考えてないからこうなるんだよ。
取った世代はもう勝ち逃げしてるし(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
老人医療費は15割負担になっているかも(余りの5割は国が回収して小児医療費に回す)
おふとん
が
しました
コロナ禍のときだって死なないためだけに生きてるような感じだったよね
自粛しすぎて体力が衰えたり認知症が進行したり
延命至上主義の国でそんなことするのはどうなの
おふとん
が
しました
反対者には反対税を課して良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。