31082611_s (1)
医師「自分も飲まないし、家族や知人にも勧めない」
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
明日、初めてのバリウムを控えたこのタイミングで流れてきて草ァ…
ななしさん@発達中
自分も医療系で働いてたけど 誰もバリウムやる人いなかった…
家族にもやらないでって言ってる人もいたし。
ななしさん@発達中
バリウム、2回くらい受けたけど 利権の臭いがプンプンするんだよなあ…
あれあんまり意味ないじゃろ
ななしさん@発達中
会社の健康診断で35歳以上必須だったけど
検診会場のバリウム検査やる部屋の前に「バリウム検査は意味ありません」ポスターが貼ってあって はぁぁ?😂ってなったの覚えてる笑
ななしさん@発達中
ほんとにそうですよね。
自分も元消化器外科やってましたけど、バリウムにいい点はほとんどないと思ってます。
ななしさん@発達中
外科医ですが、僕もお勧めしないです。
理由は、4型には強いものの早期胃がんはわかりにくい、胃カメラなら鎮静して体位変換なしでできる、所見があればカメラになる、一時的に虫垂炎や憩室炎や穿孔のリスクが上がる、などです。
胃カメラのアスセスが悪ければ検診バリウムはしかたないかも。
ななしさん@発達中
生命保険会社に勤めていた時、詳細は忘れてしまいましたがバリウムが腸に残ってたか何だかで入院したって告知書何回か見たので、バリウムってリスクあるなぁとは感じてました。
ななしさん@発達中
バリウムやった後に憩室炎になりました
ななしさん@発達中
バリウム飲んで1ヶ月後にすさまじい腹痛に襲われて、救急車呼んで病院行ったらバリウムが虫垂で詰まってて1週間入院することになった。
それ以来バリウムはやってないし二度とやらない。
レントゲンでバリウムがピカピカ光ってたからお医者さんに「パチンコ玉でも飲みました?」と聞かれたのは笑った
ななしさん@発達中
私、バリウムが虫垂に行って虫垂炎の破裂で腹膜炎になって1ヶ月入院した。
その後、医者やってる友達に バリウムより胃カメラの方が良いよ、と。
変更出来るならバリウムは体内にアレ入れて良い訳が無い。
レントゲン技師とのなんちゃらでバリウム検査が入ってるだけらしい(なんかの事情)
ななしさん@発達中
そうなのかもしれないけど、胃カメラ飲むのが苦手で……
えづくどころか涙ボロボロでてくるし
ななしさん@発達中
それでも職場の健診とかでバリウムから逃れられない人に対してポストします。
バリウムの検査が終わったら、バリウムの検査をした施設で飲み物の自動販売機でも自分の持ってきたボトルでも良いから、水分を300〜500摂ります。
で、ここで大事なのは、この時にパンでもおにぎりでもお煎餅でも良いので
一緒に食べます。
バリウムに食品が入ることにより、バリウムだけが固まることを防ぎます。
水分ともらった下剤も定量飲みます。
少し経ってから、さらに300〜500摂ります。
自分の中では「水責めツライ〜」と思いながらも、水分を摂ります。

バリウムが出にくい人は、ぜひ試してみてください。
①下剤は、検査後すぐに500ml以上の水で飲む
バリウムは水溶性ではない為、腸の中にとどまっている時間が長いほど、固まって排出されにくくなります。検査が終わったら、とにかく早く出すことに専念しましょう。一番のポイントは水分をたっぷりとること。検査機関で出された下剤は早めに飲みましょう。検査直後は500ml以上の水を飲むようにすると良いです。その後も通常の色の便が出るまでは、水や白湯、お茶などをこまめに摂るようにしましょう。

②食欲が無くても、食事しっかり食べる
バリウムを飲んだ後は、なんとなく気分が悪かったりして食欲が出にくいもの。ですが、胃は食べ物が入ることによって動き出し、その刺激で腸も動き出すという流れがおこるので、いつも通りに食べることが大切です。また、水溶性食物繊維(ごぼう、わかめ、こんにゃくなど)を多く含む食べ物を多くとることも効果的です。
出典:https://www.fureai-g.or.jp/kensin/about-inspection/stomach-cancer/qa.html
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/