25323267_s

1: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 19:27:40.92 ID:3BnvJbZl
転んでケガをした高齢者は1年以内に認知症を発症するリスクが高いことが判明

 転倒は高齢者にとって最も身近なケガの原因であり、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が行った調査では、2018年には65歳以上の高齢者のうち27.5%が「過去1年間のうちに転倒した」と報告したことがわかっています。
 外傷を負った240万人以上の高齢者を追跡した新たな研究では、転倒で負傷した高齢者は1年以内に認知症を発症するリスクが高いことが判明しました。

 Risk of Dementia Diagnosis After Injurious Falls in Older Adults | Geriatrics | JAMA Network Open | JAMA Network
 https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2824208

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年12月08日 18時00分
https://gigazine.net/news/20241208-fall-experience-increased-risk-dementia/

スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 21:06:44.67 ID:XHGvPG8+
両方ありそう
認知症になりかかっててこけるのと
怪我した後で運動できなくなって認知症になるのと
両方あると思う。

2: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 19:53:01.77 ID:miFggeRD
転倒と認知症の関係性は双方向のようです。認知機能の低下は転倒の可能性を高める可能性がありますが、その転倒によるトラウマも認知症の進行を加速させ、将来的に認知症だと診断される可能性を高める可能性があります

どっちかな?と思ったらどっちもか

5: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 20:42:31.72 ID:nwkFMZcC
>>2
なるほど

33: ななしさん@発達中 2024/12/09(月) 18:39:06.36 ID:anNRNcY8
>>2
国立健康なんちゃらの論文で、筋力低下=頭脳低下してるって論文でてた気がする。「転倒するから」が原因ではなく「筋力低下」が原因でその結果が転倒と痴呆じゃないかな。
転倒したら、心理的にも怪我治療的にも外出や歩行(運動量)さらに減るだろうし

4: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 20:35:01.71 ID:yFnZhYeW
まあそうね……転ぶこと自体が脳の低下を示していると思うわ
小5まで転んでいたからわかる

3: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 19:59:34.97 ID:9wKQzYZD
鶏と卵じゃないけど、認知症と転倒による怪我は、ほんと双方向で原因と結果になってる気がするわ

ともあれ、転倒して怪我しないように不用意な外出・運動を避けるように勧めることと、適度な活動をして脳への刺激や生活のハリを確保することを認めることと、
どっちをどの程度認めていくかバランスが難しい

14: ななしさん@発達中 2024/12/08(日) 23:05:54.78 ID:ILJ39IoK
昔から歩けなくなるとボケるってよく言うよな

17: ななしさん@発達中 2024/12/09(月) 01:08:40.22 ID:I3+VrvRv
転んで骨折した高齢者は死ぬ
まず転ばせないことが重要

22: ななしさん@発達中 2024/12/09(月) 12:06:40.78 ID:QtpHcySl
膝や肘をぶつけて、その後ケーアを何もしないと高齢になって関節リュウマチになりやすいからね。

19: ななしさん@発達中 2024/12/09(月) 07:13:59.27 ID:NWHAi8c/
受け身の練習しておいたほうが良いね

21: ななしさん@発達中 2024/12/09(月) 08:14:20.81 ID:LEPWC3in
うちの婆さんは転んで膝を壊したけど、2カ月くらいしたら草刈りチュイ~ンやってたわ。やっぱ、百姓は出来が違うな

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1733653660/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/