1: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:14:29.18 ● BE:866556825-PLT(21500)ID:daMZ7/N80
“” 1743

耐用年数(車両・運搬具/工具)
https://www.keisan.nta.go.jp/h29yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensusharyo.html  

スポンサーリンク
57: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:29:20.55 ID:2Cz0C9eE0
>>2
減価償却w

447: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 20:58:57.11 ID:m73qV7ts0
>>2
キ○ガイで草

589: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 00:42:47.78 ID:W+CAldor0
>>2
減価償却の意味も分かってないバ○に文書作らすな

712: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 07:03:42.90 ID:0mONK1zF0
>>2
法定耐用年数って業務用自転車の話だぞ
そのまま鵜呑みにするなよ

717: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 07:08:07.69 ID:qmbYyLBU0
>>2
どう計算してんのか全然わからなくてすごい

816: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 09:12:03.06 ID:yHQ5k2eN0
>>2
営業所が勝手にやってると本部が謝罪して全額って流れになるだろうな

949: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 16:54:38.50 ID:tNBU8XnT0
>>2
自分の名前を出しているところに本気さを感じる

8: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:17:51.07 BE:866556825-PLT(20500)ID:daMZ7/N80

718: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 07:08:29.24 ID:xFju3Bly0
>>8
全損してんのかと思ったらトップチューブが割れてるとあるな
これなら向こうの言うように5万で手を打つしかないんじゃないの
知らんけど

724: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 07:18:59.76 ID:4J8GHv5H0
>>718
カーボンロードバイクにとっては全損と同じ。
ホイールとかサドルとかコンポとかは使えるけどね。

16: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:19:45.85 ID:xmJqhPuy0
壊したものを定価で買ってもらえんのか

17: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:19:59.47 ID:gO/svEhU0
損害賠償やろ?で終わりや。なんで、償却物やねん。

30: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:24:07.67 ID:fDhHl6f90
佐川に運ばせるからそうなる
昔からぶっ壊し急便で有名だぞ

61: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:29:43.13 ID:+55jCrMm0
佐川って50万まで保証してなかったっけ?

19: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:20:23.89 ID:DtzsM87x0
3年目ならこんなもんでしょ

73: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:30:54.16 ID:xPA73lFi0
>>61
新品ならじゃないかな
中古なら減価償却が入るでしょ

31: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:24:21.43 ID:T9X7QycM0
残念だが当然。
クリーニング賠償もこんな感じ

29: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:24:01.68 ID:3kCKcaoN0
まあ…何らかの明確な基準を作らないと
『誠意』という名目でえらい事になるからな…

34: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:24:31.39 ID:wLlx/r3s0
実際時価でしか対応出来ないでしょ

36: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:24:36.21 ID:gSf0gphS0
減価償却ってそういう風に悪用するもんじゃないだろw

40: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:25:45.88 ID:bHgYbY6X0
法定耐用年数をなんだと思ってるんだ
せめて時価を見積もれ

46: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:26:46.12 ID:XOOUeYp10
法定耐用年数って減価償却するための基準であって市場価格とは関係ないでしょ
木造住宅の法定耐用年数は22年だけど最近の家が22年で無価値になるわけない

48: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:27:47.53 ID:TmSlg9MC0
こんな算出方法じゃほぼ新品以外は最低保証の10%確定してるようなもんじゃん
普通は修理代持つのでそれで勘弁してくださいって立場じゃないの

151: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:55:12.39 ID:Zeuka9pK0
なんで減価償却してんだよ
会社の備品かよw

152: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:55:50.30 ID:ufqym6PN0
実際には同条件の市場流通価格での賠償が必要になるやろな

156: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:58:23.39 ID:NsA3jwT40
>>152
契約書にそうならないように書いてあるんだろ

834: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 09:50:15.27 ID:58XDwluQ0
まー、48万のロードバイクが2年使用で状態にもよるが中古価格が6万にはならないよ。
これはロードバイクあたりを専門に扱っている専門店が存在しているんでしっかりした価格がわかる。

384: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 20:09:39.70 ID:gtAZjgXc0
耐用年数2年はいくらなんでもなめすぎだろ?wこんな通知来たらブチ切れるわ

387: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 20:10:17.70 ID:meJf1r9M0
裁判起こせば勝てるやろ。

114: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:39:38.88 ID:GOjUUehK0
>>1
これ訴訟すれば勝てるかもしれんなぁ・・・やってみないとアレだけど。

296: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 19:27:13.82 ID:wpNKkEjq0
>>114
宅配便における内容物の限度額は30万円まで
これ豆な

149: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:53:21.65 ID:VuxgFgFO0
クロネコさんは、30万以上は払わんとのこと
高額なものの輸送を頼むなら、自分で保険かけるんだな
宅急便の補償金額(責任限度額)は、宅急便1個につき30万円(税込み)までです。

158: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 18:58:59.55 ID:qCM1JUdX0
>>149
ほー

175: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 19:02:30.60 ID:VuxgFgFO0
>>158
他の運送屋もメジャーどころは30万を上限としている
最高裁の判例で30万が責任限度額として認められてるから(故意の場合は除く)
それより高いもん頼んで、何かの時に保証来て欲しければ別途保険を掛けなさいとのこと

181: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 19:03:31.33 ID:qCM1JUdX0
>>175
ということは宅配では30万円以下のものが対象なんだな

838: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 09:56:31.69 ID:cCcvU78F0
こんなことあったら高級なロードバイク送れないじゃん
どーしたらいいんだよ

841: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 10:02:28.77 ID:ZKew5npw0
>>838
別途保険掛ければ良いんだよ
佐川だと保険金額100万なら保険料1000円
10万なら100円
車の車両保険だって補償限度額で保険料変わるだろ
年式落ちて同等車両の市場価格が下がれば、補償限度額も下がって保険料も安くなる

842: ななしさん@発達中 2024/12/01(日) 10:02:44.22 ID:g4tU+JYO0
世知辛いけど高価な物には保険入っておくしかないな

435: ななしさん@発達中 2024/11/30(土) 20:50:36.33 ID:/IzcBhia0
保険屋だと思うけど、物損事故でもこんなパターンで解決する事例なんて無いのになー

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732958069/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/