お前らのライフハック教えて
1: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:06:23 ID:YSSw
ワイは発達障害で集中力が鈍いから
デジタル耳栓付けて仕事してる
周りの音が小さくなるから集中できる
デジタル耳栓付けて仕事してる
周りの音が小さくなるから集中できる
2: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:06:37 ID:g6pA
そんなんあるんか
5: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:07:27 ID:YSSw
7: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:08:08 ID:g6pA
>>5
かっこよ
かっこよ
スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:06:55 ID:g6pA
むしろめっちゃ集中するイメージあるが
6: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:07:43 ID:YSSw
>>3
興味ないことは全然ハマれないんよ
興味ないことは全然ハマれないんよ
9: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:08:22 ID:H701
誰かに話しかけられたらどうすんの?
11: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:09:07 ID:YSSw
>>9
大きな声で呼ばれたら気づくよ
大きな声で呼ばれたら気づくよ
12: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:09:35 ID:LVdB
休日はなるべく早起きする
14: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:10:52 ID:YSSw
>>12
決まった時間に起きるのは大事やな
決まった時間に起きるのは大事やな
15: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:12:13 ID:YSSw
TODOリストに報酬を設ける
作業終わったらグミやチョコを1個食べる
これだけでもモチベ上がったりする
作業終わったらグミやチョコを1個食べる
これだけでもモチベ上がったりする
16: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:13:06 ID:YSSw
自己肯定感低い人は自信のあるフリをする
脳を騙すんや
脳を騙すんや
17: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:15:12 ID:YSSw
なるべく情報は一ヶ所にまとめる
ワイは1冊のノートとnotionってアプリの二つでまとめてる
ワイは1冊のノートとnotionってアプリの二つでまとめてる
20: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:18:08 ID:YSSw
23: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:20:33 ID:YSSw
これは発達障害におすすめやが
衣服と食事は完全にルーティン化してしまう
同じ服何着着ても良いし、同じ食べ物毎日食べても良い(栄養バランスには気をつけながら)
衣服と食事は完全にルーティン化してしまう
同じ服何着着ても良いし、同じ食べ物毎日食べても良い(栄養バランスには気をつけながら)
24: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:39:20 ID:YSSw
ADHDの過集中はボーナスタイムなので
続く限りは作業を進める
続く限りは作業を進める
25: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:40:55 ID:YSSw
スマホ依存で困ってる時は、1分ほど秒針を見つめてみること
26: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:41:47 ID:YSSw
ファイナンシャルプランナー3級のテキストを読むと、大体のお金の仕組みを知れる
27: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:43:29 ID:YSSw
勉強や仕事は定期的にアウトプットする
具体的には自分でプレゼンをやってみたり、A4一枚に要項をまとめてみる
具体的には自分でプレゼンをやってみたり、A4一枚に要項をまとめてみる
28: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:46:36 ID:YSSw
ハグの効果はとんでもない
ストレスの多くを無くすことができる
セルフハグでも、ぬいぐるみでも、ラブドールでもよいのでハグする習慣をつける
ストレスの多くを無くすことができる
セルフハグでも、ぬいぐるみでも、ラブドールでもよいのでハグする習慣をつける
29: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:49:10 ID:YSSw
水分補給はガチで大事
多すぎるくらいがちょうど良い
多すぎるくらいがちょうど良い
30: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:51:00 ID:YSSw
31: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:52:02 ID:YSSw
愚痴や陰口は他人ではなくchatgptに聞いてもらう
論理的にいろいろ諭してくれる
論理的にいろいろ諭してくれる
33: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 17:58:22 ID:YSSw
①完了した仕事をすぐに上司に投げ返さずしばらくホールドして流入量をコントロールする
②依頼者には細かく打ち返して丸投げを避けて負担をシェアさせる
③完璧主義は捨てる
仕事で大事なこと
②依頼者には細かく打ち返して丸投げを避けて負担をシェアさせる
③完璧主義は捨てる
仕事で大事なこと
34: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:01:10 ID:YSSw
他人と比べてしまう人は、自分と同じくらいのスペックの人を探してみるようにすること
35: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:03:27 ID:YSSw
タンパク質をよく食べること
肉・魚・卵・豆・乳製品などバランスよく
肉・魚・卵・豆・乳製品などバランスよく
36: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:06:43 ID:YSSw
資料送られてきた時に「ありがとうございます。拝見します。」ではなく、即開いて中身確認して初期的なコメントを添えて返信すること。
37: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:15:39 ID:YSSw
デジタルデトックスしたければ、他のことに依存すること。
100→0にはできないので、他の行動を足す
勉強50・読書50とかでもいい
100→0にはできないので、他の行動を足す
勉強50・読書50とかでもいい
38: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:16:51 ID:YSSw
ADHD向け
待ち合わせの30分前にその場所で予定をつくる
読書をする、カフェに入る、など
待ち合わせの30分前にその場所で予定をつくる
読書をする、カフェに入る、など
39: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:18:49 ID:YSSw
股関節周りのストレッチは腰痛に効く
ハムストリングの硬さが腰痛を引き起こしてることも多い
ハムストリングの硬さが腰痛を引き起こしてることも多い
40: ななしさん@発達中 24/11/28(木) 18:22:14 ID:YSSw
メンタルに強弱はない
受け流す技術の有無が重要
ネガティブな感情は聞かないようにして、今に集中するべき
受け流す技術の有無が重要
ネガティブな感情は聞かないようにして、今に集中するべき
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732781183/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (41)
そんな店無いとかならその近くにあるコンビニで唐揚げ買うとか
とにかく、面倒くさい用事にはささやかでも何か楽しみをセットする
おふとん
が
しました
最近は嵩張るのでデータ化しようかと考えている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分のタスクを終えるという観点では極めて有効だが世の中には責任まで含めて全て丸投げしたがる人間が想像以上に多いのでそいつらに嫌われる覚悟は必要になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
で、なる早で片さなきゃいけない物は机の上に置いておく
その次に片さなきゃいけない物は敢えてソファの上に置いて、それを片さないと座って寛げないようにしておく
今すぐ片さなくても良いけどいずれ片さなきゃいけない物は机の下、椅子周りに置いて常にその存在を意識するようにしてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とにかく、集中力を維持する&雑念を発生させないのが発達には一番大事
違和感を感じたら放置しない
おふとん
が
しました
マグネットタイプのケースだとカードによってはデータが飛ぶらしいので注意
鍵類はチャックがついてるタイプのケースを選べば収納可能。
おふとん
が
しました
4コマギャグマンガへ無理やり脳内変換して後に引きずらない
ようにしてる
おふとん
が
しました
助けすぎてお世話係みたいになるのは絶対にやってはいけない
いつも同じパターンで同じミスを繰り返すんだから、そのうち最も適切なタイミングがわかってくるはずだ
おふとん
が
しました
ドーパミンを出す暇すら与えないことで怠惰ループに陥るのを防止でする
離陸さえうまくいけばあとはなんとかなる
おふとん
が
しました
ハイリスクハイリターンの選択肢を避けたら確定負けルートみたいなところがある
おふとん
が
しました
理由はわかるよな?
おふとん
が
しました
自分の情けなさでまた嫌な気分になるんだよ
薬でも何でもいいから画期的な効く治療法の研究たのむ
おふとん
が
しました
脳みそ焼かれたんかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全体像が不明瞭なタスクを丸投げしてくるような相手を詰めて情報を吐き出させ、タスクを整理して全体像を掴み、担当範囲を明確化して相手にも割り振り責任を負わせる
第三者に割り振ったほうが適切なタスクならば第三者も詰めて割り振り責任を負わせる
嫌われようとこれを着実に実行したほうが仕事は確実に片付く
おふとん
が
しました
①日々の困りごとをその都度スマホにメモしておく
②それをまとめて CHAT GPT に箇条書きにしてもらう
③紙にプリントするか、病院にメールする
医師の前に座ると言葉が出てこない人、逆に話したいことがいっぱいで取っ散らかる人、病院に行くからと普段入れないお風呂に入ったり、いつもより身綺麗にしてしまう人、生活に困ってる感じが医師に伝わらない人達にはマジでおすすめする
おふとん
が
しました
なんの対策もせず周りに迷惑をかけてるのか、自称発達ばかりなのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おんJは本家と比べて利用が容易なのでこういうちゃんと社会人として戦ってる人もいる
それ以上に何も考えてねえ若年層が多いけどね 案の定このスレは伸びなかったみたいだし...
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
TCGヲタなのでアドバンテージ+1と呼んでいる
家事はついでにやることで手札を減らさず手札を増やすイメージ
おふとん
が
しました
メモったら覚えておく必要なくなるから頭も負荷が減って他への集中力を回せるようになる
おふとん
が
しました
ChatGPTはマジで使い始めてから一気に生活の楽さ変わったわ
簡単なメールやLINEの返信ならもう大体AIに任せちゃうね
おふとん
が
しました
1日の疲労度合いがダンチや
おふとん
が
しました
助かるありがとう
おふとん
が
しました
コメ欄も参考になるよ
あとはこういうのを定期的に見返したりリマインドする仕組みを作らないとなあ
視界や意識から一度外れると、引き出しにしまい込んだ便利グッズと同じになってしまう
おふとん
が
しました
ただし、タスク管理が煩雑になるとドツボにハマるため、カレンダーアプリ、アラーム、ホワイトボードといった大雑把な方法で管理する。
おふとん
が
しました
俺だって誰かのせいで迷惑被ってるんだから別にいいだろ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。