4859579_s
ADHDのコミュニケーションの問題点、仲良くなってみないとわからない
スポンサーリンク



反応&感想

ななしさん@発達中
ADHD は、実行機能がそれほど緊張していないカジュアルな会話ではしばしば自分自身を隠します。しかし、やり取りの深さが増すにつれて、特に仕事や複雑なディスカッションにおいて、焦点、論理性、主題から逸脱することへの困難が表面化することがあります。
ななしさん@発達中
あ、やばい。
ななしさん@発達中
ウッ ウッ ウッ
経験とわずかな知能で誤魔化してるけど刺さる内容
ななしさん@発達中
一生懸命人間のフリしてるのに、仕事でロジック責めされて化けの皮剥がされるのホントしんどい。
ななしさん@発達中
はい本当その通りです。論理の飛躍や行間の未読無視、仕事でやってしまってとんでもない空気をよく作っています。
ななしさん@発達中
友人がそうで話すだけだとノリがいいと思うんだけど、付き合いが長くなると遅刻やスルー癖みたいなのが気になって疎遠になってしまった
ななしさん@発達中
どうしてもこうなってしまうのでADHD側の最適対応策は「関係性の薄い複数のコミュニティに入り、やらかしたら乗り換えていく」になってしまうんだよなあ…
ななしさん@発達中
聴覚情報の処理が終わりすぎていて「空返事」「理解力が低い」が分かりすぎる
主にメールでのレスポンスは問題なくできるけど、会話になるとダメです
ななしさん@発達中
なので常人はやっていないであろう会話のターン制の意識を常にしてるよ
ななしさん@発達中
この点では意外とADHDとアルツハイマー型認知症は似てるんだよな、挨拶はできる
(不注意優勢型では挨拶もできないが)
ななしさん@発達中
個人的にはどっちかと言うとADHDの人とと関わる中で話題の発散性よりも
変なとこで単語やら全会一致の部分に引っかかってしつこいところの方が「あっこいつ無理だ話通じないめんどくさ離れよ」ってなる
ななしさん@発達中
会話は音ゲーって話あったけど多分それ
健常者は音ゲー感覚でグルーミングやってるのに、ADHDは会話しながら自分の中のライブラリを参照して善悪や厳密性にこだわったり、会話の装飾部分を切り捨てたり(行間未読無視)、批判的思考しようとして思考の深みにはまるからそうなる
ななしさん@発達中
逆に仲良くなっても楽しく話せる人というのはどういう人なんだろうか。
同じように何か凸凹がある人なのか?
自分の友達や彼氏はあまりそんな感じではないけども。仲良くしてくれてありがたいなと思った。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/