
輪島の現状を語らせてもらうわ
1: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:12:47 ID:G9jr
輪島の現状
・地震で大丈夫だった家が全体の1/3もない
・町が全体的に暗い(雰囲気が)
・2ヶ月前の洪水で大丈夫だった家も死んだ
・港町は土地がなくて船着場や道具置き場に無理やり仮設住宅を置く
・他の市街地も土地がなくて郊外や川の近くの田んぼを仮設住宅にする
・そのせいで仮設住宅が洪水の被害を受ける(仮設住宅に初期で支給された家電は水に浸かり自腹で買うはめに)
・市役所の裏の車屋(ホンダ)も洪水で全部車が死ぬ
・地震で耐えた飲食店も洪水で辞める
・本屋がなくなる(唯一あった大手本屋が震災でなくなる)
・昔の建築基準法で作られた家が多いので土地関係で揉める(さらに持ち主が死別市外県外のパターンもあり)
・日々解体のため轟音と土煙がひっきりなし
・地震で車を買い替えた家庭も車が水に浸かり死ぬ
・立ち直りそうだったあとに洪水が来たせいで心が折れる
・折れてなくても地震避難所洪水避難所仮設住宅生活でギスギス
・他で働ける層子供がいる層転職できる層は金沢や県外へ脱出してしまっている
・地震で大丈夫だった家が全体の1/3もない
・町が全体的に暗い(雰囲気が)
・2ヶ月前の洪水で大丈夫だった家も死んだ
・港町は土地がなくて船着場や道具置き場に無理やり仮設住宅を置く
・他の市街地も土地がなくて郊外や川の近くの田んぼを仮設住宅にする
・そのせいで仮設住宅が洪水の被害を受ける(仮設住宅に初期で支給された家電は水に浸かり自腹で買うはめに)
・市役所の裏の車屋(ホンダ)も洪水で全部車が死ぬ
・地震で耐えた飲食店も洪水で辞める
・本屋がなくなる(唯一あった大手本屋が震災でなくなる)
・昔の建築基準法で作られた家が多いので土地関係で揉める(さらに持ち主が死別市外県外のパターンもあり)
・日々解体のため轟音と土煙がひっきりなし
・地震で車を買い替えた家庭も車が水に浸かり死ぬ
・立ち直りそうだったあとに洪水が来たせいで心が折れる
・折れてなくても地震避難所洪水避難所仮設住宅生活でギスギス
・他で働ける層子供がいる層転職できる層は金沢や県外へ脱出してしまっている
スポンサーリンク
55: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:35:32 ID:GTzm
お前はどの立場なん?
56: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:36:04 ID:G9jr
>>55
実家が輪島
親戚含めて輪島におる
ワイは金沢
実家が輪島
親戚含めて輪島におる
ワイは金沢
4: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:13:42 ID:jW4U
もう終わりやん
9: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:15:58 ID:bNOZ
まじかよ
改めて寄付しとくわ
改めて寄付しとくわ
8: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:15:56 ID:2Eth
三陸に実家あるけど輪島の方が正直聞く話だけでも辛い
7: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:15:19 ID:wqoe
解体は一切進んでないとかX民言ってたけど一応進んではいるんだな
60: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:39:07 ID:G9jr
>>7
潰せるとこは潰してるやで
昔よくいったエトランゼってデカ盛りの店も潰したって聞いて悲しくなったわ
潰せるとこは潰してるやで
昔よくいったエトランゼってデカ盛りの店も潰したって聞いて悲しくなったわ
64: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:39:51 ID:tdva
>>60
エトランゼの焼肉定食とバナナジュースは思いでの味や
エトランゼの焼肉定食とバナナジュースは思いでの味や
5: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:14:10 ID:G9jr
地震で大丈夫だった家が全体の1/3もない
どこもかしこも赤や黄色の張り紙貼ってある
人が住んでる家に対して人が住めない家が多い
どこもかしこも赤や黄色の張り紙貼ってある
人が住んでる家に対して人が住めない家が多い
6: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:15:10 ID:G9jr
町が全体的に暗い(雰囲気が)
後述する若者の流出問題もあるけど
観光客で賑わってたとこも潰れたせいで
全体的絶望感ある
後述する若者の流出問題もあるけど
観光客で賑わってたとこも潰れたせいで
全体的絶望感ある
10: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:16:29 ID:G9jr
2ヶ月前の洪水で大丈夫だった家も死んだ
洪水被害は場所によるんやけど
川の近くは1m80とか沈んだらしくてマジで悲惨
地震で護岸が潰れたのも最悪
洪水被害は場所によるんやけど
川の近くは1m80とか沈んだらしくてマジで悲惨
地震で護岸が潰れたのも最悪
11: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:16:50 ID:2Eth
津波に対して洪水って過小評価されてるよな
12: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:17:01 ID:qKMT
輪島は陸の孤島やしな。物流でうまいこといけんのやろ
14: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:18:01 ID:Y568
ただでさえ人口減り続けとるしこのまま限界集落化していきそう
16: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:18:14 ID:wn8m
移住しないんか
23: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:20:13 ID:G9jr
>>16
移住できる層は移住してるんや
問題は家業を継いでる(漁師や商売)パターンや役所で働いてるパターンや
介護や看護師なんかは脱出してる
移住できる層は移住してるんや
問題は家業を継いでる(漁師や商売)パターンや役所で働いてるパターンや
介護や看護師なんかは脱出してる
25: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:20:43 ID:lAWc
もう少しで一年たつのに全然なんやな
26: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:20:46 ID:bM3l
悲しc
国が助けてくれないのしんどいな
国が助けてくれないのしんどいな
59: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:37:54 ID:G9jr
>>26
一応国も助けてくれはしてるんやけどね
ただ手が回らないのに加えて選挙とかあったし
一応国も助けてくれはしてるんやけどね
ただ手が回らないのに加えて選挙とかあったし
32: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:22:51 ID:P640
老人しか残らんのやろ
45: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:26:58 ID:G9jr
>>32
若い層もいるんやけどやっぱ老人ばっかになってるわ
若い層もいるんやけどやっぱ老人ばっかになってるわ
34: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:23:33 ID:2Eth
二重の被災には対応しとらんのかな
38: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:24:26 ID:G9jr
>>34
今洪水も激甚災害指定されたからマシになったが
洪水被害に仮設当たりませんって言われたからな
今洪水も激甚災害指定されたからマシになったが
洪水被害に仮設当たりませんって言われたからな
15: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:18:06 ID:G9jr
・港町は土地がなくて船着場や道具置き場に無理やり仮設住宅を置く
・他の市街地も土地がなくて郊外や川の近くの田んぼを仮設住宅にする
港町はマジでなんでここに仮設建てたんやって場所に建ってる(目の前が堤防)
・他の市街地も土地がなくて郊外や川の近くの田んぼを仮設住宅にする
港町はマジでなんでここに仮設建てたんやって場所に建ってる(目の前が堤防)
29: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:21:40 ID:G9jr
そのせいで仮設住宅が洪水の被害を受ける(仮設住宅に初期で支給された家電は水に浸かり自腹で買うはめに)
仮設住宅が当たるときに家電を数点支給されるんやけどそれが水浸かったせいで自腹になるんや
これ震災で車を買ったやつも洪水で車が死んだパターンあるからな
仮設住宅が当たるときに家電を数点支給されるんやけどそれが水浸かったせいで自腹になるんや
これ震災で車を買ったやつも洪水で車が死んだパターンあるからな
31: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:22:48 ID:G9jr
・市役所の裏の車屋(ホンダ)も洪水で全部車が死ぬ
・地震で耐えた飲食店も洪水で辞める
・本屋がなくなる(唯一あった大手本屋が震災でなくなる)
よく洪水のときに市役所の前のところが動画で流れてたがその裏にホンダカーズあったんや
もちろんそこも浸水や
・地震で耐えた飲食店も洪水で辞める
・本屋がなくなる(唯一あった大手本屋が震災でなくなる)
よく洪水のときに市役所の前のところが動画で流れてたがその裏にホンダカーズあったんや
もちろんそこも浸水や
35: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:23:41 ID:G9jr
・昔の建築基準法で作られた家が多いので土地関係で揉める(さらに持ち主が死別市外県外のパターンもあり)
これが一番頭を悩ませてる
公費で潰しても家が建てられない問題になってる
これが一番頭を悩ませてる
公費で潰しても家が建てられない問題になってる
39: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:25:13 ID:2Eth
>>35
吉川祐介さんの動画で見たな土地の持ち主が不明だったり区分けがおかしくて手が付けられない所あるの
吉川祐介さんの動画で見たな土地の持ち主が不明だったり区分けがおかしくて手が付けられない所あるの
47: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:30:44 ID:G9jr
>>39
漁師町なんかは狭い土地に家がいっぱい建ってる状態で境界線もあったもんじゃなかったからな
本来は建て替えとかで少しずつ解消していく問題がいっぺんに壊れたせいで揉めに揉めまくってるわ
漁師町なんかは狭い土地に家がいっぱい建ってる状態で境界線もあったもんじゃなかったからな
本来は建て替えとかで少しずつ解消していく問題がいっぺんに壊れたせいで揉めに揉めまくってるわ
36: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:23:55 ID:lAWc
洪水がとどめ刺した感あるよな
48: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:31:58 ID:G9jr
>>36
洪水は場所によるかな
港町や朝市のところは大丈夫やったんやけど
川沿いの飲み屋町のところが被害凄かったらしいやで
洪水は場所によるかな
港町や朝市のところは大丈夫やったんやけど
川沿いの飲み屋町のところが被害凄かったらしいやで
37: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:24:23 ID:rrTf
災害復旧で行ってたわ
41: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:25:35 ID:GOuw
朝市はどんな感じ?
44: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:26:25 ID:G9jr
>>41
金沢で場所借りてやってるらしいわ
朝市の場所は燃えたけど担い手はまだ残ってる
金沢で場所借りてやってるらしいわ
朝市の場所は燃えたけど担い手はまだ残ってる
43: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:25:40 ID:G9jr
・立ち直りそうだったあとに洪水が来たせいで心が折れる
・折れてなくても地震避難所洪水避難所仮設住宅生活でギスギス
・折れてなくても地震避難所洪水避難所仮設住宅生活でギスギス
46: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:28:06 ID:G9jr
ちなみにワイは輪島の中央区(門前や町野とは違うとこ)の話してるから門前や町野あたりはもっと過疎化が酷いやで
42: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:25:39 ID:WxeF
もうエリアごと畳んで全住民まとめて他の地方都市に移住したほうがええんちゃうかな…
49: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:32:01 ID:HlEC
なんで輪島に残っちゃうんや
脱出の選択肢は無かったんか
脱出の選択肢は無かったんか
52: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:34:47 ID:G9jr
>>49
それは家庭によるからなあ
漁師や海女なんかは他で生きられるわけもないし
その漁師や海女を相手に商売してた人らも他でできるわけもない
あと輪島塗りの工房なんかも移住先でできるわけでもないし
あとは公務員とかね…
それは家庭によるからなあ
漁師や海女なんかは他で生きられるわけもないし
その漁師や海女を相手に商売してた人らも他でできるわけもない
あと輪島塗りの工房なんかも移住先でできるわけでもないし
あとは公務員とかね…
53: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:35:21 ID:GOuw
>>49
土地に根付いた産業ってのがあるからね
土地に根付いた産業ってのがあるからね
51: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:34:02 ID:0vpW
未来の夕張候補がまた国内に1個増えたんやな
54: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:35:31 ID:G9jr
>>51
夕張ほど産業がないわけではないんやけど
産業を立て直すのが大変やからな
夕張ほど産業がないわけではないんやけど
産業を立て直すのが大変やからな
61: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:39:08 ID:tdva
門前も総持寺通りは公費解体が進んでるで
67: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:41:04 ID:G9jr
>>61
門前あたりは状況分からんのよな
まあ元々遊びに行くことなかったからなんともいえんが
門前あたりは状況分からんのよな
まあ元々遊びに行くことなかったからなんともいえんが
66: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:40:26 ID:TTSf
部外者から言うことではないんやろうけどもう限界やないかな
少子高齢化もさらに進んでいくだろうし絶対に地元離れたくないおじいちゃん世代が亡くなるまではなんとか体裁整えて、だんだん縮小していくとかになりそうやけど実際元通りに復興はできそうなん?
少子高齢化もさらに進んでいくだろうし絶対に地元離れたくないおじいちゃん世代が亡くなるまではなんとか体裁整えて、だんだん縮小していくとかになりそうやけど実際元通りに復興はできそうなん?
70: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:42:25 ID:G9jr
>>66
難しいやろな
輪島って漁師と輪島塗と観光で持ってたとこあるから漁師はともかく輪島塗と観光が酷いからなんとも
難しいやろな
輪島って漁師と輪島塗と観光で持ってたとこあるから漁師はともかく輪島塗と観光が酷いからなんとも
79: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:46:29 ID:TTSf
>>70
実際これから全国どこも人口減ってくわけやし徐々に市の規模小さくしてって地方都市に人口集中させるモデルケースみたいになってくのかな
実際これから全国どこも人口減ってくわけやし徐々に市の規模小さくしてって地方都市に人口集中させるモデルケースみたいになってくのかな
82: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:47:22 ID:G9jr
>>79
でもそれやっちゃうと漁師とかが苦しむんよ
でもそれやっちゃうと漁師とかが苦しむんよ
85: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:48:50 ID:TTSf
>>82
ほなどうすればええかな
全面復旧が厳しいなら港だけ整備して本当に仕事のためだけの街にするとか?
ほなどうすればええかな
全面復旧が厳しいなら港だけ整備して本当に仕事のためだけの街にするとか?
68: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:41:39 ID:s104
輪島塗関連施設はどうなん?
あれが売りやろ
あれが売りやろ
72: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:43:07 ID:G9jr
>>68
一応職人たちが他の市で再起してるらしいけどどうなんやろね
一応職人たちが他の市で再起してるらしいけどどうなんやろね
76: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:44:49 ID:bHXI
>>72
ぶっちゃけ今の時代、そこでしか作れないってことはないやろうし
移転して引き継ぎましたでええんとちゃうかなあ
輪島塗り(池袋)とかでええんとちゃうか
ぶっちゃけ今の時代、そこでしか作れないってことはないやろうし
移転して引き継ぎましたでええんとちゃうかなあ
輪島塗り(池袋)とかでええんとちゃうか
80: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:46:37 ID:G9jr
>>76
輪島塗に関してはそれでええと思うわ
わざわざ輪島のもの使わなあかんってわけちゃうし
珠洲の珪藻土の七輪とかはなあ…
輪島塗に関してはそれでええと思うわ
わざわざ輪島のもの使わなあかんってわけちゃうし
珠洲の珪藻土の七輪とかはなあ…
84: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:48:21 ID:GOuw
>>76
輪島塗は輪島の素材使って各工程ごとの職人が分業で仕上げなきゃいけないっていう決まりがあるから無理
職人全員移住しても素材は輪島から取り寄せなきゃならん
輪島塗は輪島の素材使って各工程ごとの職人が分業で仕上げなきゃいけないっていう決まりがあるから無理
職人全員移住しても素材は輪島から取り寄せなきゃならん
69: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:42:18 ID:bHXI
住民には申し訳ないけど、もう能登は捨てた方が良いと思う
復興させるにしても七尾までとか集中すべきや
加賀屋とかあの辺も地震の影響で休業したままやろ
全部を復興させるのはもう無理やろ
復興させるにしても七尾までとか集中すべきや
加賀屋とかあの辺も地震の影響で休業したままやろ
全部を復興させるのはもう無理やろ
75: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:44:32 ID:G9jr
>>69
ワイもそう思うわ
せめて和倉温泉あたりまでは復興すればなあって思うけど
輪島穴水能登町珠洲あたりの復興は難しいと思うわ
ワイもそう思うわ
せめて和倉温泉あたりまでは復興すればなあって思うけど
輪島穴水能登町珠洲あたりの復興は難しいと思うわ
78: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:46:22 ID:bHXI
>>75
和倉温泉まではJR通っているから
そこで線引くしかないよな
和倉温泉まではJR通っているから
そこで線引くしかないよな
71: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:42:29 ID:tdva
看護師の従姉は名古屋の病院に転職した
一家で名古屋に移住や(一番上の従姉は30年前に名古に嫁いだ)
一家で名古屋に移住や(一番上の従姉は30年前に名古に嫁いだ)
73: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:43:22 ID:TA6A
輪島塗はマジでどうするんやろ
重要文化財か何かやろし、無くなりはしないだろうが
重要文化財か何かやろし、無くなりはしないだろうが
74: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:43:34 ID:bHXI
加賀屋は社員旅行で泊まったけどすげえ良かったわ
あそこが休業し続けてるのは悲しいンゴねえ
あそこが休業し続けてるのは悲しいンゴねえ
77: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:46:17 ID:tdva
>>74
震災翌日から左官業の叔父が加賀屋で修復工事してる
和倉温泉駅が元通りにならないと観光特急花嫁のれんの運航再開は出来ない模様
震災翌日から左官業の叔父が加賀屋で修復工事してる
和倉温泉駅が元通りにならないと観光特急花嫁のれんの運航再開は出来ない模様
87: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:49:01 ID:tdva
富来~門前~輪島の海面隆起した場所にある漁港をなんとかしない限り漁港の再開は無理や
91: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:49:59 ID:G9jr
>>87
輪島港はしゅんせつ工事の力技でなんとか船出せるようになったで
ちな地震の影響で蟹も不漁な模様
輪島港はしゅんせつ工事の力技でなんとか船出せるようになったで
ちな地震の影響で蟹も不漁な模様
88: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:49:01 ID:TA6A
都市に人口集中はこれからの流れとして続くだろうけど
第一次産業は大変やな
第一次産業は大変やな
90: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:49:49 ID:jeGA
熊本地震経験民だけどこっちは復興早かったで
81: ななしさん@発達中 24/11/14(木) 17:47:03 ID:TTSf
和倉温泉は行ったことあるけどよかった
元通りになることを願う
元通りになることを願う
※ボランティア募集中
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731571967/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (65)
よく言えば職場等の受け入れで役割分担もあるわけだが
同県内でもギャップあるってのが
意識共有むずいよな
おふとん
が
しました
ある程度行政が一元管理できるような法整備が必要や
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
惰性で住み続けてる時点で半ば自業自得だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっと未来は変わっていた気がするね・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それが早まっただけやと思う
東日本と比較されるけどその時と今の国家の余力は減少しているから期待するな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔ながらの家屋が軒並みやられてた
新しい家は平然と建ってて、今の家ってすげえんだなと感心したわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
補助金とか言ってる奴は目の前の箱か板使って調べればいいのに
保険とう概念すら消えてるんだろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
移住にしろ復興にしろ、様々なデータ取ってそれを後の日本に活用するしかねえなって思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
道路とかも整理してな
あれもこれも復興してなんて理想論やし人口あたりの復興予算のキャップを決めて地元に選択させるべきや
おふとん
が
しました
ニュースで能登に残って商売頑張ると誓った人達がお店や新しく買い込んだ機材が洪水でダメになって死にそうな顔してた
おふとん
が
しました
もう遠い昔の出来事みたいに感じる…
おふとん
が
しました
今の世代のノスタルジーのためだけなら何もかも雑になる
おふとん
が
しました
大災害が起こったうえ復興もできない場所に新たに人が移住するわけないから限界集落みたいになって見捨てられる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大上段から自業自得だの潰せだの言う気にはならんわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
寄付してもどうせそんな感じで持ってかれるだけでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一緒にしたら失礼かしら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
元々能登半島は観光地としても栄え、漁業も盛んだった。決して忘れ去られた僻地なんかじゃ無かったし、インフラさえ元に戻れば人は戻ってくる。
地震からまだ1年も経ってないのに、なぜ大袈裟に騒ぎ立てるかな。関係者でもない連中が暇つぶしのネタとして話題にするのは、被災者に失礼だろ。
おふとん
が
しました
福島の311の復興に掛かった年月をみれば復興が容易でないことは
理解できる。俺にできることはまた来年小遣いから一万ほど寄付させて
もらうぐらいだ。復興は少しずつしか進まない。だけど必ず復興はできると思うよ。
おふとん
が
しました
騒ぐ奴がいたら反社と闇バイトのコンボで消す
戦後のドサクサって法の機能不全
機能していたのに中身が偽物
法は権利を守るものではない
権利のエッセンスの為に権利を制限する
「人権の為の人権制限」という矛盾を避ける為にある
法の中身が偽物に変わったのはプラットフォーマーという違法な存在を認知せざるを得なくなったから
メルカリだのタイマーだのと同じく行政自身がプラットフォーマー化して自縄自縛してる
最早ハコヘルヤクザの自作自演経済と変わらんのだから、登記=真実=権利まで退化した方が身の丈に合ってるわ
おふとん
が
しました
世界中が(難民で困ってるので)称賛すると思う。
おふとん
が
しました
慎むべきか、あえてこんな時だからこそこれまで以上に楽しむべきか
おふとん
が
しました
大事なのはその土地で暮らすスキルだ、わざわざ途絶させる意味がどこにある
そんなんだからどこ行っても爪弾きなんだぞお前の一族は
おふとん
が
しました
毎日楽しそうでなによりです😊
おふとん
が
しました
少ない銭で細々と生きてんのが被災地の現状なんちゃうの?
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。