-dL5ZglS

1: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:23:40.26 ● BE:662593167-2BP(2000)ID:iXtzBPH30
財務省SNSへ総選挙後に批判コメント急増 中傷も 国民民主・玉木氏きっかけか

今、財務省の公式SNSに異変が起きています。

 先月27日の衆院選前は、財務省の投稿に対して10件や20件程度のコメントが付く状況でした。

 しかし、選挙後はそれが大幅に増え、数百件や、中には2000件を超えるケースもあります。その多くが誹謗(ひぼう)中傷のようなものも含めて批判的な内容です。

 SNS上には「もう我慢の限界」「財務省が日本経済を衰退させ、日本国民を苦しめている」といった声も投稿されています。

 きっかけの一つと考えられるのは、選挙で大躍進した国民民主党の政策を巡る議論です。

玉木雄一郎氏の公式Xから
「財務省がマスコミを含めて『ご説明』に回っている効果はさすがです。今朝の朝刊は各紙こぞって『7.6兆円の減収』『高所得者ほど恩恵』とネガキャン一色」

 実際に批判コメントのなかには、国民民主党の玉木代表を応援するものも見られます。

 番組の取材に対し、財務省は「Xへのコメントや電話等による様々なご意見が増えていることは承知しております。今後も、財務省に対する理解や認識を深め

https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76

スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:25:50.89 ID:AufhqXwN0
一体なぜ…

7: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:26:03.61 ID:D4G7nssx0
意味がわからんwww

11: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:27:37.04 ID:Tg4jH0Mv0
今回文句言うなら厚労省だろ

10: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:27:18.00 ID:ddWdN/Qb0
財務省が選民気取りのク●集団なのは事実でしょうよ

12: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:27:42.81 ID:g+PYQMfr0
国益より省益第一だからな
間違ってない

14: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:28:41.33 ID:Bj+cBZWq0
コメント数えらいことになってる
まあ国民に向き合って来なかったんだから自業自得だよね

30: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:36:23.98 ID:qJUz0g+i0
そりゃ不景気に増税するような経済オンチ集団ですし

73: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:52:30.43 ID:aZIrBGt/0
こいつらほんとに経済知らないのか知っててわざとやってるのかどっちなんだろ

64: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:49:58.16 ID:Y01HpTke0
増税通したら出世
減税通したらコースアウト

みたいなのよく言われるけどほんとにあるんかね?

26: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:34:55.76 ID:VtbmIuEu0
この30年間は国民から金をぶんどって税収上げれば出世だからな
今更間違いでしたは言えないし
もし言えば左遷だから国が潰れるまでやる

37: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:37:31.24 ID:8YYjc03q0
財務省も財務相だけど政策をしっかり出せない各省庁にも問題がある
政策立案して審議されて政治が決裁するんだから財務省がどう言おうが予算つけなきゃいけないんだし

68: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:51:16.85 ID:GkhIZJ0u0
財務省ガーという宗教

58: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:46:28.26 ID:t8LI7zRo0
世の中なんて彼方立てれば此方が立たぬものなのにな
何かをことさら悪にして構図を単純化しないと分かりづらいってのもあんだろうけどな
大衆相手に再生数とかで稼いでる奴にとって大変都合がいい悪が財務省ってこった

80: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:55:51.02 ID:qd2Uyepo0
>>68
まあ、政府が黒字を目指したら国民側が赤字にあるのは確かだしね
国民と財務省が戦うのは健全だわ。

136: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 13:33:58.02 ID:J9FO0jC30
>>80
新しい税金を作ったり増税したら給料が増えます
その税金で税収が増えたら提案した官僚はインセンティブが貰えます

こんな職場だもん

74: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:53:09.58 ID:RuJSyaTG0
財務省は限りある財源をなんとかやりくりしていくどっちかというと国民の味方のはずなんだけどね。
最近は無駄な特権意識とあまり上手くないオペレーションばっかり目につくから、結果叩かれる。

81: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 12:56:50.91 ID:g9AREFjd0
>>74
実態は増税と減税阻止によって出世するというキ○ガイ組織な
その労力を予算査定につかってくれればまだ擁護できるけどやってないから

100: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 13:07:21.92 ID:pBFh6qZT0
ノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省が死んだように今回も対応ミスったら
どうなるか分からんぞ

101: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 13:07:36.71 ID:Bj+cBZWq0
議員は選挙で落とせるけど官僚は選挙で選べねえからな
批判は受け入れるしかない

148: ななしさん@発達中 2024/11/14(木) 13:50:44.14 ID:VXbKBpX20
国民のヘイト溜まってるし次の消費税増税はデモやる奴多いと思うぞ

ザイム真理教

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731554620/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/