1: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 21:55:56.22 ID:ZR/mZLcO0
※元ツイート削除済み(大意のみ掲載)
今、大学で「進化」について教えているのですが、口を酸っぱく「種の繁栄」とか「種の存続」とか「進化の目的」みたいなことは現在の生物学では否定されていると解説しても、男子学生の半分が理解できてないです。
/1856142697561763931[「種の繁栄」とか「種の存続」とか「進化の目的」みたいなことは現在の生物学では否定されているが、それはなぜか]
— サンダーソン・ママゴン(2022🌸) (@mimi_brandnew) November 12, 2024
ってchat GBTに打ち込んだら以下の内容(画像3枚)を答えてくれて読んでめちゃくちゃ納得できたので、自分的にはオールオッケーd(^_^o) https://t.co/CZKKP2QWYn pic.twitter.com/NrlbH4nTj6
スポンサーリンク

11: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:13:51.55 ID:yWlJzKdF0
ネオダーウィニズムの基本なんだから男の半分が理解できんわけないけどな
それこそテストどうなってるんや
それこそテストどうなってるんや
7: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:07:26.50 ID:+FffCZAP0
コロナの時もウイルスが意図的に
人間に広まる際有利なよう進化すると言ってるやつ山ほどおったもんな
人間に広まる際有利なよう進化すると言ってるやつ山ほどおったもんな
9: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:12:10.85 ID:RLcWMdsW0
進化なんてないねん
その時その時に生き残る種がおるだけや
その時その時に生き残る種がおるだけや
14: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:16:37.65 ID:+FffCZAP0
>>9
進化はあるやろ
本来の意味と慣用の単語の意味にギャップがあだけで
進化はあるやろ
本来の意味と慣用の単語の意味にギャップがあだけで
15: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:17:34.96 ID:RLcWMdsW0
>>14
誤訳やぞ
進化ではなく適応や
誤訳やぞ
進化ではなく適応や
13: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:16:32.11 ID:QdQxVSc1d
「進化」って言葉が悪い
なんかどんどん前に進んで行くような感じがするやん
なんかどんどん前に進んで行くような感じがするやん
22: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:23:08.45 ID:zg934qk/d
なんJでも同性愛の話になると、生物学的におかしいだとか言い出すやつ少なくないよな
26: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:12.46 ID:oXm2cgAp0
>>22
おるおる
ア◯すぎて頭痛くなるわ
おるおる
ア◯すぎて頭痛くなるわ
27: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:16.80 ID:RLcWMdsW0
>>22
同性愛する生物たくさんおるしな
あと番いが1匹だけの種もいれば
番いを次々に変えるやつもおる
同性愛する生物たくさんおるしな
あと番いが1匹だけの種もいれば
番いを次々に変えるやつもおる
23: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:23:28.00 ID:QdQxVSc1d
なんかとりあえずゴチャゴチャ色んな物がでてくる
↓
弱肉強食の自然社会でふるい落とされる物がでてくる
↓
なんかいろんな物がでてくる
↓
~~~
この流れの繰り返しが「進化」やねん
↓
弱肉強食の自然社会でふるい落とされる物がでてくる
↓
なんかいろんな物がでてくる
↓
~~~
この流れの繰り返しが「進化」やねん
28: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:23.27 ID:2JD8f6Ll0
>>23
弱肉強食っても違わない?
弱肉強食っても違わない?
33: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:27:41.87 ID:RLcWMdsW0
>>28
それがまず間違ってる
「弱肉強食」なんかないねん
今の人間社会でも弱者のほうが強かったりする
それがまず間違ってる
「弱肉強食」なんかないねん
今の人間社会でも弱者のほうが強かったりする
42: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:30:49.46 ID:R5Hqiifd0
>>33
いや弱肉強食はあるよ
弱者の定義が環境に適応出来てない奴らのことやから
いや弱肉強食はあるよ
弱者の定義が環境に適応出来てない奴らのことやから
47: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:32:40.46 ID:RLcWMdsW0
>>42
それがもうすでに否定されてる
生き物は環境に順応するだけ
弱いか強いかは関係ない
それがもうすでに否定されてる
生き物は環境に順応するだけ
弱いか強いかは関係ない
30: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:46.86 ID:RLcWMdsW0
>>23
「弱肉強食」がまず間違い
そんなんじゃないねん
全てはケースバイケース
「弱肉強食」がまず間違い
そんなんじゃないねん
全てはケースバイケース
43: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:31:14.70 ID:vqA6rvEK0
いつかは地球が滅びると考えると繁栄したところで意味があるのかと思う
44: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:31:23.91 ID:dQHCDouB0
そしたらなんで繁殖しようとする本能があんねん
48: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:11.06 ID:oXm2cgAp0
>>44
自分の子孫を残すためや
種のためではない
自分の子孫を残すためや
種のためではない
50: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:46.52 ID:RLcWMdsW0
>>48
それも違う
ただ単にそういう作りなだけや
それも違う
ただ単にそういう作りなだけや
49: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:21.20 ID:RLcWMdsW0
>>44
生物の基本は
増える、食う、ウンコする
やでガチで
生物の基本は
増える、食う、ウンコする
やでガチで
58: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:37:07.99 ID:dQHCDouB0
>>49
増える、が種の繁栄につながると思うが、要は「目的」なんていう意思めいたことはないってことか
増える、が種の繁栄につながると思うが、要は「目的」なんていう意思めいたことはないってことか
61: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:38:07.54 ID:RLcWMdsW0
>>58
せやで
せやで
51: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:34:56.94 ID:RLcWMdsW0
生物に目的なんかないし
弱いから生き残った例もたくさんある
弱いから生き残った例もたくさんある
69: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:41:33.39 ID:CnoxpOfg0
解説が悪いんちゃうの
絶対前提の言葉の定義の認識がズレてるだけやろ
絶対前提の言葉の定義の認識がズレてるだけやろ
72: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:43:42.21 ID:RLcWMdsW0
オーストラリアの有袋類とか見てたらわかる話や
いわゆる“進化”には方向性が無いねん
ただ環境に順応して変化するだけ
だから「変化」が正解
いわゆる“進化”には方向性が無いねん
ただ環境に順応して変化するだけ
だから「変化」が正解
75: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:44:52.00 ID:x1eO813M0
社会性生物には自己の生存より群体の存続を重視する連中もおるやん
そういう連中は種の繁栄に資するからそうしとるんちゃうんか?
そういう連中は種の繁栄に資するからそうしとるんちゃうんか?
78: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:46:06.55 ID:RLcWMdsW0
>>75
人間の目から見たら
「種を繁栄させようという意思を感じた」だけなんや
人間の目から見たら
「種を繁栄させようという意思を感じた」だけなんや
80: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:48:04.33 ID:RLcWMdsW0
氷点下になると水が氷の結晶になるように
生物もそういう仕組みになってるのが
種を保存させようとしてるように見えただけや
先に既にあったものを
まるで意思があるように見えただけ
生物もそういう仕組みになってるのが
種を保存させようとしてるように見えただけや
先に既にあったものを
まるで意思があるように見えただけ
90: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:53:39.97 ID:UikE2NjC0
進化心理学とか言う学問面してるゴ●を早く駆逐してほしい
92: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:53:53.80 ID:7ktfIKsH0
それ理解つうか服従してるだけやん、神がもしいて目的ありますとかいいだしたらおめーだって服従するだろ
96: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:55:49.95 ID:N/YTISt+0
「種」やなくて
「自分の遺伝子」の繁栄やろ?
「自分の遺伝子」の繁栄やろ?
99: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:57:22.68 ID:RLcWMdsW0
>>96
自己保存ってやつだけちゃうかな
それがグループ単位になってる種もいるけど人類の場合は肉体すら捨てる方向に向かってるし
自己保存ってやつだけちゃうかな
それがグループ単位になってる種もいるけど人類の場合は肉体すら捨てる方向に向かってるし
105: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:00:32.13 ID:CnoxpOfg0
個体視点で考えると混乱する。生物全体を客観的(上位者的)視点で見たらこの生態系循環システムの目的はそんなとこになくて無目的で、無目的を(生物学の範疇に収まらないから無)って捉えたらまぁなんとなくわかる
118: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:08:19.93 ID:zWfz0j170
LGBTを種の繁栄とか存続の文脈で否定する言説とかよく見るわ
なんでこうなんちゃって生物学を振りかざすんやろか
なんでこうなんちゃって生物学を振りかざすんやろか
120: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:11:42.19 ID:LsBreoAc0
>>118
そもそも生物学は価値判断をする学問ちゃうからな
そもそも生物学は価値判断をする学問ちゃうからな
76: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:45:07.65 ID:noDSkGegM
どんだけ説き伏せても優生思想が広まってしまうの人類の業よな
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731416156/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (176)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
宇宙に適応した人類を「新人類(ニュータイプ)」と呼称したら
「新旧とかでなく、適応しただけだ」と文句を付けるようなもの
適応した個体から続く「種が存続して反映する」のが「種の存続、種の繁栄」だし
昔の学者だって、原生生物が「目的意識」を持って「進化(適応)」したとは思ってないだろ
おふとん
が
しました
生き物の大半は「ただ増殖するだけ」で、それ以上のもんじゃない。数が増えることが種の繁栄になる場合もあれば特殊さを究めたり特異な立ち位置になったりすることで少数精鋭的に増殖できる条件を満たせるなら、それはそれというだけのこと。
人間は哺乳類基準だと80億くらいまで個体数を増やしてるから成功種ではあるけど、魚介類や昆虫や植物なんかと比べれば圧倒的少数派。
>地球上のアリの数は2京匹、これまでの推計の2~20倍
↑こちらの記事参照。
>これまでの推計では、地球上のアリの数は1000兆匹~1京匹とされ、地球上の昆虫の個体数の約1%を占めるとされていた。
↑このことを思えば人間や哺乳類は少数派なんよな。ほんでもって1京匹で1%とされるなら総計は100京匹居るかもしれないとされてる昆虫の「実数を数えた者は誰も居ない」んだから、正味のところ地上にどんな種族のどれだけの個体数があるかは誰も分からんのよ。ゆえに生き物の大半は「ただ増殖するだけ」でそれ以上のもんじゃない、とするしか無い。
おふとん
が
しました
種の繁栄が目的なら、陸に上がった魚はさぞ後悔したんだろうか笑
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現代で訳語の更新・アップデートってのも現実的じゃないよなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
科学者は生物の目的や意図を進化に反映させる仕組みを探している
ダーウィン教信者は今も減少中だ
おふとん
が
しました
エントロピーの増大という意味では生命も同じ、ただの物理現象でしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人的には種どころかもっと上の相で予定調和的な進化があるんじゃないかと思う
個々の細胞は自分本位に生きてるけど巨視的なレベルでは多細胞生物を構成してるみたいな
おふとん
が
しました
お前個人の一節に過ぎん思想を生物界の総意みたいに言うなよ
主流ですらないやんけ
おふとん
が
しました
個人が勝手にーとかchatGPTでーとか言ってる人は生物学の知識がないから怪しく見えてるだけ
別に良いとか悪いとか人間否定してるでもなく単にそういうことってだけなんよ…
おふとん
が
しました
この先生も「現在の生物学では」って言ってるだろ。進化論は今でも多くの研究者が研究している。10年先も同じ定説が主流であるとは限らない。て言うか、本当に遺伝子の突然変異だけで説明つくのか?もっと自由に発想を巡らしても良いだろ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただし人工的な種の保存はある
で終わる話やん 草
おふとん
が
しました
空と海で別れてるのが究極の安定とするのがオスの原理
水蒸気のみで均質に混ざり合ってるのが究極の安定とするのがメスの原理
その相剋が繁殖と淘汰
地球は常に外部からエネルギーが投入された系
故に答えはない、あるのは両極間の揺らぎのみ
恋愛とは液体を賭けたポーカー
先行は必勝だが、後攻は机をひっくり返せる
生物や文化を風や砂埃の紋様に例えるのは事実として正しくても本質を見逃している
循環する質の吟味というメカニズムが性別の本質
「ユニーク」判定可能な計算機
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
C.G.ユング シンクロニシティ、集合無意識
シュレーディンガー 遠隔作用の存在
クラウザー、アスペ ベルの不等式の破れの証明
ツァイリンガー 量子もつれの証明
ダーウィン進化論の牙城は崩壊寸前である
おふとん
が
しました
射精したいと思うことはあっても子孫を作りたいと思ったことはないもんなあ
野生動物も避妊を選択できるならする個体も意外と多いんじゃないかな
おふとん
が
しました
行き当たりばったりでたまたま適応できたのが生き残ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
種としての目的意識なんてものはない
当たり前のことじゃないの??
言っている意味が分からないわ
どういうことなの
おふとん
が
しました
一神教の神様は、因果を否定して、因果の切断を認める。
おふとん
が
しました
遺伝子の変異は常に発生していて偶然それが環境に刺さった個体が有利を取って増殖する。その結果、その種が繁栄が継続される。それだけでしょ
それを「目的」みたいな例えた表現をしただけで、意思とかそんなもんは最初からあるわけないじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも「現在の生物学」って何を指してるの?みんな論文バラバラ考えバラバラでしょ?
肯定してる人もいるかもよ?調べたの?
目的が本当にないと限らないよね
そもそも「進化」って言葉をまず否定しろよ
あと本当に「男子の半分」なのか?嘘つけ
おふとん
が
しました
主のミスリードも大概
おふとん
が
しました
ただし、集団の感情や意思が量子的な揺らぎに影響を及ぼさないという証明はされていない
及ぼしているかもしれないという研究結果はある
おふとん
が
しました
男は美人とエッチして気持ち良いで終わるし
おふとん
が
しました
環境で切り替わるならそれは「適応」になるし、切り替わった個体群も明らかに区別できるから「種」と呼べるだろう
(ユニバースでない)宇宙では何でも起こるから、否定することが非科学的
そもそも、原子や素粒子は同じ「種」だから、同じ(ような)振る舞いをするわけで、高次で複雑になったからといって原理や科学的手法まで変わったりはしない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達特有の白黒思考やん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ということであって、「種の繁栄」「種の存続」そのものについては特に何も言うとらんように見えるが
おふとん
が
しました
この指摘の意味がよく分からない
種の起源の上巻だけでも読めば、男女関係なくこの記事で言われてることは当たり前に理解できるはずだけど
なんで男子学生だけが理解できないと思うのだろうか?
おふとん
が
しました
そしてニート化へ
おふとん
が
しました
集合無意識があるときも有り得る
↑に近いが、個体=一つの脳細胞のようなもので、種全体としての自我が存在する可能性もある
あとなんかあるかな~
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この言葉を盾に集団にぶら下がって生きている弱者を追い詰めてやりたいと思っているに違いない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。