man-g0e710ed41_640

1: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 21:55:56.22 ID:ZR/mZLcO0
※元ツイート削除済み(大意のみ掲載)

今、大学で「進化」について教えているのですが、口を酸っぱく「種の繁栄」とか「種の存続」とか「進化の目的」みたいなことは現在の生物学では否定されていると解説しても、男子学生の半分が理解できてないです。
/1856142697561763931
GcLR8TgasAQGE0v

GcLR8TgasAEUMk7

GcLR8TgasAMghzD

スポンサーリンク



11: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:13:51.55 ID:yWlJzKdF0
ネオダーウィニズムの基本なんだから男の半分が理解できんわけないけどな
それこそテストどうなってるんや

7: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:07:26.50 ID:+FffCZAP0
コロナの時もウイルスが意図的に
人間に広まる際有利なよう進化すると言ってるやつ山ほどおったもんな

9: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:12:10.85 ID:RLcWMdsW0
進化なんてないねん
その時その時に生き残る種がおるだけや

14: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:16:37.65 ID:+FffCZAP0
>>9
進化はあるやろ
本来の意味と慣用の単語の意味にギャップがあだけで

15: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:17:34.96 ID:RLcWMdsW0
>>14
誤訳やぞ

進化ではなく適応や

13: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:16:32.11 ID:QdQxVSc1d
「進化」って言葉が悪い
なんかどんどん前に進んで行くような感じがするやん

22: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:23:08.45 ID:zg934qk/d
なんJでも同性愛の話になると、生物学的におかしいだとか言い出すやつ少なくないよな

26: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:12.46 ID:oXm2cgAp0
>>22
おるおる
ア◯すぎて頭痛くなるわ

27: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:16.80 ID:RLcWMdsW0
>>22
同性愛する生物たくさんおるしな

あと番いが1匹だけの種もいれば
番いを次々に変えるやつもおる

23: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:23:28.00 ID:QdQxVSc1d
なんかとりあえずゴチャゴチャ色んな物がでてくる

弱肉強食の自然社会でふるい落とされる物がでてくる

なんかいろんな物がでてくる

~~~

この流れの繰り返しが「進化」やねん

28: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:23.27 ID:2JD8f6Ll0
>>23
弱肉強食っても違わない?

33: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:27:41.87 ID:RLcWMdsW0
>>28
それがまず間違ってる
「弱肉強食」なんかないねん 

今の人間社会でも弱者のほうが強かったりする

42: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:30:49.46 ID:R5Hqiifd0
>>33
いや弱肉強食はあるよ
弱者の定義が環境に適応出来てない奴らのことやから

47: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:32:40.46 ID:RLcWMdsW0
>>42
それがもうすでに否定されてる

生き物は環境に順応するだけ

弱いか強いかは関係ない

30: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:25:46.86 ID:RLcWMdsW0
>>23
「弱肉強食」がまず間違い

そんなんじゃないねん

全てはケースバイケース

43: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:31:14.70 ID:vqA6rvEK0
いつかは地球が滅びると考えると繁栄したところで意味があるのかと思う

44: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:31:23.91 ID:dQHCDouB0
そしたらなんで繁殖しようとする本能があんねん

48: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:11.06 ID:oXm2cgAp0
>>44
自分の子孫を残すためや
種のためではない

50: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:46.52 ID:RLcWMdsW0
>>48
それも違う
 ただ単にそういう作りなだけや

49: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:33:21.20 ID:RLcWMdsW0
>>44
生物の基本は
 増える、食う、ウンコする

やでガチで

58: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:37:07.99 ID:dQHCDouB0
>>49
増える、が種の繁栄につながると思うが、要は「目的」なんていう意思めいたことはないってことか

61: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:38:07.54 ID:RLcWMdsW0
>>58
せやで

51: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:34:56.94 ID:RLcWMdsW0
生物に目的なんかないし
弱いから生き残った例もたくさんある

69: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:41:33.39 ID:CnoxpOfg0
解説が悪いんちゃうの
絶対前提の言葉の定義の認識がズレてるだけやろ

72: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:43:42.21 ID:RLcWMdsW0
オーストラリアの有袋類とか見てたらわかる話や

いわゆる“進化”には方向性が無いねん
ただ環境に順応して変化するだけ
 
だから「変化」が正解

75: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:44:52.00 ID:x1eO813M0
社会性生物には自己の生存より群体の存続を重視する連中もおるやん
そういう連中は種の繁栄に資するからそうしとるんちゃうんか?

78: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:46:06.55 ID:RLcWMdsW0
>>75
人間の目から見たら
「種を繁栄させようという意思を感じた」だけなんや

80: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:48:04.33 ID:RLcWMdsW0
氷点下になると水が氷の結晶になるように
生物もそういう仕組みになってるのが
種を保存させようとしてるように見えただけや

先に既にあったものを
まるで意思があるように見えただけ

90: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:53:39.97 ID:UikE2NjC0
進化心理学とか言う学問面してるゴ●を早く駆逐してほしい

92: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:53:53.80 ID:7ktfIKsH0
それ理解つうか服従してるだけやん、神がもしいて目的ありますとかいいだしたらおめーだって服従するだろ

96: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:55:49.95 ID:N/YTISt+0
「種」やなくて
「自分の遺伝子」の繁栄やろ?

99: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:57:22.68 ID:RLcWMdsW0
>>96
自己保存ってやつだけちゃうかな
それがグループ単位になってる種もいるけど人類の場合は肉体すら捨てる方向に向かってるし

105: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:00:32.13 ID:CnoxpOfg0
個体視点で考えると混乱する。生物全体を客観的(上位者的)視点で見たらこの生態系循環システムの目的はそんなとこになくて無目的で、無目的を(生物学の範疇に収まらないから無)って捉えたらまぁなんとなくわかる

118: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:08:19.93 ID:zWfz0j170
LGBTを種の繁栄とか存続の文脈で否定する言説とかよく見るわ
なんでこうなんちゃって生物学を振りかざすんやろか

120: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 23:11:42.19 ID:LsBreoAc0
>>118
そもそも生物学は価値判断をする学問ちゃうからな

76: ななしさん@発達中 2024/11/12(火) 22:45:07.65 ID:noDSkGegM
どんだけ説き伏せても優生思想が広まってしまうの人類の業よな

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731416156/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/