1: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 21:58:41.17 ID:lLxg8bcI0
めっちゃ疲れたわ…
実働9時間 工場内でダンボールをひたすら運んでいく作業
実働9時間 工場内でダンボールをひたすら運んでいく作業
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 21:59:57.59 ID:7v+3OqOe0
いきなりハードなの選んだな
5: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:01:36.27 ID:lLxg8bcI0
>>2
最近筋トレしてるから余裕かと思ったが、種類の違う疲労だった
最近筋トレしてるから余裕かと思ったが、種類の違う疲労だった
8: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:02:36.23 ID:7v+3OqOe0
>>5
別の筋肉使うのか?
別の筋肉使うのか?
12: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:04:44.00 ID:lLxg8bcI0
>>8
筋トレて9時間もやらんからかと
キツイ負荷を凝縮して、1時間2時間とかやけど、
バイトの軽作業だと9時間とか長い時間を軽い不可でダラダラと続けるからきつく感じたんだと思う たぶん慣れ
筋トレて9時間もやらんからかと
キツイ負荷を凝縮して、1時間2時間とかやけど、
バイトの軽作業だと9時間とか長い時間を軽い不可でダラダラと続けるからきつく感じたんだと思う たぶん慣れ
4: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:01:34.09 ID:pzGBEgZy0
いきなり9時間はなかなか
6: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:01:45.08 ID:cmytUq6b0
働けんくなるぞ
27: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:17:31.28 ID:cmytUq6b0
いきなりきついのやると働けんくなる
ちなワイも単発でベルトコンベアで飴を選別するバイトやったけど
二度とやらないと誓った
あれ毎日やれるやつすげーわ
ちなワイも単発でベルトコンベアで飴を選別するバイトやったけど
二度とやらないと誓った
あれ毎日やれるやつすげーわ
3: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:01:33.62 ID:cmytUq6b0
交通量調査から始めろよ
楽だぞ
あと単純作業はやめとけ
メッチゃ時間経つの遅くて
楽だぞ
あと単純作業はやめとけ
メッチゃ時間経つの遅くて
7: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:02:01.18 ID:lLxg8bcI0
>>3
なかなかみつかんなそのバイト
なかなかみつかんなそのバイト
10: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:03:27.64 ID:KnDfu/5F0
生活保護って働いたら駄目じゃなかった?
13: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:05:05.17 ID:jAoO/qi70
>>10
バイトして差額をもらうってできるよ
バイトして差額をもらうってできるよ
14: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:05:48.12 ID:lLxg8bcI0
>>10
ア◯か!w
生活保護が働いたらダメだとしたら
生活保護受給者全員どうやって生活保護抜けるんだよ
むしろ役所側がその意向ならありがたいわ
ア◯か!w
生活保護が働いたらダメだとしたら
生活保護受給者全員どうやって生活保護抜けるんだよ
むしろ役所側がその意向ならありがたいわ
11: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:03:49.53 ID:bsQhq9Ru0
頑張れよ
22: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:13:58.99 ID:qdPxS5at0
お疲れ様やで(`_´)ゞ
23: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:14:19.73 ID:lLxg8bcI0
>>22
🤚どうもー🖐
🤚どうもー🖐
19: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:10:01.92 ID:7JtfXzZZ0
いきなり9時間って凄くね
21: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:12:26.87 ID:lLxg8bcI0
>>19
4時間とかを2、3日にわけてやるよりは、1回で9時間の方が効率いいと思って。15000円ぐらいまでなら稼いでも手元に残るんでね
4時間とかを2、3日にわけてやるよりは、1回で9時間の方が効率いいと思って。15000円ぐらいまでなら稼いでも手元に残るんでね
75: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:50:13.23 ID:xZ7Dj78+0
生活保護でも勤労控除があるから15000円分は働いたほうがええで
77: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:51:59.65 ID:lLxg8bcI0
>>75
とうぜん知ってる
むしろ3年以上うけててそれ知らない奴の方がめずらしいやろ
とうぜん知ってる
むしろ3年以上うけててそれ知らない奴の方がめずらしいやろ
17: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:08:15.96 ID:plDMRkKa0
工場の検査員とかもっと楽な仕事あるぞ
20: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:11:17.89 ID:lLxg8bcI0
>>17
まじで? 単発やとそういうの見つからんかったなあ
単発で募集してるの軽作業と名ばかりなキツそうな肉体労働が大半
まじで? 単発やとそういうの見つからんかったなあ
単発で募集してるの軽作業と名ばかりなキツそうな肉体労働が大半
25: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:16:16.48 ID:pq9xYwIE0
いきなり9時間とかサボリーマンのワイでも死んでまうわ
28: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:18:11.65 ID:lLxg8bcI0
>>25
やっぱ俺みたいな肉体労働しか選ばない奴って完全負け組だな
身体酷使することでしか金稼げない
サボれるほどの大企業ホワイトカラーリーマンとかなら福利厚生も手厚く会社が傾かない限り安泰
やっぱ、レールから外れたら終わりや
やっぱ俺みたいな肉体労働しか選ばない奴って完全負け組だな
身体酷使することでしか金稼げない
サボれるほどの大企業ホワイトカラーリーマンとかなら福利厚生も手厚く会社が傾かない限り安泰
やっぱ、レールから外れたら終わりや
33: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:21:28.34 ID:QNioyjin0
>>28
これは思うわ
大卒がするような仕事ほどサボれて高卒がするようなブルーカラーの仕事は常に体動かしてないといけない、おまけに後者の方が給料は安い
まあ当たり前っちゃ当たり前なんやけど
これは思うわ
大卒がするような仕事ほどサボれて高卒がするようなブルーカラーの仕事は常に体動かしてないといけない、おまけに後者の方が給料は安い
まあ当たり前っちゃ当たり前なんやけど
40: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:24:31.72 ID:lLxg8bcI0
>>33
自分の場合は大学行ってたけど(奨学金借りて)就活失敗してブラック中小入って数年でやめて底辺パターンやな
逆に同じ大学行ってたのに就活うまくいって大手入った友達は人生安泰そうやわ
ほんま人生終わっとるでw
自分の場合は大学行ってたけど(奨学金借りて)就活失敗してブラック中小入って数年でやめて底辺パターンやな
逆に同じ大学行ってたのに就活うまくいって大手入った友達は人生安泰そうやわ
ほんま人生終わっとるでw
42: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:25:54.13 ID:QNioyjin0
>>40
大卒になれても安泰ってわけじゃないんやな
ほんま人生ってのはどんな拍子にレールから外れるか分からんな
一度外れたら戻るのは至難の業やし
大卒になれても安泰ってわけじゃないんやな
ほんま人生ってのはどんな拍子にレールから外れるか分からんな
一度外れたら戻るのは至難の業やし
64: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:45:20.29 ID:n9CQht4J0
>>40
奨学金はもう自己破産したのか?
奨学金はもう自己破産したのか?
72: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:48:14.18 ID:lLxg8bcI0
>>64
奨学金はもう全額返済してるぞ
350万円借りてて、ブラック社畜時代に
給料とかボーナスほとんど返済に当ててたから
奨学金はもう全額返済してるぞ
350万円借りてて、ブラック社畜時代に
給料とかボーナスほとんど返済に当ててたから
73: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:48:53.02 ID:n9CQht4J0
>>72
えらいやん
そんなやつが生活保護になるかね
えらいやん
そんなやつが生活保護になるかね
76: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:51:18.82 ID:lLxg8bcI0
>>73
奨学金返済もして
口座残高200万あった状態で退職
そこからダラダラ無職生活してたら
失業手当もらってもすぐなくなって
働く気も起きずナマポってコース
奨学金返済もして
口座残高200万あった状態で退職
そこからダラダラ無職生活してたら
失業手当もらってもすぐなくなって
働く気も起きずナマポってコース
26: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:17:00.78 ID:6TMp9KlQ0
ワイニートもたまに8時間単発バイトとかすると「労働者はこれ毎日やってるのか...すげえ」って気分になるわ
31: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:19:57.63 ID:lLxg8bcI0
>>26
俺も昔フルタイム一応働いてたんだが、肉体労働を8時間+アルファ
週5、6で毎日働くのはマジできついと思う。
ほんま学生時代ちゃんと勉強して就活しっかりやらなあかんわ
俺も昔フルタイム一応働いてたんだが、肉体労働を8時間+アルファ
週5、6で毎日働くのはマジできついと思う。
ほんま学生時代ちゃんと勉強して就活しっかりやらなあかんわ
58: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:36:21.51 ID:3RMzwl9y0
実働9時間て、普通の勤務時間+残業2時間くらいでしょ?
はりきりすぎや
はりきりすぎや
60: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:38:01.70 ID:lLxg8bcI0
>>58
休憩1時間に
8時間+残業1時間すわ
3年ぶりでやるにはちとはりきりすぎたか
休憩1時間に
8時間+残業1時間すわ
3年ぶりでやるにはちとはりきりすぎたか
54: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:31:54.73 ID:qdPxS5at0
ワイニートは3時間が限界な模様
57: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:36:20.16 ID:hYiYFiAz0
お前はまずタイミーやろが
38: ななしさん@発達中 2024/10/28(月) 22:23:44.65 ID:dXBDvwmc0
最初は日雇い派遣にすればいい
んで力仕事NG出しとく
やりたい時にやるってスタイルでやりたくない仕事はやらない方が社会復帰に向けては健全
働くことに慣れたら日雇い派遣やなくてまともな仕事探す
日雇い派遣だろうと仕事してりゃ担当文句言わへんやろ
んで力仕事NG出しとく
やりたい時にやるってスタイルでやりたくない仕事はやらない方が社会復帰に向けては健全
働くことに慣れたら日雇い派遣やなくてまともな仕事探す
日雇い派遣だろうと仕事してりゃ担当文句言わへんやろ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730120321/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/