1: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:41:16 ID:n0gA
とりあえず一年か?
4: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:43:11 ID:n0gA
実際どんなもんなんや
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:42:42 ID:zj8n
8時間
3: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:43:01 ID:n0gA
>>2
判断が早すぎる
判断が早すぎる
9: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:01 ID:SRb4
>>3
判断は早い方がいい
判断は早い方がいい
14: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:57 ID:n0gA
>>9
それはそう
ただ1日は流石にわからんやろ
それはそう
ただ1日は流石にわからんやろ
6: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:43:38 ID:FBH1
石の上にも三年や
経歴は大事にしてけ
経歴は大事にしてけ
8: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:44:22 ID:n0gA
>>6
3年嫌々働くより1年とかでキッパリ諦めて次行った方がよくね?
3年嫌々働くより1年とかでキッパリ諦めて次行った方がよくね?
7: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:44:03 ID:nNv1
向いてないなって思う仕事をした事がないから分からんけど
多分3ヶ月で辞める
多分3ヶ月で辞める
12: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:36 ID:n0gA
>>7
なんで3ヶ月?
なんで3ヶ月?
17: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:46:44 ID:nNv1
>>12
最低限の一通りを経験するのに必要なのが概ね3ヶ月だと思ってるから
最低限の一通りを経験するのに必要なのが概ね3ヶ月だと思ってるから
29: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:54:36 ID:n0gA
>>17
なるほど
なるほど
10: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:18 ID:n0gA
ちな今のところは勤めて半年やが辞める予定で進めてる
11: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:22 ID:Q6lg
すぐやめたほうがええで
15: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:46:24 ID:n0gA
>>11
すぐの基準が人によってまちまちだよな
すぐの基準が人によってまちまちだよな
13: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:45:53 ID:eiB9
新人の時はそもそも向いてる向いてないを判断できないってのもある
25: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:51:27 ID:n0gA
>>13
それもそう
だからこそ半年くらいやってある程度流れを知って、辞めるかどうか判断する。辞めるなら残りの半年で次探すのが良いのかなと思ってる
それもそう
だからこそ半年くらいやってある程度流れを知って、辞めるかどうか判断する。辞めるなら残りの半年で次探すのが良いのかなと思ってる
16: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:46:34 ID:oABz
向いてないって判断するには最低でも3年はかかるってきくけどな
まだ全然見れて表面くらやろ 3年やると全体が見えてくる
まだ全然見れて表面くらやろ 3年やると全体が見えてくる
26: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:52:29 ID:n0gA
>>16
向いてる向いてないはすぐわかるくね?
向いてる向いてないはすぐわかるくね?
31: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:56:08 ID:oABz
できることは少しは楽しくなるからね
まあそれが出来るようになるには3年くらいはかかるかなってことでね
>>26
まあ向いてる向いてないはあるけども 出来るようになると少しは楽しくなるからな っていう部分もあるよな
まあワイも分かるっちゃ分かる 検品作業で顕微鏡かルーペで1個1個確認する作業あるんやが ワイは寝てたらしい まあたしかにウトウトはしてた
それ告げ口されたらしく バイト期限決められて首になったことある
ワイ的には楽やったが
これは向いてないになるんやろか?
まあそれが出来るようになるには3年くらいはかかるかなってことでね
>>26
まあ向いてる向いてないはあるけども 出来るようになると少しは楽しくなるからな っていう部分もあるよな
まあワイも分かるっちゃ分かる 検品作業で顕微鏡かルーペで1個1個確認する作業あるんやが ワイは寝てたらしい まあたしかにウトウトはしてた
それ告げ口されたらしく バイト期限決められて首になったことある
ワイ的には楽やったが
これは向いてないになるんやろか?
41: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 03:10:03 ID:n0gA
>>31
それは確かにそうやな
3年目くらいからが仕事できるようになってくるね
ただそれを待たない/待てない会社が多いのも事実やと思う
向いてはいないけど続けたいとは思ってる感じやね
それは確かにそうやな
3年目くらいからが仕事できるようになってくるね
ただそれを待たない/待てない会社が多いのも事実やと思う
向いてはいないけど続けたいとは思ってる感じやね
18: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:47:39 ID:GkQX
最近は半年も経たないで新卒カード捨てるア◯結構おるらしいな。転職はポテンシャルじゃなくて実務経験しか見られんのに
30: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:55:45 ID:n0gA
>>18
新卒なら2、3年はやった方がええかもな
その間で自分を知るという意味でも
新卒なら2、3年はやった方がええかもな
その間で自分を知るという意味でも
19: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:47:59 ID:SRb4
剥いてない仕事をよく何ヶ月も続けようと思えるわ
21: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:49:43 ID:GkQX
>>19
ワイは金さえ貰えれば何でもいいやって考えやわ
周りの仕事に熱意持ってやってる人マジですごいと思うわ
ワイは金さえ貰えれば何でもいいやって考えやわ
周りの仕事に熱意持ってやってる人マジですごいと思うわ
32: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:56:48 ID:n0gA
>>19
向いてないと思った時点で逆に淡々とやれるようにはなる
一喜一憂しなくなるから
向いてないと思った時点で逆に淡々とやれるようにはなる
一喜一憂しなくなるから
20: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:48:36 ID:oABz
わいの予想屋が 早い人はなんか嫌なとこみつけたらすぐやめちゃうのではないかなと つまりどこ行っても嫌なとこから探して つまりそれを理由にやめたいんやないかなと
34: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 03:01:32 ID:n0gA
>>20
嫌な事があると全部嫌に見えてくるのはしゃーない
個人的にはそれで転職繰り返しながら自分がどんな所で働きたいのかを知るのもひとつだと思ってる
嫌だけど割り切って続けるよりは幸せなんじゃないかな
嫌な事があると全部嫌に見えてくるのはしゃーない
個人的にはそれで転職繰り返しながら自分がどんな所で働きたいのかを知るのもひとつだと思ってる
嫌だけど割り切って続けるよりは幸せなんじゃないかな
23: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:49:55 ID:nNv1
好きだけど向いてない、好きじゃないけど面白い、適正はあるけど嫌い、色んなパターンがあると思うけど
35: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 03:02:41 ID:n0gA
>>23
うまく出来なくて向いてない
うまく出来なくて向いてない
22: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:49:46 ID:n0gA
辞めたい理由
お局に嫌われててしんどい
給与が想定以上に安かった
仕事がしんどい(内容が多すぎてパンク気味)
研修1日で終わらせて即日実務で教育体制整っておらずミスったらこっちの責任として詰められるのがキツイ
マニュアルがない
お局に嫌われててしんどい
給与が想定以上に安かった
仕事がしんどい(内容が多すぎてパンク気味)
研修1日で終わらせて即日実務で教育体制整っておらずミスったらこっちの責任として詰められるのがキツイ
マニュアルがない
24: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:50:44 ID:nNv1
向いてる向いてないの話じゃなかった
38: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 03:07:07 ID:nNv1
>>35
仕事が向いてないと言うより職場が合ってなさそうや
キャパオーバーの状態できっちりこなせる人なんかほとんどおらん
同じ仕事でも職場でだいぶ変わると思うし転職を視野に入れておくのは良いと思うで
仕事が向いてないと言うより職場が合ってなさそうや
キャパオーバーの状態できっちりこなせる人なんかほとんどおらん
同じ仕事でも職場でだいぶ変わると思うし転職を視野に入れておくのは良いと思うで
27: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 02:52:35 ID:GkQX
人間関係が原因ならさっさと辞めるに越したことはないけど能力的にとかだったら年数詰むだけで改善してくんやし頑張るのも1つの手やとは思う
36: ななしさん@発達中 24/10/23(水) 03:03:22 ID:n0gA
>>27
それはそう
それはそう
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729618876/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (80)
それくらい出来ない奴は社会で通用しないからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今働いてるところもそうだけど、やっぱり自分の性分に合うところで長く続けるのが無難でいいや 苦虫噛み締めて長く働いてて良かったことってあんまない
おふとん
が
しました
やってれば一応向いてないなりにできることもちょっと楽しい事も生えてくるし
おふとん
が
しました
キャッシュレスで暮らしてるからいちいち銀行行くのが面倒くさ過ぎた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事はキツイし性格悪い奴らばっかりで信用出来ない。転職前に持ってたスキルも全く役に立たない。
その反面、高い離職率を下げるために給料が良くクソホワイトで福利厚生もしっかりしてるので待遇だけはいい。
転職当時金に困ってたので必死に食らいついてたら人並みに仕事が出来るようになったので少し昇進してだけイジメられる事も無くなった。
経歴的にこれ以上昇進出来ないけど俺も44だしこれ以上待遇いい会社を見つける事も難しいと思うので当分は居座ろうと思う
おふとん
が
しました
2つ当てはまったなら即辞め
おふとん
が
しました
年配がよく口にする「3年働いてみないと向き不向きはわからない」なんて言葉はあてにならないけど、最初の頃は身体が仕事に慣れてないんだから向いてないと感じるのは当たり前の事だし、とりあえず1年は頑張って見るべきだと思う
おふとん
が
しました
いきなり退職って極端すぎんか?
おふとん
が
しました
まあ当然非正規の話だけど。できるだけツラ合わせずメールやメッセでゴリ押しでばいなら
結局フーデリ専業に落ち延びたがね()。とにかく縛られるのが無理なんだダメなんだ
おふとん
が
しました
次の転職先受かっているなら辞めれば良いと思うし、違うならとりあえず働いていたほうが良いと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
向いてなくても好きなら続ければ良いし
向いてても嫌いならすぐやめた方がいい
おふとん
が
しました
バックレでなくちゃんと電話して辞めた
仕事を覚えてから辞めるほうが失礼だろうなと思った
おふとん
が
しました
営業職みたいに素のスペックというか人間力的なのが求められててそれが足りてない場合はどう足掻いても駄目だからさっさと辞めるかな
まずやるべきは勉強で解決できるかの切り分けだと思うわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちなみに退職届出したし、今月の10月末日に辞めるけど1年一ヶ月働いた。まあ、1年はある程度目安だと思う。後、出勤が全部で3日ある。頑張るわ。
おふとん
が
しました
仕事内容も、職場の立地も悪過ぎて、耐えられなかった。
でも、その後は24年続いているから、合った仕事と出会えば大丈夫。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実家から通えて地元テレビ局や電力よりも給料が良い貯め我慢している
おふとん
が
しました
ITでプログラミングやりたかったけどインフラに回された、みたいな感じなら同じITってことでしばらく続けると思う
で、インフラの面白さに気づいてかれこれ8年はインフラに転向したのがワイや
おふとん
が
しました
1年居ても進歩が全く無かったら辞める
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
職場がブラックだったりで病みそうってことなら1秒でも早く辞めたほうがいいけど
おふとん
が
しました
合わない仕事(顧客)はいくら意識だ、気合い、根性と言われても体が拒否する
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、芽が生えるくらいならば、2年くらいは燻らせてるかな
おふとん
が
しました
ホワイト企業なんていくらでもあるんだから働きながら転職活動すればいいよ
おふとん
が
しました
好きな事出来る、なんてほんの一握りだろう。
みんな我慢して嫌でも働いてるだろうしな。
自分から辞めることはないかな。
切られたら、それは仕方ない。
おふとん
が
しました
立ち仕事無理なのよくわかったからデスクワークに転職しました
おふとん
が
しました
もう勉強したく無かったから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
基本的な仕事は覚えたし慣れたけど結局は根本的に向いてない部分がどうしてもあるからそういう面でミスしたりそもそもやる気が無い&仕事そのものに興味が持てなさ過ぎて覚えられない事とかが結構ある
もうこれ以上は何しても覚えんし育たんやろなって限界まで来てるわ、正直はよ仕事変えたい
おふとん
が
しました
確実に向いてなかったよ。終電なんてもちろん間に合わず職場で寝たし
休みの日も勉強しないと普通の成績すら取れなかった。
給料目当てだったからヒッシに縋りついた。結果平日昼間からネットでき
国から低所得者向け10万をもらえる立場になった。貯金は収入じゃないから
消費税くらいしかかからないし国保も年1万4千円、住民税無量で年金は免除。
やりがいとかがいいならもうガチャだよ、転々とするしかない。
おふとん
が
しました
比較なんだから単体で向いているも向いていないもないのよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんでただ唯一の正解を求めようとしてんの
おふとん
が
しました
耐えただけだった
会社の奴らに迷惑かけたし、俺も嫌な思いをした
無駄な5年だったよ
おふとん
が
しました
前職は半年で見切りをつけて9ヶ月で辞めた、周りも辞めまくってたし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。