不動産屋さん、有益アドバイス『解体現場を避けて歩こう。解体業者の質が下がってる』
これは不動産屋さんからのアドバイスですが、歩いてるときに、小さいお家やビルを解体してる現場には出来るだけ近づかないようにしましょう。体感的にここ10年ぐらいで解体業者の質がめちゃくちゃに落ちてるからです。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) October 20, 2024
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
これはその通りで、昔みたいな クオリティは期待できないのだ

ななしさん@発達中
これ本当最近気になる。
仕事で足場解体みたいな場にいることが多いから、色々気づきやすいんだろうけど、なんか違和感のある音とか、なんか怖い、みたいなことが以前より顕著に多く感じられる。
仕事で足場解体みたいな場にいることが多いから、色々気づきやすいんだろうけど、なんか違和感のある音とか、なんか怖い、みたいなことが以前より顕著に多く感じられる。

ななしさん@発達中
これは解体業者からのアドバイスですが、そもそも解体の現場には近づかないでください、危ないので。
次に作業員がヘルメットをしてないor半袖で働いているのが見えましたら、まともな会社では無いので気をつけてください。
次に作業員がヘルメットをしてないor半袖で働いているのが見えましたら、まともな会社では無いので気をつけてください。

ななしさん@発達中
30年近く不動産業やってる父も同意してたので本当に気をつけてください

ななしさん@発達中
日本語が全く聞かれない現場が増えてきた気がします。
ヘルメットもしてないです😱
ヘルメットもしてないです😱

ななしさん@発達中
アスベスト飛びまくってますからね

ななしさん@発達中
アスベスト飛散防止対策無し、役所へ無届けで一気に解体って感じが多いよね。
法規に定められたアスベスト対策用の工事看板が解体現場の道路面に掲示されてないと違法です。健康被害者になりたくなければ、管轄の市役所と労基に即通報した方が良いですね。
法規に定められたアスベスト対策用の工事看板が解体現場の道路面に掲示されてないと違法です。健康被害者になりたくなければ、管轄の市役所と労基に即通報した方が良いですね。

ななしさん@発達中
勘違いしてる人多いんだけど、そもそも解体建築関係なく、建設現場には可能な限り近づかないでください。
大前提として、現場は危険なんです。
事故を起こさない為に必死に安全策が考えられていますが、事故がゼロだった年はありません。
大前提として、現場は危険なんです。
事故を起こさない為に必死に安全策が考えられていますが、事故がゼロだった年はありません。

ななしさん@発達中
ゼネコンの偉い人はこういう上空からの防護柵のあるところは守られてる場所じゃなくて何が落ちてくるかわからない場所だから下を歩かない方が良いと言ってたし、歩く場所はちゃんと選ぶようにしましょう。

ななしさん@発達中
怖いのよこれ。
本当自分で避けれる時は反対側の道とか行こう!!
なんか怖いなぁって上見ながら歩いて、過ぎてちょっとしたら凄い音がしてなんか落ちてたって事1回経験してるから
本当に危ない
本当自分で避けれる時は反対側の道とか行こう!!
なんか怖いなぁって上見ながら歩いて、過ぎてちょっとしたら凄い音がしてなんか落ちてたって事1回経験してるから
本当に危ない

ななしさん@発達中
わかる、ほんとにわかる。
今日ちょうど偶然足場組んでるところで上から物凄い音がしてなにかが崩れてた。
今日ちょうど偶然足場組んでるところで上から物凄い音がしてなにかが崩れてた。

ななしさん@発達中
そういえば先月、解体中の建物の二階からトタンの波板がスーッと飛んできて目の前を横切った事が・・・。
あと2mで自分の腕か首が切れるところだった。
解体現場は囲って欲しい。
あと2mで自分の腕か首が切れるところだった。
解体現場は囲って欲しい。

ななしさん@発達中
これ、私も自分の身近な人に言ってます。解体現場だけでなく工事現場も。この一年で資材や道具、人の落下事故を4回目撃しました。建築現場で働いてるわけじゃないのにこの遭遇率ってことは、実際はもっと起こっているということだからね。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (71)
おふとん
が
しました
散々文句言ってる某国の人達が多く解体やってるのが現実
片方にはケチつけてもう片方は知らん顔
だもの
おふとん
が
しました
割とここ数年で怖いの増えた
あんま言いたくないけど外国人の解体業者
車の運転や積載の雑さがだいぶ荒くて子供もいる住宅街としてはかなり危険
騒音も全然対策してくれない
おふとん
が
しました
遊園地とか大型施設とかだけでなく、そこらへんのビルとかにもガタがきてそうだな
おふとん
が
しました
各業種のクオリティ落ちてるやろ
単純に有能な奴の数減ってるから
おふとん
が
しました
質を確保したいならキチンと払わないとね
そうしたら良い人材が集まるし
おふとん
が
しました
釘やパーツも平然と落としたままにするしパテやコーキング部も酷い有り様になってる新築物件がちらほら
おふとん
が
しました
そもそも工事現場には近づくもんじゃないからなぁ
おふとん
が
しました
まぁ自然豊かな土地が工事の轟音とともに消えて家が建ち中国人の所持物件に変わっていくさまを見ていたら、とてもじゃないが迎合し難い気持ちにはなるな
おふとん
が
しました
解体で出た産業廃棄を積載オーバーした軽トラが走り回ってる
おふとん
が
しました
通りがかるぐらいならもっと他に気をつける事が沢山有るだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
。
移民入れてるランキング上位だったよ。
おふとん
が
しました
だから廃屋の問題なんて今さら騒いでる
どうせ次の上物造る納期の負担を全部おっかぶせてんだろ?
過去と違って完全な二度手間なのに時間にまで窮してんならピリピリするなんて当然なのな
大卒ってバ.カしかいなんだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
質の低下に一役も二役も関わってる業界なのに
なんなんだコイツら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
落下防止の大型パネル?みたいなのが斜めに固定してあるよな
あれが落ちて直撃したせいで亡くなった方の話を身近に聞いたから
なるべく下に入らないよう足早に通り過ぎるが
ほぼ道沿いに設置してあることが多いし本当に怖いわ
おふとん
が
しました
↓
足場より建物の柱ごと崩壊
↓
中国人「アイヤーッ!!!」
おふとん
が
しました
途上国だって別に好き好んで命を雑に扱っている訳ではない
金がないから最低限の安全対策しかできないのだ
それと同じ水準に、日本は片足突っ込んでると思った方が良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先月隣の新館に行ったらたまたま12時の昼休憩で、現場からわらわら出てきた数十名全員裏手にあるベトナム食材店の二階に上がっていった
自分が実家に戻った頃はヒジャブ被ったインドネシア人が多かったが今ではベトナム人が比率で逆転している
おふとん
が
しました
どっちがマシなんだろう…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キモいから黙ってろ
そもそも資源の少ない日本において、物造りに携わる職種が一番重宝され尊敬されてきたのは自然な成り行きだった
物を造るということは、物を壊すことや関連する技術を開発することも当然含まれる
それらの仕事は一朝一夕に出来るものではなく、豊富な経験や実績をベースに長い時間をかけて人材が育成され継承されていくものだ
ところがある時点からそれらの仕事を蔑む傾向が顕著になり、短絡的で軽薄な特亜マインドの日本人が急増したことと相まって「負け組」とまで評されることになり現在に至る
お前らどうせアレだろ?椅子に座ってPC上で他人の金を動かして仕事した気になってる奴が殆どだろ?
あらゆる経済活動をする上で本質的に必要な事とは何か、一番理解してたのが日本人だったはずなのに、現在は一番理解してないんだから当然の結果だよね
工業専攻の学生が重宝され始めてる?今さら遅いね
財務省の緊縮財政で公共事業が激減し、体力が落ちたゼネコンに今さら人材育成するほどの余剰人員を抱える余裕なんて無いんだわ
あーまだ全然書き足りない
おふとん
が
しました
ゼネコンからの信頼が無くて技術力も低い外国人だらけの業者が殆どだよ
マトモな下請けでも「アパマン要員」は外国人中心に別部隊として抱えてるとこは多い
おふとん
が
しました
日本人でさえ手抜き工事をするのだから
外国人は必ず日常茶飯事のように手抜き仕事をする。
これが財務省学歴マウントマンが招来した世界。
おふとん
が
しました
もう、まともな家を建てるのも宝くじの確率に近くなるかもね。
宮大工には宮大工の仕事がある。2by4があるけどあれは組み立て。
おふとん
が
しました
おばあちゃん家が築80年超えてるんだけど、盆地にあるのに家の基礎(柱とか)ががっちり丈夫に出来てて建て替え必要無しだった。昔の一軒家って高かったのよ孫の代まで100年持つ家 ってやつ。
今は需要が変わってお手頃価格で30年向けの家が多いから、一部を除いて解体業者さんの品質も30年向けに変わったのかもしれんね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自動車でも昔は国産車だけが対象の規制があった。
280馬力規制、ドアミラー禁止、タイヤの偏平率など。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。