30595698_s
不動産屋さん、有益アドバイス『解体現場を避けて歩こう。解体業者の質が下がってる』
スポンサーリンク



反応&感想

ななしさん@発達中
これはその通りで、昔みたいな クオリティは期待できないのだ
ななしさん@発達中
これ本当最近気になる。
仕事で足場解体みたいな場にいることが多いから、色々気づきやすいんだろうけど、なんか違和感のある音とか、なんか怖い、みたいなことが以前より顕著に多く感じられる。
ななしさん@発達中
これは解体業者からのアドバイスですが、そもそも解体の現場には近づかないでください、危ないので。
次に作業員がヘルメットをしてないor半袖で働いているのが見えましたら、まともな会社では無いので気をつけてください。
ななしさん@発達中
30年近く不動産業やってる父も同意してたので本当に気をつけてください

ななしさん@発達中
日本語が全く聞かれない現場が増えてきた気がします。
ヘルメットもしてないです😱
ななしさん@発達中
アスベスト飛びまくってますからね
ななしさん@発達中
アスベスト飛散防止対策無し、役所へ無届けで一気に解体って感じが多いよね。
法規に定められたアスベスト対策用の工事看板が解体現場の道路面に掲示されてないと違法です。健康被害者になりたくなければ、管轄の市役所と労基に即通報した方が良いですね。
ななしさん@発達中
勘違いしてる人多いんだけど、そもそも解体建築関係なく、建設現場には可能な限り近づかないでください。
大前提として、現場は危険なんです。
事故を起こさない為に必死に安全策が考えられていますが、事故がゼロだった年はありません。
ななしさん@発達中
ゼネコンの偉い人はこういう上空からの防護柵のあるところは守られてる場所じゃなくて何が落ちてくるかわからない場所だから下を歩かない方が良いと言ってたし、歩く場所はちゃんと選ぶようにしましょう。

ななしさん@発達中
怖いのよこれ。
本当自分で避けれる時は反対側の道とか行こう!!
なんか怖いなぁって上見ながら歩いて、過ぎてちょっとしたら凄い音がしてなんか落ちてたって事1回経験してるから
本当に危ない
ななしさん@発達中
わかる、ほんとにわかる。
今日ちょうど偶然足場組んでるところで上から物凄い音がしてなにかが崩れてた。
ななしさん@発達中
そういえば先月、解体中の建物の二階からトタンの波板がスーッと飛んできて目の前を横切った事が・・・。

あと2mで自分の腕か首が切れるところだった。

解体現場は囲って欲しい。
ななしさん@発達中
これ、私も自分の身近な人に言ってます。解体現場だけでなく工事現場も。この一年で資材や道具、人の落下事故を4回目撃しました。建築現場で働いてるわけじゃないのにこの遭遇率ってことは、実際はもっと起こっているということだからね。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/