ワイうつ病、独断で抗うつ薬を断薬した結果
1: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:39:07 ID:bdeM
今日で断薬3日目やが何ともなくて草
もう薬飲まなくても大丈夫やん!
もう薬飲まなくても大丈夫やん!
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:39:30 ID:Wi7t
ああ……
3: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:39:30 ID:nwfx
終わったな
6: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:39:57 ID:8lHd
副作用きついん?
8: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:40:10 ID:bdeM
>>6
過眠がキツイ
過眠がキツイ
4: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:39:47 ID:bdeM
過眠が辛くて断薬してるんや
10: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:40:22 ID:4bXS
終わりの始まりで草
12: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:40:34 ID:BIDs
やめろちゃんと使え
14: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:41:08 ID:CBoJ
通院服薬は真面目にやれ
これはガチ
これはガチ
16: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:41:47 ID:bdeM
>>14
黙ってればバレないやろ
黙ってればバレないやろ
17: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:42:02 ID:CBoJ
>>16
お前のためや
お前のためや
15: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:41:40 ID:Cutk
ああ……
20: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:42:36 ID:tOqO
アカン(アカン)
18: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:42:18 ID:4bXS
めんどくさいのわかる
特に通院がダルそう
特に通院がダルそう
25: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:43:02 ID:bdeM
>>18
毎月の通院ダルい
毎月の通院ダルい
22: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:42:46 ID:bdeM
断薬はアカンのは分かるんやが実際にやってみたら何ともないのが意外だわ
34: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:44:29 ID:bdeM
エスシタロプラム飲んでる
※注意
レクサプロ(成分名:エスシタロプラム)の効果や副作用について
レクサプロは効果が十分に発揮され、状態がよくなったのを確認してからゆっくりと減らしていくお薬です。
急にやめたり、飲んだり飲まなかったりすると「離脱症状」と言われる耳鳴り・痺れ感・吐き気・頭痛・イライラ・不安感などの症状が出たりします。
医師と相談しながら、焦らず徐々に調節することで、上記のリスクは最小限に抑えられます。
出典:http://mito-mental.com/topics/articles/00581/index.html
36: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:45:40 ID:d2bV
ssriやな ワイも飲んでる
38: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:46:00 ID:bdeM
抗うつ薬飲み始めて1ヶ月やしな
41: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:47:48 ID:bdeM
1週間くらい断薬してみるわ
48: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:49:34 ID:bdeM
断薬した瞬間にズドン!と気分が沈むかと思ってたんやが何ともないわ
今のところはな
今のところはな
46: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:48:26 ID:INj5
ちゃんと飲め
53: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:53:25 ID:pvhh
イッチが大丈夫って言ってるんだから大丈夫だろ
なんでみんなイッチを信用しないんや
なんでみんなイッチを信用しないんや
47: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:49:16 ID:VChA
ワイもストラテラ飲んでないけど飲んでます!言うてる
ストラテラ飲むと吐きそうになるし、疲れやすくなるし眠くなるし眠り浅くなるからデメリットでかすぎて日常に支障出るんや
ストラテラ飲むと吐きそうになるし、疲れやすくなるし眠くなるし眠り浅くなるからデメリットでかすぎて日常に支障出るんや
51: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:51:15 ID:CBoJ
>>47
一緒に胃薬出されてないん?
一緒に胃薬出されてないん?
39: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:46:20 ID:oyQB
異常や不調があればちゃんとお医者さんに報告するんやで
指導を守らない事は悪い事やけど
症状や服薬による諸症状を知る事は医師にとって重要
悪く言えば人体実験
状態悪化したら無茶せずなるはやで病院行って
次回通院時にちゃんと正直に全部報告するんにゃで
指導を守らない事は悪い事やけど
症状や服薬による諸症状を知る事は医師にとって重要
悪く言えば人体実験
状態悪化したら無茶せずなるはやで病院行って
次回通院時にちゃんと正直に全部報告するんにゃで
57: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:55:31 ID:O9Rb
イッシャに相談しながら減らそうや
独断で減らしてもいい事ないぞ
独断で減らしてもいい事ないぞ
50: ななしさん@発達中 24/10/16(水) 17:51:08 ID:oyQB
精神科の医療発達せんの
やっぱ当事者本人が治療を拒否してまう側面もあるんやろか…
やっぱ当事者本人が治療を拒否してまう側面もあるんやろか…
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729067947/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (54)
おふとん
が
しました
いらん
睡眠薬だけでいい日中も夜も眠剤しかのんでない
おふとん
が
しました
何やこのクソ記事
おふとん
が
しました
止めてがマシになった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中には断薬を知って無理やり飲ませようとする輩もいるけど先ずは病院に相談しよう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無職だったからなんとか半年くらい耐えてマシになったけど、10年たった今もまだ少し症状残ってるわ
おふとん
が
しました
薬が合わないとか止めたいならまずそれを相談すべきかと
まあそういう健常者の判断や行動が取れないから病気なのだろうけど
おふとん
が
しました
家族のADHDが薬飲み忘れで倍量飲んで具合が悪いと騒いでるとマジかと思う(血中濃度を考えろ)
それで薬を飲むと具合が悪くなるから~と勝手に断薬して症状が悪化するけど、薬飲んでない事がばれるのが嫌で病院行けないとか騒いでると理解できない生き物だなと思う
おふとん
が
しました
副作用が辛かったらその症状を主治医に説明してまた合う薬を見つけるんや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「国債は返済する必要がある」は嘘
「国債は将来世代が返済する」は嘘
「国債が増えると財政破綻する」は嘘
「国債の返済に税金が必要」は嘘
「税金は財源」は嘘
「増税は将来世代のため」は嘘
マクロ経済政策MMTを理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。
おふとん
が
しました
そーゆう奴は悪影響だから懲役にしたらどうかな
おふとん
が
しました
どの病気にも言えることだけど、断薬するにしても、せめて担当医と相談したり確認してからにしろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おまえにとんでもない迷惑かけられた人がどれだけいるかわかってんのか?
人を陥れてでもコスプレのほうが大事ってサイコパス超えてるだろメガネよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
元々薬の効果なんて、わかんね?ってレベルだったし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんか変だな
おふとん
が
しました
漢方薬のほうが自然に治る。
おふとん
が
しました
向精神薬飲んでハイになってあとでその時のメール見返して
「こんなん自分じゃないわ」ってなって薬飲むのやめた
気持ちは落ち込んだままだが気分の問題だし
思うに診断されはしたが鬱じゃなかったんじゃないだろうか
当時と今は診察や処方が違うのかな
おふとん
が
しました
ずっと疑問やわ。半分飲んで~みたいな抜き方?やる人おるん???
おふとん
が
しました
だが中にはヘボい医者もいて、患者の回復状況等を見誤ることもあり、そういう場合は自己判断での減薬や断薬にも自分の身体が対応できることがある
ただしこれはかなり幸福な場合であって、現実的には主治医の意見あるいはセカンドオピニオンを求めるべき
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。