20代の地下アイドル『いきなりやってくる人は、いきなり去っていく』
全てのアイドルヲタクに一読の価値がある文章だった pic.twitter.com/IWXTPLnqPs
— ちーとい (@hello_aaa_) October 9, 2024『20代で得た知見』からの引用です 私の推しは豫風瑠乃(よふう・るの)さんと彼女の所属するつばきファクトリーです https://t.co/SqVeXBv7BN pic.twitter.com/3t93YFqUWv
— ちーとい (@hello_aaa_) October 10, 202420代で得た知見Amazon.co.jpで詳細を見る
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
「ものすごい愛をいきなりぶつけてくる人はそれが同じ量返ってこないと分かるとすぐにいなくなる」
「全力で愛してるって叫ぶってことは、全力で愛してくれって意味だ。つまり自分は愛されて当然だと思ってる。自己愛が超強いってことなんだよ」
「全力で愛してるって叫ぶってことは、全力で愛してくれって意味だ。つまり自分は愛されて当然だと思ってる。自己愛が超強いってことなんだよ」

ななしさん@発達中
これ物凄く分かる。だから凄い勢いで寄ってくる人は信用していない。

ななしさん@発達中
愛してると言うのは愛して欲しいということ、というのは納得だな

ななしさん@発達中
全く売れてないアイドルを推す人の心理ってこれだよな

ななしさん@発達中
自分はこれが当たり前の精神でヲタクやってたけど、本当に推しメンが幸せであれば俺は何もいらないみたいな、神みたいな心持ったヲタクっているの?笑

ななしさん@発達中
推しに恋愛感情湧かないマンなので、この心理がイマイチ理解できないんよね。「推すこと」自体に満足できてたらそれでええやん。(※所謂ガチ恋を否定する気はない)

ななしさん@発達中
推しに期待することはあっても見返りなんか求めたことないな
試合に勝ってほしいと思っててそうはならなくても「何で私が応援してるのに勝ってくれないの!?」なんて思ったことないし
そういうもんじゃないのか推し活って
試合に勝ってほしいと思っててそうはならなくても「何で私が応援してるのに勝ってくれないの!?」なんて思ったことないし
そういうもんじゃないのか推し活って

ななしさん@発達中
なぜ自己愛が強いのかわからない。論理が飛躍していて説得力がない。

ななしさん@発達中
「愛されて当然」だと思ってる人はわざわざ他人に「愛してくれ」と迫らない(与えられて当然という意識なら何もせず待っている)
むしろ普通にしてたら愛されないと思ってる人の行動だなそれは
ただし「愛される訳がない自分」を相手に愛させようとする強欲さはある(前者の傲慢さとは区別される)
むしろ普通にしてたら愛されないと思ってる人の行動だなそれは
ただし「愛される訳がない自分」を相手に愛させようとする強欲さはある(前者の傲慢さとは区別される)

ななしさん@発達中
その時々自分が出来る目一杯の推し活してるが一切見返り求めてないと言うと嘘になる。
けど注いだ熱量に見合った反応ないと嫌とは思わないし少しでも熱量が伝わった結果活動続けるモチベの一因になってくれてるなら十分過ぎる
けど注いだ熱量に見合った反応ないと嫌とは思わないし少しでも熱量が伝わった結果活動続けるモチベの一因になってくれてるなら十分過ぎる

ななしさん@発達中
愛されて当然だなんて思ってないし、自己愛が強いなんてことは断じて無いけど、他人に向ける愛が強い傾向にはあるんだろうな
だからどうしても自分の熱量と比較してしまう
だからどうしても自分の熱量と比較してしまう

ななしさん@発達中
これわかる。わかるよ。
愛をぶつけられて戸惑っているあいだにどこかへ行ってしまって、その度に傷つくよ。
みんな同じく等しく人間だというのに、彼らはそれがあんまりわかってない。
コンテンツのひとつでしかない。
愛をぶつけられて戸惑っているあいだにどこかへ行ってしまって、その度に傷つくよ。
みんな同じく等しく人間だというのに、彼らはそれがあんまりわかってない。
コンテンツのひとつでしかない。

ななしさん@発達中
ものすごい愛を「ぶつけてくる」のなら、去っていくのはいい方なんじゃないの

ななしさん@発達中
昔テレビで見たストーカーの人の心理に似ている気がする
黙って去ってくれてラッキー位に思える人がアイドルに向いているのかもしれない
黙って去ってくれてラッキー位に思える人がアイドルに向いているのかもしれない
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/