『現実がものすごく悲しい状況なのに、それはそれとして趣味のことを真剣に考えてしまう人間の心理』が話題。
ゲーム動画のコメントに「自分は今50代後半で、仕事も家庭もぐちゃぐちゃなのだが星5サーヴァント交換を誰にしようか本気で悩んでいる。自分でも不思議だ」というような呟きがあった。ゲーム動画のコメントに「自分は今50代後半で、仕事も家庭もぐちゃぐちゃなのだが星5サーヴァント交換を誰にしようか本気で悩んでいる。自分でも不思議だ」というような呟きがあった。それを見て、数年前「難病の息子が亡くなり、何も考えられないはずなのに、ツイッターで推しカプの攻め違いを見ると…
— こりま (@korimakorima) October 6, 2024
それを見て、数年前「難病の息子が亡くなり、何も考えられないはずなのに、ツイッターで推しカプの攻め違いを見ると苛つく気持ちがまだ残っている。自分でも不思議だ」という親御さんの呟きを思い出した。
健全だと思う。
多分、メモリの差込口が違う。
メモリ容量に大きな差はあれど、「別のメモリ」だから一方がパンクしそうになっても、もう一方は消えない。
スポンサーリンク

テレビドラマ中の人物だと、どうしてもメモリ差し込み口1つか2つになってしまうが通常、8はある。
— こりま (@korimakorima) October 6, 2024
反応&感想

ななしさん@発達中
トリコにあった「こんなに悲しいのに、腹は減るのか」と同じでどんなに悲しかろうが「それはそれとして」があってそれがないと生きていけないという

ななしさん@発達中
ああ すごくよく分かる
そしてこれぞ人生のフェイルセーフだという気がする
最近良く聞く「依存先を多く持つのが自立」ということとも同じ感じがする
そしてこれぞ人生のフェイルセーフだという気がする
最近良く聞く「依存先を多く持つのが自立」ということとも同じ感じがする

ななしさん@発達中
自身の幸福、家族の幸福、趣味の幸福、推しの幸福…
多角的に持つ事でいずれかがダメでも他で乗り越えていけるみたいなものだと思う
多角的に持つ事でいずれかがダメでも他で乗り越えていけるみたいなものだと思う

ななしさん@発達中
前に生きようとする力だと思っていますわ
彼女と別れの話を仕事の合間にしてクソ凹んでても(凹む程度が低い)さてこの時間ならお客さん家に帰ってるから電話するかとも、帰ったらガチャ引こうとも考えている
彼女と別れの話を仕事の合間にしてクソ凹んでても(凹む程度が低い)さてこの時間ならお客さん家に帰ってるから電話するかとも、帰ったらガチャ引こうとも考えている

ななしさん@発達中
なんかわかる。所謂現実逃避って事なんだろうけど、それが出来るのは逆に強みだと思う。

ななしさん@発達中
これは本当にそうで本当にこれが健全。
そしてこの表現の秀逸なところは「パンクしそう」てところ。
パンクしてしまった時に起こるのが鬱。
楽しいはずの事も楽しめないほど壊れてしまう。
なのでパンクしそうだけどしてない、関係ない事には通常通りの感情が動くって本当に大事だと思います。
そしてこの表現の秀逸なところは「パンクしそう」てところ。
パンクしてしまった時に起こるのが鬱。
楽しいはずの事も楽しめないほど壊れてしまう。
なのでパンクしそうだけどしてない、関係ない事には通常通りの感情が動くって本当に大事だと思います。

ななしさん@発達中
こう思ってくれる人ばかりだといいのだが、SNSにはそれを不謹慎だと叩く人も大勢いるのが辛いよね…。

ななしさん@発達中
生きてるってそういうことだよ

ななしさん@発達中
人間って自分で思い込んでるよりも多角的に生きてるからな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (48)
どんだけ追い込まれようが三角形の面積求める方法ぐらいは分かるのと同じで、ゲームの仕様も自分の手持ちも理解してるからその程度導き出すぐらいのことはできるだけというか
逆に仕事や家庭の問題はそもそも何をどうしたらいいか分からないから考えも進まないんだろう
同じ様に今までとは全く違うジャンルのソシャゲ始めてみよう!とかなら頭はロクに回らなくなるはず
おふとん
が
しました
いや飲んだ後いつもがっつり炭水化物摂ってるんやで…と言いそうになるのをぐっとこらえていた思い出が蘇った
おふとん
が
しました
自分で心の平静を保ってくれるんならそれに越したことはない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家庭のこととか仕事のこと完全に忘れちゃうってならやや怖いがそんなことも無さそうだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人生ってのは平行していくつもの事象が起きてるのにシングルタスクだと、トラブルが起きたときにそいつの人生はそこで終わる
普通の人生ってのはトラブルが起きても平行していくつもの事象が走ってるから止まらない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やたらやる事多くて
「悲しむ暇もないうちに過ぎたわー」ってのも
感情が動きやすい時期をやり過ごす為のチエだったりするんかいな?
逆方向が「喪に服す」で非日常から日常への慣らし期間
おふとん
が
しました
シゴデキはとっとと決断するからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
空きがなくて追い込まれると病気になる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
世界は災害や戦争だらけなのに大谷の活躍で喜んでるのと同じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
2番目はともかく最初の奴
おふとん
が
しました
わるいことじゃないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのことだけいっぱいいっぱいになってたらパンクせんもんもパンクする
それを場面ごとに気を変えられてるならええんでない?
おふとん
が
しました
自分の問題ならそんなこと考えている場合じゃないけど、家族の問題なら家族とはいえ他人なんだから気分転換も大事よ
他人に引っ張られ過ぎないようにするのも、生きるための技術よ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。