22005964_s
発達障害者の「自己開示しすぎる」問題が話題に
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
今日もこれ
ななしさん@発達中
ああああわかる
話しすぎてすぐ人に舐められがち
ななしさん@発達中
あ、あぁあぁ、あぁ、
わ、分かりすぎて号泣してしまっ、た
承認欲求かなんだか知らないけど質問とかされたらべらべら自分のこと喋っちゃってそれで言わない方が関係値上手くいくことまで喋っちゃって失敗するたすけて
ななしさん@発達中
発達障害でミステリアスな女になれる人はいるのだろうか。
話しすぎちゃう。
ななしさん@発達中
自己開示の度合いが「深すぎ」なんじゃなくて、単にネタ的な笑えるやらかしが頻発し、ネタが多くて、さして深くは開示してないのに、自分の生活の中のネタ披露頻度があがってるの、発達あるある。
ななしさん@発達中
発達云々じゃないけど自己開示しすぎの自覚はある。なんも喋ってない時は言わなくていい事の分別つくんだけど、喋ってると芋づる式にどんどん言葉が出てくる
ななしさん@発達中
分かりすぎW
他人「◯◯なの〜?」
あたし「そう!これに至る経緯は〜〜…ちなみにこれはこうで〜〜…そういえば全然関係ないんだけど…」と、1の質問を120で返してしまう
ななしさん@発達中
ハイハイハイ‼️これわたし‼️😭
自分のことはめちゃくちゃ喋っちゃう。相手の話も、もちろん聞く。
でもよく考えてみると、相手のこと全然知らないなあってなる。
わたしは自分のこと沢山伝えてるけど、相手は話してくれてないなあって。
ななしさん@発達中
話題が無さすぎて自己開示しか話すことがない
ななしさん@発達中
諦めて全部晒す
ななしさん@発達中
基本話さないか、おうむ返し戦法とってる
聞かれたことを答えて同じことを聞き返すか、話題のストックとして残しておいて後日こっちから同じ質問する
あとは無難な趣味とか休みの日何してる?とか
それでも開示しすぎるなら、答える内容を一般ウケするか精査する
ななしさん@発達中
とにかく自分に関することは、極力話さない、を意識する。あと、なるべく聞き専に徹する、しかないかな。それでも、少し油断すると話してしまうので、ホント意識しまくるしかないかも。
ななしさん@発達中
自分の思っている1.2歩手前で止める
ななしさん@発達中
これマジでよくやっちゃうんだけど、呪術師だった場合めちゃくちゃ強いんじゃないかとポジティブに考えてる
ななしさん@発達中
自己開示する性格自体は気にしなくていい
裏表がなくていいなって思う人もいるから

ただ、世の中には極悪人まではいかなくても悪い人が多いので、信用できるかどうか分かるまでは
お金の話(自他の給料、貯金額)
性の話(経験人数や嗜好)
など、自分が誰かに悪用されたら困る話題は避けた方がいいですよ
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/