Xにて『大人びてた子供』の現在が話題。
「大人びてる」と評価されてた人、意外と予後が暗い
— コウヒ@28卒 (@LawKohhi) September 5, 2024大人びた子供は、子供のような大人になりがち。 https://t.co/nxAYeBUE7s
— しいたけ@ (@seetake_adhd) September 6, 2024
スポンサーリンク

幼少期〜中学生くらいで「大人びてる」「精神年齢が高い」「礼儀正しい」と評価されてた私、発達障害で他人に興味がなく一線を引いたコミュニケーションしかできず、感情表現が乏しい割に言語表現に拘りがあるだけだったので普通に予後が暗い。年相応の子供らしさがあった人のほうが人生楽しんでる。 https://t.co/8jdx3Rfn6i
— 顔デカ (@KSDK_head) September 6, 2024典型的な「女子グループが苦手な女子」で、自分は男脳だとか女子はキャピキャピしてて無理とか思ってたけど、普通に自分が社会性なかっただけで今死んでる。幸い同じようなのが身近にいたから小中高も楽しく過ごせたけど……20超えて急に人生の解像度が上がって、何かがインストールされた感じがある。
— 顔デカ (@KSDK_head) September 7, 2024
反応&感想

ななしさん@発達中
わたしです

ななしさん@発達中
これワイのことだ

ななしさん@発達中
マジでこれなんだよな

ななしさん@発達中
「生意気」「我が強い」「上から目線」「偏っている」「もっと社会を知った方がいい」と評されていた人、かなり予後がいい。

ななしさん@発達中
幼少期よく褒められたけど大人びた子にならざるを得ない生育環境だっただけで、成長した今えげつない反動が来てクレヨンしんちゃんみたいになってる
助けてほしい。
助けてほしい。

ななしさん@発達中
子どもをやってない人は
大人になれないと思います。
大人になれないと思います。

ななしさん@発達中
本音を言えず、甘えられもせず、大人ぶるしかない子ども時代を過ごすと、大人になって欲求が爆発しますね…
お菓子やゲームを我慢させせられた子供のように…
お菓子やゲームを我慢させせられた子供のように…

ななしさん@発達中
やけに「大人びてる」と評されていたガキは概ね、
「発達の偏りなどの傾向により浮かないように常に後手に回って周りを見る癖がある」か
「周囲の幼稚な大人達の皺寄せを引き受けている」か
の二択ですから、
どちらも大人になることを求められ幼児性を発露できない事情のあった人間だと思った方がいいかと
「発達の偏りなどの傾向により浮かないように常に後手に回って周りを見る癖がある」か
「周囲の幼稚な大人達の皺寄せを引き受けている」か
の二択ですから、
どちらも大人になることを求められ幼児性を発露できない事情のあった人間だと思った方がいいかと

ななしさん@発達中
自分も多分これだった。
いい子で大人、聞き分けのいい子。
今、社会人で実家から出たせいか、めちゃくちゃ幼児戻りしてる。
最高。一生バブってたい。ワガママ言い続けてる
いい子で大人、聞き分けのいい子。
今、社会人で実家から出たせいか、めちゃくちゃ幼児戻りしてる。
最高。一生バブってたい。ワガママ言い続けてる

ななしさん@発達中
それは心から聡い人の事だよ
ここで言う『大人びてる』は、ただの雰囲気だ
ここで言う『大人びてる』は、ただの雰囲気だ

ななしさん@発達中
私もこれだったけど、
・ただ感情を全然出せないだけ
・自分の意見が無く周りに合わせてるだけ
・大人びてると言われる自分に酔って周りの同世代を見下してる
・同世代の友達が出来ず年上とつるんでるだけ
のどれか笑
・ただ感情を全然出せないだけ
・自分の意見が無く周りに合わせてるだけ
・大人びてると言われる自分に酔って周りの同世代を見下してる
・同世代の友達が出来ず年上とつるんでるだけ
のどれか笑

ななしさん@発達中
真に大人びてる人ならいいけど、大体は他人・物事に関心が薄い、感情を露わにするのが苦手もしくは抑圧してるとかだからね…
特に褒めることがないときに優しい人って評価されるみたいなもので、大人びてる≒ただ静かなだけってことはかなりある、残念ながら自分もそうだったけど。
特に褒めることがないときに優しい人って評価されるみたいなもので、大人びてる≒ただ静かなだけってことはかなりある、残念ながら自分もそうだったけど。

ななしさん@発達中
大人びているというのは、裏を返せば「同年代の子と馴染めない」という事実を暗示していたのかもしれない‥‥
騒がしい人を「いつもお元気そうで」、威張っている人を「自信がおありで」と美しい言葉で表現するようなもの。
表面的な評価に満足し、物事の真意に気がつかないのは悲劇なのである。
騒がしい人を「いつもお元気そうで」、威張っている人を「自信がおありで」と美しい言葉で表現するようなもの。
表面的な評価に満足し、物事の真意に気がつかないのは悲劇なのである。

ななしさん@発達中
別に大人びてるわけじゃなくてプライドが高くて、子供であることを楽しもうとすることができなかっただけなんだよなぁということに気づいた頃には何もかも遅かった

ななしさん@発達中
周囲に対し過剰適応になっている場合が多く、予後が暗いというより、すでに良くない状況であった事が予後に発覚している

ななしさん@発達中
「大人びてる」子は本人の素質もあるにはあると思うけど、「子供らしくいられなかった」「大人びざるをえなかった」子たちが大半だと思ってるから、そんな抑え込まれて育った子たちの予後が明るいわけがないよね……と切なくなる……

ななしさん@発達中
そうやって自分の失敗をさも他人事かのように扱い、後輩たちに生き方のリズムを変に矯正させるセリフ言うのどうかと思う
自分の人生なんだから子供時代に達観してようが大人になってから若さを取り戻そうが何も悪いことないじゃない
そういうのをいちいち気にするのが多様性の無さの極致
自分の人生なんだから子供時代に達観してようが大人になってから若さを取り戻そうが何も悪いことないじゃない
そういうのをいちいち気にするのが多様性の無さの極致

ななしさん@発達中
とても分かる
けれど私は今人生そんなに辛くない
10代20代の頃よりずっと楽しい
子供でいられなかった事情があっても幸せになれるし、
子供の時に子供でいられなくてもそのかわり、
40歳児の私を意外と可愛がって頂けることもあるよ
とかつての私やそれに似た子供たちにはそっと呟きたい
大丈夫よ
けれど私は今人生そんなに辛くない
10代20代の頃よりずっと楽しい
子供でいられなかった事情があっても幸せになれるし、
子供の時に子供でいられなくてもそのかわり、
40歳児の私を意外と可愛がって頂けることもあるよ
とかつての私やそれに似た子供たちにはそっと呟きたい
大丈夫よ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (113)
子供三人いるからかな
ごねることを覚えた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
冷めた目で見てた俺、大人になって
そいつらは普通に結婚して子供もいるが、
俺は50過ぎても結婚できず、
多分一生独身だろうな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
踏めないにしても踏まないにしても結果は同じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ク/ソガキはク/ソガキのままだぞ。
弱者を相手にしたとき露呈する。
おふとん
が
しました
今そういう子が現れても上手く対応できてるらしいし、裏を返せば
そのACを喰らわなかった大人やら、当時の時勢上でそれを是としてきた高齢者やら
今からじゃもう認識を変えられない中年達やらの方が恐いんだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
失敗と怒られの恐怖に対する、振る舞いの最適解だった
例に漏れず今は少年のようだと言われる
嫁からも取引先からもほぼ子供の扱いをされる
(されるようにそう振る舞っているとも言える)
子供時代もなければ大人時代もないが、
これはどちらも学習された生存戦略
おふとん
が
しました
ってタイプの子、いわゆるフツーの社会人になるのが大体だろうけど、ワルい先輩に誘われて闇バイト一歩手前のオシゴトに明け暮れてるタイプも結構いそう
おふとん
が
しました
幼児期は4月生まれ&躾に厳しい家だったのもあり「自分は周りの子よりもできる子」と勘違いした
偉そうに正論かざして同級生に指示を出しまくってたら小3でぼっちに転落
ただでさえ低かった対人スキルがどん底に堕ち、努力はしない(できない)から成績もどんどん追い抜かれ高校受験も大学受験も失敗した
そんな自分でも底辺大学に通って自活を始めてから、バイト先で親身になってくれた先輩のおかげで自分の言動に気をつけるようになり、徐々に対人スキルが上がって友達も増えていった
20代~30代前半はバイトしたりバンドしたり絵描いたりしつつ自分に合ってる生活のやり方を探して試行錯誤
35歳くらいで「今なら普通の社会に入ってもどうにかやっていけそうかも」と思えるようになり、40代後半の今は就職して結婚して子どももいる
少し前に子どもの発達障害が判明して、いろいろ調べてるうちに自分も病識を持つようになった
子どものお陰でライフハックや困りごとの解決方法の情報を多く得られるようになったし、息子の症状は自分と似てるから迂闊に否定したりせずに済んでるのはよかったと思ってる
おふとん
が
しました
発達障害のレベルにもよるしね。軽度なら拘りが強い奴ぐらいで暮らせるし。ワイの親父とアッニはその傾向が強いけど友達いるしな。
嫁とかマイペースで自己中なとこあるけどこれが発達なのか性格なのかこっちは見分けつかんわ。そんなようなもんだよ。女性だと可愛い可愛いで育って、泣いたら許して貰えたりとかの幼少期を過ごすから感情メインやしわからん
おふとん
が
しました
娼婦みたいに盛っては 触るもの皆射精した
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それだけのこと。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まさにこれ
単なる無気力無関心、しっかりしてるんじゃなくルールを杓子定規に守っていただけだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単純に人とふれあってる時間が少ない。
おふとん
が
しました
一方で三歳まで喋らず四歳までオムツが取れず、多動マックスでこの子はうちでは預かれませんと保育園に断られた妹は友達多い陽キャになった。勉強もスポーツも妹の方が出来た。今では年収800万超えてるバリキャリだからな。
ほんまに人生どうなるかわからんよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オレららしく生きようぜ!
おふとん
が
しました
小5のとき読書の時間でみんな児童文学や学習漫画を読む中で絵本読んで先生に呆れられたっけね
おふとん
が
しました
俺は虚栄心で大人っぽさを演じようと頑張ってた
高校の時、芯から大人って感じの同級生と関わった時は見抜かれている様で辛かったよ…笑
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
神童扱いされて調子乗って気づいたら自分より劣る奴に抜かされてたとか
肝心なのは、「最初に笑うのは誰か」じゃなくて、「最後に笑うのは誰か」やね
おふとん
が
しました
俺はそん時無職だったからどのみち彼のほうが上だけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今度は老け込むのが早くなるっていうね
おふとん
が
しました
実際にはトラウマになるような体験は避けるべきだが、それでも精神的には傷付くような経験を成長過程に自分の中で消化していると、ちょうど予防接種を受けるのと同じで、大きな精神的ダメージにそれなりに対処できるようになるよね
ただこれは運みたいなものも絡むので、非常に不幸な家庭の場合は医療や福祉が早い段階で介入すべきだと思ったりもする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。