29601632_s

1: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 10:54:03.54 ID:yR554iCx9
男性の更年期障害 企業や自治体に支援の動き

男性更年期障害を理解し、支援する動きが、企業や自治体で広がっている。症状があっても気づかなかったり、言い出せなかったりする人は潜在的に多いとみられる。適切に対処するには、まずは正しく知ってもらうことが重要になりそうだ。

従業員の9割が男性というホンダは、2022年の10月から、社内向けに本格的な啓発活動を始めた。まず力をいれたのは、まだまだ実態が知られていない男性更年期障害の認知拡大だ。

 企業のヘルスケアを支援するクレードル(東京・渋谷)のサービスを活用し、症状や治療法を医師が解説するオンラインセミナーを、従業員や家族が聴講できるようにした。

メールの社内報でも、男性更年期障害に関する解説をたびたび掲載。メールの情報を見た男性従業員が不調の原因に気づき、適切な治療で回復したケースもあった。仕事のパフォーマンスも向上したという。

こうしたケースについて、キャリア・多様性推進室室長の橋本昌一さんは「おそらく氷山の一角」とみる。「私も含め、今の40代以上は『男は弱みを見せちゃいけない』と育てられてきた世代。相談しやすい環境を作るためにも、『男性更年期障害は誰にでも起こりうることで、恥ずかしいことじゃない』と繰り返し周知していきたい」と話す。

続きはYahooニュース
朝日新聞 2024-09-02 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1a176ecb301e59ea01f0640d263e5940373f05

スポンサーリンク
14: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:09:53.47 ID:788VDTQZ0
燃え尽き症候群になったけどしんどかったよ
今は転職してのびのびフルリモートになって乗り越えたけど

20: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:29:11.23 ID:AkXA4pVL0
還暦前後の男性が自サツするうちの結構な割合が男性更年期によるものって推測なかったっけ
◯起不全まで行かなくても男性ホルモン減少で精神的に影響されて生きる気力がなくなる人がいるとか

37: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 14:59:58.41 ID:tPUIYbo60
>>20
40代以降の健康診断で必須項目にすればいいのにね

23: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:42:41.37 ID:0paWHWab0
去勢されたネコのように食うか寝るかだけの生活は辛すぎる

7: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:02:43.35 ID:0J+SLKi20
筋トレしろ

19: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:25:49.68 ID:oHDGn7gx0
四十肩も入れてくれーーーー
マジ痛くて腕上がらんのよ

27: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 11:53:52.30 ID:gww/tj5a0
男性ホルモン低下しても穏やかになる爺さんより
怒りボケみたいな爺さんのが多くね

30: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 12:13:35.12 ID:ETdrqE5/0
女の更年期障害みたいに発狂しやすくなったな

32: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 12:47:40.89 ID:GCDXHlEb0
よう分からんが、とりあえず企業側はセミナー受けときゃokってスタンスなのは分かった

33: ななしさん@発達中 2024/09/02(月) 13:35:31.64 ID:hJdbgxZu0
>>32
まずは知ってもらうことが大事だからな

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725242043/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/