kkddd
15歳で母親になった女性、実家を離れ働きながら7歳の子供を育てる

“” 1320

“” 1316

“” 1318

スポンサーリンク



反応&感想

ななしさん@発達中
え、すごいと思うよ
しかも実家離れてるんでしょ?
すごすぎるよ。
ななしさん@発達中
15でシングルマザーで、今はひとりで育ててんのすごすぎるんじゃが
ななしさん@発達中
色んな意見あると思うけど大人で出産して育児放棄してるニュースも多いからしっかりちゃんと育児できてて偉いと思う
ななしさん@発達中
ちゃんと子育てしてて偉いよ。
…こういう話題のとき毎回言ってるけどさ、父親は何してるわけ?やるだけやってポイ?
経済的に不安ってことは養育費とかも払ってないよね…?
ななしさん@発達中
LINEで「逃げます」と言って養育費も支払わず音信不通です。
14歳で妊娠 交際相手は「LINEで『逃げます』と…」22歳のシングルマザー 息子は6歳でこの春小学生に

(中略)当時、同い年の男の子と交際していた横井さん。
強引に言い寄られて関係を持ちましたが、相手に妊娠したことを相談すると…

(横井桃花さん)
「『大丈夫っしょ。俺らで育てればいいじゃん、産めばいいじゃん、産んでよ』と言われた。(出産から)1年経ったくらいのときにLINEで『逃げます』とはっきり言われてしまった」
出典:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1102555?display=1
ななしさん@発達中
同じ母親という目線より、この方が若いので自分の娘だったらという感覚になってしまうんだけども、もし私がこの女性の母親(つまり男の子の祖母)だったら相手の男の親と本人を訴えて徹底的に法的に罰して養育費を最低でも20年は払わせる。逃げるなんて絶対に許さない。
ななしさん@発達中
誰も触れなくて不思議。この子は10代から20代までの遊び盛りな時期を子育てに注ぎ込むんだよな。本人は幸せと胸を張って言うだろうが…。共感はできない。
ななしさん@発達中
肯定する訳にはいかないよなぁ
美談とは思えない。身体も知識(理解力含め)も経済的にも成熟とは言えない状態で生むということのリスク
子どもという責任を背負うには重すぎる
国の支援だけを頼りには生きられないからそれを補助する仕組み、自立してからの出産がやっぱりいい
ななしさん@発達中
親や友人が、生む前の行動を非難するのは理解できる。
けど15歳で生む決断をしたのだったら、そこから出会った人がすることは最大限に子育てのフォローしてあげることだったと思う。
小学校入学までよく頑張った。 子どもは宝だよ。
ななしさん@発達中
偉い、偉すぎる。幸せであれ。
ななしさん@発達中
この母子が幸せになれる国にしなくては。
ななしさん@発達中
シングルで育った身としてはこのお母さんの大変さは、凄さがわかります。その頑張りが実り、幸せな人生でありますように。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/