2144501_s

1: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:04:42.36 ID:BT1S+OMd0
成功体験1回につきだいたい1個貰えるけど
それ使って何かを成功させたとしても
使った分の自信は無くなるわ

2: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:06:33.60 ID:BT1S+OMd0
次また似たようなことに取り掛かっても以前使った自信はもう消えてる

スポンサーリンク



20: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:24:03.26 ID:IJLcCFDC0
人生に唯一必要なものだったな
自信

24: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:26:17.42 ID:BT1S+OMd0
>>20
自信さえあれば、は流石に言い過ぎかも知れんけど
図太いくらいの方が頑張りも効く感じはする

22: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:25:30.58 ID:IJLcCFDC0
メンタルの強さとか幸福感とか自己肯定感とかあらゆるプラスの感覚って
全部自信によるものだからな

3: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:08:17.40 ID:oeXe/XDA0
いやお前の言いたいことはなんとなくわかるがそれを具体性を持った一個の物語に纏めろよ

4: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:10:00.64 ID:BT1S+OMd0
>>3
すまんな
でも多分一度使った自信が消えたエピソードを筋道立てて説明できるような人間なら
多分自信をそんな簡単に失ったりしないんやろうと思う

5: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:11:25.86 ID:TlvB/Su40
意味わからん
2回成功すればそれだけ自身は深まるやろ

6: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:12:05.93 ID:BT1S+OMd0
>>5
そう思える君は有能や

7: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:14:07.62 ID:1I2Xeue90
根拠のない自信を持たないとアイデンティティが崩壊した時一気に精神病むで

11: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:17:30.83 ID:BT1S+OMd0
>>7
そうかも知れんな

でも根拠の無い自信を持って何かした時は大抵失敗するというイメージがワイの中についてしまっとる

9: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:16:21.31 ID:x+84hkeV0
経験によって増減するレベルとかランクみたいなもんやと思うわ

18: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:22:42.48 ID:BT1S+OMd0
>>9
上手く言語化出来んが
なんかそんな感じや

12: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:17:57.26 ID:4uf3i7NO0
その事に対して確信が持てるかどうかってだけだから別に手に入ったり消費したりするものじゃない
自信がないのは大抵優柔不断で他人任せなだけやろ

16: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:21:29.43 ID:BT1S+OMd0
>>12
根の性格が割と懐疑主義的やから物事に対して確信を持てたことがあまり無いねんな

優柔不断で他人任せっていう評は図星やで…

10: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:16:47.13 ID:mXpwh5rJd
中途なのに偉そうなおっさんとかはある意味尊敬できる
直ぐに辞めていくけど

17: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:22:09.57 ID:BT1S+OMd0
>>10
ちょっと羨ましいよな

13: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:18:53.94 ID:cJGIMSvB0
むしろ時間課金アイテムでそれが降り積もったのが老●やろと思ってた

15: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:21:24.14 ID:QxAMDPNd0
自信には2種類ある
根拠のある自信と根拠のない自信
根拠のない自信は自己肯定感のこと
本当に強くていつまでも消費されないのは自己肯定感のほう

21: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:24:30.69 ID:BT1S+OMd0
>>15
そういうことなんやろな
自己肯定感なんて持とうと思って持てるものでもないんやろうけど

25: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:28:12.42 ID:BT1S+OMd0
自己肯定感の方は
幼少期に親にどれだけ可愛がってもらえたかもあるんやろな
テレビでも本でもネットでも言われとるし

26: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:29:47.97 ID:4uf3i7NO0
まぁ自信も変な所で発揮するとイキってるだけみたいになって色々悲しい事になるけどね

28: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:31:28.80 ID:BT1S+OMd0
>>26
「本当の自信やプライドのある人は謙虚だ」みたいな言説もあるけど
実際どうなのかワイにはまだ分からん

27: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:30:57.95 ID:x+84hkeV0
ワイ多分普通の人よりも自信は育ちにくい方やけど最終的に「まあええか」って思えるからある程度の自己肯定感はあるんやと思う

30: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:33:21.83 ID:BT1S+OMd0
>>27
社会人になってから我が身可愛さを動機として
適当さをある程度肯定するようになったかも知れん

37: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:45:28.09 ID:x+84hkeV0
>>30
適当さの肯定というよりはミスったときに何が起きるか、何をすればいいかを想定しておく感じやな

39: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:48:14.04 ID:BT1S+OMd0
>>37
有能やね

君みたいな人間のお陰でワイのような無◯がミスしても
リカバリーが効く環境が作られてると思うと感謝しか無い

32: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:34:35.48 ID:h6vKf2rO0
成功すれば自信になってループできるぞ
かつやのクーポンみたいなもんや

33: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:35:47.27 ID:BT1S+OMd0
>>32
自転車操業感はあるし
実際失敗したらループ途絶えるけどな
しばらく立ち直れなくなるわ

34: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:35:55.56 ID:f3cWcWIH0
アドバイスするとしたら、自信ややる気を動機付けにするのをやめなさい
正味、自信があるとかないとかどうでもいいんよ。とにかく目の前のことやりゃいいの

35: ななしさん@発達中 2024/08/16(金) 01:37:50.54 ID:BT1S+OMd0
>>34
最近はもっぱらその意識で仕事に取り組んでるわ
観念的な考えに気を取られて目の前のことに集中出来ずに
ミスして余計に自信なくすっていう負のループの方が怖いからな

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723737882/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/