1: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:17:53.722 ID:+tl1raZMM0808
第5位
授業準備に与えられる時間は5分
授業準備に与えられる時間は5分
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:20:05.625 ID:fgBY/dSU00808
第4位は?
3: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:20:38.931 ID:vWKmYgza00808
第4位 教頭が植物を育てている
4: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:22:09.282 ID:fgBY/dSU00808
>>3
全然ブラックじゃなくてワロタ
全然ブラックじゃなくてワロタ
7: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:23:22.443 ID:+tl1raZMM0808
第4位
現場の忙しさを無視し、⚪︎⚪︎教育、議会対策の文書作成など無駄な仕事を増やされ、子どもを見る時間がなくなる
現場の忙しさを無視し、⚪︎⚪︎教育、議会対策の文書作成など無駄な仕事を増やされ、子どもを見る時間がなくなる
9: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:24:24.011 ID:fgBY/dSU00808
>>7
うーんこれはブラック
うーんこれはブラック
6: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:23:10.006 ID:WGfYBWJQ00808
ウチの奥さんも教職だが、仕事持ち帰りまくってて笑えん
10: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:27:32.421 ID:+tl1raZMM0808
第3位
自由に休みが取れない
正確には、取ることはできるが、休みを取った場合当然クラス担任が居なくなるので自習課題の準備や代わりに他の先生に授業をしてもらい後日その先生のクラスで自分が授業をするなど休みというより闇金で金を借りる感覚
自由に休みが取れない
正確には、取ることはできるが、休みを取った場合当然クラス担任が居なくなるので自習課題の準備や代わりに他の先生に授業をしてもらい後日その先生のクラスで自分が授業をするなど休みというより闇金で金を借りる感覚
11: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:29:57.470 ID:fgBY/dSU00808
>>10
休みとは
休みとは
12: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:30:45.230 ID:mgVJEfsW00808
>>10
まぁでも夏休みが一ヶ月あるからそこはチャラでしょ
まぁでも夏休みが一ヶ月あるからそこはチャラでしょ
26: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:46:51.088 ID:+tl1raZMM0808
>>12
残念ながら夏季休業は5日だ
残念ながら夏季休業は5日だ
14: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:32:23.020 ID:+tl1raZMM0808
第2位
会計処理、備品整理、渉外、謎文書作成など、学習指導や生活指導と直接関係のない仕事の割合が多すぎる
おそらくこう言う仕事は教員以外には見えてない。知っているとしても、その膨大さを実感できないと思う。だから、「教員は子どもだけ相手にして~」とか「学校以外知らない~」という批判に結びつく。感覚的には子供に関わることよりもその他の仕事の割合の方がかなり大きい。
会計処理、備品整理、渉外、謎文書作成など、学習指導や生活指導と直接関係のない仕事の割合が多すぎる
おそらくこう言う仕事は教員以外には見えてない。知っているとしても、その膨大さを実感できないと思う。だから、「教員は子どもだけ相手にして~」とか「学校以外知らない~」という批判に結びつく。感覚的には子供に関わることよりもその他の仕事の割合の方がかなり大きい。
16: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:36:59.579 ID:+Bejbepj00808
>>14
これが学校特有みたいな言い方するから世間知らずって言われるんだよ
みんな本業+雑務をこなしてる
まあ一般企業だともう少し事務職と分業されてることが多いけど
これが学校特有みたいな言い方するから世間知らずって言われるんだよ
みんな本業+雑務をこなしてる
まあ一般企業だともう少し事務職と分業されてることが多いけど
17: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:38:52.181 ID:+tl1raZMM0808
>>16
他業種経験者だが教育界は明らかに異常
他業種経験者だが教育界は明らかに異常
24: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:45:46.033 ID:+tl1raZMM0808
>>17
通学路のブロック塀が倒れてくるからその安全確認を教員にさせるとか、熊が出るから出動するとか狂ってるとしか思えん
通学路のブロック塀が倒れてくるからその安全確認を教員にさせるとか、熊が出るから出動するとか狂ってるとしか思えん
22: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:42:45.677 ID:+tl1raZMM0808
第1位
どんなに理不尽な子ども保護者とも最低1年は関わらないといけない
これがこの仕事の一番ブラックなところ。
いくらチーム対応と言っても結局矢面に立つ教員はほぼ担任になる。どんなに理不尽で嫌な言葉を放たれようと、殴られようと、蹴られようと1年は面倒を見なければいけない。
どんなに理不尽な子ども保護者とも最低1年は関わらないといけない
これがこの仕事の一番ブラックなところ。
いくらチーム対応と言っても結局矢面に立つ教員はほぼ担任になる。どんなに理不尽で嫌な言葉を放たれようと、殴られようと、蹴られようと1年は面倒を見なければいけない。
28: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:48:46.167 ID:QBLLRsAra0808
>>22
それ会社って組織で働くなら全部そうじゃね?
それ会社って組織で働くなら全部そうじゃね?
36: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:57:11.936 ID:+tl1raZMM0808
>>28
普通理不尽なクレーマーに1年も粘着されながら相手の成長を促すなんてことはしないやろ?
普通理不尽なクレーマーに1年も粘着されながら相手の成長を促すなんてことはしないやろ?
63: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:18:21.662 ID:fgBY/dSU00808
>>36
そうなの?
嫌な会社員とずーーーっと働いてるんだけど
そうなの?
嫌な会社員とずーーーっと働いてるんだけど
64: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:19:55.815 ID:+tl1raZMM0808
>>63
「氏ね」「●す」夜中に鬼電頭おかしくなるぞ
「氏ね」「●す」夜中に鬼電頭おかしくなるぞ
67: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:25:08.983 ID:fgBY/dSU00808
>>64
そこまでやばいんか…😰
そこまでやばいんか…😰
25: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:46:00.126 ID:8KIRskKf00808
1位は問題だな
家庭教育放棄してる家が学校に求めるもの多すぎるんだろう
家庭教育放棄してる家が学校に求めるもの多すぎるんだろう
29: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:49:01.784 ID:G2At+q9N00808
モンペの話が出なかったのが珍しい
32: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:54:21.640 ID:LvCXfQRgH0808
>>29
1位はモンペみたいなもんでそ
1位はモンペみたいなもんでそ
31: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:54:08.806 ID:oY3g5QHy00808
残業代ゼロの方が問題だと思うけどな
38: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:58:55.372 ID:+tl1raZMM0808
>>31
ぶっちゃけそれはしょうがないと思う
何でも仕事に繋げることが可能だから
だからこそ、せめて4%からは上げてくれと思う
ぶっちゃけそれはしょうがないと思う
何でも仕事に繋げることが可能だから
だからこそ、せめて4%からは上げてくれと思う
50: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:07:04.034 ID:RZuS1Xdm00808
学校の先生に超人を期待しすぎなんだよな
そんな我慢の達人いねえよ
そんな我慢の達人いねえよ
52: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:08:51.100 ID:+tl1raZMM0808
>>50
毎日のストレス半端じゃない
こんなに怒りの感情が高まる仕事ってなかなかないと思う
毎日のストレス半端じゃない
こんなに怒りの感情が高まる仕事ってなかなかないと思う
51: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:08:19.759 ID:U1RqtMyw00808
教員数今の倍くらいにしてようやくって感じか?
54: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:10:04.118 ID:+tl1raZMM0808
>>51
せめて、過不足なく、、、、
代替教員なんて今誰も居ないんだぜ
せめて、過不足なく、、、、
代替教員なんて今誰も居ないんだぜ
56: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:11:54.745 ID:2rmy8Grb00808
ひたすら勉強を教えるだけの教科担当と生徒の管理に徹する担任を分けよう
57: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:12:46.266 ID:LvCXfQRgH0808
>>56
それ昔から言われてるんだけど、人件費がシンプルに2倍になるから成立しないんだよね
それ昔から言われてるんだけど、人件費がシンプルに2倍になるから成立しないんだよね
59: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:13:42.101 ID:+tl1raZMM0808
>>56
担任1人や仕事ができる先生に業務が鬼のように集まるのを分散させるシステムは大切だと思う
担任1人や仕事ができる先生に業務が鬼のように集まるのを分散させるシステムは大切だと思う
62: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:17:41.359 ID:3eMBtzlPd0808
妹が教師やってるが養護学校に転勤したら楽だと言ってるな。
障害者の方が手がかからないとか
障害者の方が手がかからないとか
65: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:22:06.083 ID:+tl1raZMM0808
>>62
転職先として支援学校は割と興味ある
支援級の子どもの素直な頑張りには感動するし保護者の方もかなりしっかりされてる方が多い印象
転職先として支援学校は割と興味ある
支援級の子どもの素直な頑張りには感動するし保護者の方もかなりしっかりされてる方が多い印象
68: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 12:28:43.453 ID:vRgePro900808
まあ確かに学級崩壊で途中で担任がこれなくなるとかあるもんな
そこまで行くのは最後の最後の手段って感じなんだろうな
そこまで行くのは最後の最後の手段って感じなんだろうな
13: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:32:10.587 ID:jMog69t/00808
文科省とかが授業の動画作って基本それ流すだけにすればいいのに
30: ななしさん@発達中 2024/08/08(木) 11:50:08.383 ID:+tl1raZMM0808
>>13
昔は大反対だったが、今はにそれで良いやと思うようになった。
動画も5段階くらいの難易度で設定してあげれば良いし、こっちも個別支援しやすい。動画だからグループワークができないわけでもないし、現在の環境なら十分可能だと思う。
昔は大反対だったが、今はにそれで良いやと思うようになった。
動画も5段階くらいの難易度で設定してあげれば良いし、こっちも個別支援しやすい。動画だからグループワークができないわけでもないし、現在の環境なら十分可能だと思う。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (107)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分らで教育できないならガキなんか作らなきゃいいのに
おふとん
がしました
おふとん
がしました
学校のやり方しか知らない人でマネジメントしても悪くなるだけだろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
何十年も落ちこぼれを救おうとしてついぞできなかったじゃないか
おふとん
がしました
民間はもっと厳しいよ
おふとん
がしました
病院に医療事務がいるみたいに学校専門の事務職あればいいのに
おふとん
がしました
教員が会計やってるのはおかしいでしょ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
担任に全部任せるの子どものためにも辞めたほうがええやろ
おふとん
がしました
そんで学級崩壊しまくったら国も待遇改善せざるを得なくなるよ
おふとん
がしました
高学歴で教員になる人もいるはいるけど
おふとん
がしました
教師になるならないは別として教員免許自体は欲しかったな、面接とか合コンで話のネタにはなるし
おふとん
がしました
おふとん
がしました
有給休暇絶対取らせろとか、残業は原則させるなとか、無理強いしたらパワハラとかよ。
国の言っとること全部律義に守ったら倒産する会社続出やから、事業主とか一部の文句言えない人とかが肩代わりして成り立っとる状態やけど、教員には雇用主も肩代わりできる人間もほぼおらんから自分でやっとるってだけやろ。
誰かがやらなあかんことは国が何と言うと誰かがやらなあかんのや。
おふとん
がしました
子供たちがみんなチンパンになればええな
そうすれば将来的に中韓の勝ちや
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
やりがい搾取に甘えていつまでも改善しなかったせいで質がどんどん悪くなってる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
教員も何故それが可能なのかも理解してない雑魚なんだよ
事務員雇えとは思う
おふとん
がしました
勿論世論がそんなんだから現場の労働環境が改善されることはなく、むしろ改悪の方向へ全力で突き進んでいく。
けどもう質の低い教育でいいんだよ、保護者やそれを受け取る子ども側の質が終わってて、学校なんて日中無料で入れられる託児所としか思われてないから。
誰も先生の授業なんざ聞いてもないし興味もない。
四則計算できなくて漢字が読めない、言葉の意味も知らないただ体だけ大きくなって協調性もクソもない日本語話してるのに言葉の通じない人が沢山増えるからこの先どうなるか恐ろしいよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
モンペだけでも教師嫌なのにここまで問題多いとかどうすんだよ
おふとん
がしました
加えてネットだと社会経験の無いようなヤツは駄目だみたいのが当時は蔓延していて、それで自尊心保てず病気になったわ
おふとん
がしました
そんなに嫌なら若者にその「正規の席」を譲ってやれよ。
おふとん
がしました
長期休暇を取りやすいし夏休みは給料タダ取りだし
研修旅行や修学旅行の下見など年休を越えていくらでも休める
実際の話、教師ほど楽な稼業はないらしい
ただし誰かが楽した分だけ
必ず誰かにしわ寄せが行っている
おふとん
がしました
よく言うじゃない、欧米では~って
おふとん
がしました
病んでる教師たちはいい気味だわ
おふとん
がしました
そこに税金投入することに文句言うやついないでしょ
おふとん
がしました
・夏季休業ありません。4週8休のみ。祝日知らん。
・意外と事務作業(書類作成)あります。業務時間外(残業)で作成します。業務時間は20分×目標単位数のリハビリで手一杯。
・拒否する患者や無茶なこと言う家族結構います。
・大学生活を資格取得に捧げ、他に何もできません。
教師といい、世の中のお仕事ってこんなに大変なんか…?社会人辞めてぇな。先生お疲れ様です。
おふとん
がしました
これで教師の負担は激減する。また、学校に防犯カメラ・警備システムを完備し、警察官・警備員が巡回することで、校内トラブルはかなり防止できる。「教師の人数を増やす」は問題解決にならない。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。