“” 1254

1: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 09:38:32.51 ID:2hd8IOVU9
蚊に刺されて入院? 放置厳禁の「蜂窩織炎」とは? 転倒・靴ずれ・クラゲもきっかけに

「だんだん腫れがひどくなってきて、水ぶくれもどんどん増えてきて」

 水ぶくれができ、赤く腫れた足。アゴママさんは2歳半の次男に起きた異変についてXで詳細にレポートした。

「虫刺されがあったため(医師に)『ちょっとばい菌が入ってるかもね』と抗生剤の飲み薬と塗り薬をもらって『ちょっと様子を見てください』と言われた」

 小児科を受診する数日前、蚊に刺されていたという次男。抗生剤と解熱剤を処方されたものの症状は治まらず、アゴママさんは大きな病院に連れていった。

「病院に行くために車に乗せるために抱き上げたら、いつもは聞かないような叫び方をした。そのくらい足が痛かったようで、熱と足の痛さでぐったりしていた」

 そこで診断されたのが、細菌が皮膚の傷から入ることで起こる感染症、蜂窩織炎(ほうかしきえん)だった。

「入院するかどうか、という話になり、飲み薬が苦手なので入院をお願いした。点滴をし、同時に血液検査をしてもらって、炎症反応と白血球の数値が高いということで診断がついた」

 蚊に刺された後の足の腫れが入院する事態に…。症状を放置すると、深刻な病状を引き起こす恐れがあると専門家は話す。

「そのまま放っておいて全身の血液に細菌が回ると菌血症になり、発熱やリンパ管炎などの全身症状を呈する。最悪のケースとしては、局所の細菌感染と相まって病変の腫れが急速に進行すると皮膚表面が虚血症状に陥って水疱や紫斑・潰瘍・壊死が出現し壊死性筋膜炎やガス壊疽などの複雑性皮膚・軟部組織感染症に移行し、外科的手術が必要になることがある」(トータルスキンケア・クリニック銀座 中野敏明院長、以下同)

また、免疫が低下している子どもでは重症化すると敗血症になり、多臓器不全で命に関わる状態になる可能性もあるという。

“” 1257

“” 1256

“” 1255

続きはYahooニュース
AbemaTV 2024/08/01 7:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1141534ad73bd369e8cc4b4a61c967b3c1ed12b

スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 09:43:18.06 ID:Cd5pTusi0
人間を一番●してる動物は
蚊🦟

3: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 09:41:02.34 ID:Jt1YNOqv0
マラリアは蚊が媒体だから
人間を●す生き物の上位

20: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 10:28:45.94 ID:z7Mz085u0
>>1
うちの子も足の甲を蚊に刺されて、次の日に腫れ上がってスネまで赤い線が伸びてて慌てた
小児科で蜂窩織炎って言われて初めて知った
薬貰って冷やして治らなければ入院になる所だった

21: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 10:29:21.70 ID:5vvnGlz40
脚がニ倍の太さになったな
1週間の入院で退院
片足切断も覚悟したわ

73: ななしさん@発達中 2024/08/02(金) 01:05:49.15 ID:Dzm8u9Pz0
劇症化溶連菌とは別物なの?
進行が遅いからこっちのほうがマシ?

79: ななしさん@発達中 2024/08/02(金) 08:20:53.09 ID:oxgTOUgV0
人食いバクテリアともまた違うの?

81: ななしさん@発達中 2024/08/02(金) 08:24:01.36 ID:Ulkfp/Qm0
お相撲さんの病気っていうイメージ

6: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 09:46:48.23 ID:+EovQSBw0
力士がよくなっていたな

43: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 12:41:38.21 ID:GVdCs7Dm0
>>6
そうそう
俺も蜂窩織炎と聞くと、相撲取りを思い出す

44: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 12:42:43.56 ID:GVdCs7Dm0
あれは多分、裸で硬い土俵の上に叩きつけられたりして、擦り傷ができ、そこから感染するんだろうな

7: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 09:48:18.10 ID:9f+oL5KR0
これなんでもっと早く病院来なかったんだーって怒られるよな
あとは、もう少し遅かったら切断になってたよって脅かされる

14: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 10:10:21.06 ID:W21z8Wci0
>>7
さすがに切断まではない。ただ筋肉がやられて回復に困る話にはなるが。
切断までいくならもっと複合的に症状がでて他の状況で死にかけて救急搬送されてる。

18: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 10:25:24.74 ID:82J6Pm5k0
足に元々大きな怪我をしたことがきっかけで半年から一年に一回罹患してた事がある。
ある日突然来る強烈な悪寒。その後痛みと40度近い熱が襲ってきて、足を床に触れるだけで激痛。ベッドから降りてトイレ行くのも一苦労。
病院行くとCRPの数値が10~20に上がっていて、大体が強制入院させられる。
敗血症になるかもといつも言われ抗生物質の点滴でしばらくすると落ち着く。
細かい傷でも掛かる人は掛かるから気をつけようがない。

健康が一番だね。

28: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 11:02:19.29 ID:ljNQgglw0
蜂に数回刺されても、マダニに数回噛まれても
ムカデにも刺されたけど、病院にも行かない。
それでも生きてるわ。

34: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 11:30:19.10 ID:qeYcg76y0
>>28
刺され過ぎだw
溶連菌はまだ押し込まれてないようで良かったけど
蜂窩織炎は運ゲーだから気を付けよう

63: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 18:02:50.77 ID:JZLk+zr10
>>28
俺も病院嫌いだけど、これは痛みが違うんだ
昔一度かかっことある
(俺の場合は手のひらだった)
手のひらに何か傷ができて、その後急に痛くなった
とにかく通常の痛みと違うからすぐに病院に行った

33: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 11:24:05.11 ID:u7fTR0za0
これなくなったひともいるよね

42: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 12:37:04.22 ID:h2aEKBUR0
>>1
入院なら良いじゃん
後進国なんかそれで死にまくってる

41: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 12:35:29.97 ID:T/x7/sUZ0
暑さで免疫力も衰えてるしいつもより重症化するのかね

51: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 13:16:18.55 ID:P2rLc5hd0
蚊に刺されて足首が大根みたいになったことある
薬で治らないと入院言われたな

67: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 21:40:45.94 ID:K2TFe9Jq0
家の父親も晩年これに罹って足首のあたりがむくんでたよ
皮膚に蜂の巣のような六角形の模様が浮き出るから蜂窩織炎というらしい

59: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 16:15:53.62 ID:zuCOleat0
>>1
腫れたら危ないんだな
戦時中の手記で、たぶんこれになった兵隊さんの話読んだけど
危うく両足切断するとこだったらしい

56: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 14:19:19.31 ID:r76mNzq50
蜂窩織炎一歩手前までいくと直ってもしばらく真っ黒な痕が残る

68: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 21:49:07.37 ID:74s0gF+w0
蜂窩織炎を腕に発症して、体温が42℃になったよ
目に見える傷も虫刺されもなかったのに

87: ななしさん@発達中 2024/08/02(金) 18:29:33.15 ID:VSonNsmO0
現カジサックのキンコン梶原も20年前に蜂窩織炎で入院した

89: ななしさん@発達中 2024/08/03(土) 12:23:23.26 ID:s/6VNGxP0
は…蜂窩織炎

82: ななしさん@発達中 2024/08/02(金) 09:00:26.90 ID:gg8EwhWh0
画像見たら人食いバクテリア思い出した
昔ブヨに刺されて腕がパンパンに腫れたことあったけど病院行かなかったらヤバかったのかな

62: ななしさん@発達中 2024/08/01(木) 17:06:17.44 ID:Jw7GByI90
罹ったことあるけどロキソニン飲んだ状態で足に体重かけただけで激痛
病院行かず放置しようなんてやつは頭おかしいよ

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722472712/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/