医師「それパイナップルアレルギーです」
医者「パイナップルアレルギーですね」
— バイオ会社員(´◓◞◒)< (@yakanifu) July 29, 2024
俺「パイナップル好きなんですけど…」
医者「この数値だとなんらかの症状出ると思うんですけど、眩暈や舌が痺れたりしないですか?」
俺「パイナップル食べて舌が痺れるのは普通ですよね?」
医者「パイナップル食べて舌が痺れるのは普通ではありません」
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
え?
パイナップルって食べたら舌がピリピリする食べ物じゃないの?
え?
パイナップルって食べたら舌がピリピリする食べ物じゃないの?
え?

ななしさん@発達中
アッ....アッ......

ななしさん@発達中
タンパク質分解酵素の影響だと思ってた

ななしさん@発達中
パイナップルに含まれているたんぱく質分解酵素「ブロメライン」の働きにより、舌の保護粘膜のタンパク質が分解されるため、ピリピリします。
パイナップルピザや酢豚などのように加熱すれば酵素の働きが失われ、ピリピリしなくなります。
結論:パイナップルを食べて舌が痺れるのは普通

ななしさん@発達中
パインに関してはアレルギーのパターンと、そうでないパターンがあるので一回調べておくべき…ですね。

ななしさん@発達中
ピリピリする感覚はわからなくはないけど、アレルギーのピリピリとは全然違うと思う。

ななしさん@発達中
痺れる
の表現には、ピリピリ以外にもジンジン、ボワボワ、チカチカなど無限にあります。
なので、ピリピリだけで判断はできません。
の表現には、ピリピリ以外にもジンジン、ボワボワ、チカチカなど無限にあります。
なので、ピリピリだけで判断はできません。

ななしさん@発達中
アレルギーかどうかは痺れ感の程度によりそうだ。

ななしさん@発達中
私だ 私がいる
私の場合キウイフルーツがこうだと信じ込んでいた
私の場合キウイフルーツがこうだと信じ込んでいた

ななしさん@発達中
自身もこれで「キウイアレルギー」だと気づくまでに十数年かかった。
キウイ食べるたびに上あごが猛烈に痒くなって、そういう食べ物なんだと勝手に思ってた。

ななしさん@発達中
わかる
わたしは茄子を食べると舌がぴりぴりするタイプで、あるときふと家族と夕食中に「茄子ってぴりぴりするよね」って言ったら「いやしないけど」ってなってびっくりした
わたしは茄子を食べると舌がぴりぴりするタイプで、あるときふと家族と夕食中に「茄子ってぴりぴりするよね」って言ったら「いやしないけど」ってなってびっくりした

ななしさん@発達中
自分バラ科アレルギーだけど、りんご食べたら喉痒くなるよねって皆に言ったら「ならんけど」って言われて初めてバラ科アレルギーって気づいた
これマジで分かる。

ななしさん@発達中
物心ついた時からある症状を病気だと認識するの、キッカケないと無理だよな。
尿路奇形でずっとだらだらおしっこ漏れてた子に「人間とはそういうものだと思ってた」って言われてひっくり返った事がある。(手術しました。)
尿路奇形でずっとだらだらおしっこ漏れてた子に「人間とはそういうものだと思ってた」って言われてひっくり返った事がある。(手術しました。)

ななしさん@発達中
パイナップルもキウイも桃もりんごも梨もメロンも何食べてもなんにもならないから、ある程度反応する人は可能性あると思う。
なんにもない人はほんとになんにもない。
なったことないもん。
なんにもない人はほんとになんにもない。
なったことないもん。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (40)
シュワシュワ感があったら腐りかけのサインだよ
おふとん
が
しました
自分はメロンとエビカニのミソがダメ。
安くつくように生まれたんだ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まとめレスの中のオールアバウトの情報じゃなく
歯科医の情報にも書いてあるね
ttps://uryu-dc.jp/blog/1500
>パイナップルには『ブロメライン』という、消化を助ける酵素が含まれています。この酵素はタンパク質を分解する作用があり、舌を保護している粘膜のタンパク質を分解してしまうため、パイナップルの酸味が刺激となって舌がピリピリと痛くなります。
おふとん
が
しました
ごはんですよはご飯ではありません
みたいな掛け合い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
さらにそれを受けた展開があるかのように矢印つけるなや
おふとん
が
しました
このへんの言葉の感じ方にも個人差があるから余計にわからない
おふとん
が
しました
酸味が強かったりシュウ酸系も気づかれにくい
おふとん
が
しました
意味が明確に定義されてない単語
患者が使うから合わせて医者も使うだけで医学用語ではない
おふとん
が
しました
それをしても舌が痺れるだの口が痒い痛いって人はアレルギーですね
おふとん
が
しました
アレルギー検査では引っかからなかったんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
酸味に反応してるだけでアレルギーではないらしい。レモンとかではならない不思議
おふとん
が
しました
家では果物類全く口にしないから命は大丈夫だと思うけれど
おふとん
が
しました
ほうれん草食いまくると舌がマットになるのは相変わらず
タケノコは?
太いタケノコはピリピリする食べ物ですよね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ザクザクに口の中が切れてピリピリ傷が痛い はあるね。パイナップルって繊維が多いから口の中切れるんよ。アレルギー無しの人はそのピリピリかもよ
おふとん
が
しました
アレルギー症状では普通痺れたりしません
もちろん何らかの痺れを伴う事もあるけど割合としてはかなり少数派になる
おふとん
が
しました
キウイ→シュウ酸カルシウム結晶で口内が荒れるから
食べ終わった後、短時間で症状が治まるならアレルギーじゃないよ
おふとん
が
しました
パイナップル好きすぎて大量に食べるので最後の方はもっと食べたいけど舌痛すぎて断念する
ピリピリしない人も量食べればすると思う
舌が溶けてるんだからさ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。