『まず自分自身が幸せでないと、不満のはけ口が子供に向かう』
オシャレで活動的だったのに子供を産んでから化粧もせず遊びに出ることもなく離乳食は全部手作りで何事も「子供が第一」の生活をした結果、我が子に毎日のように罵声を浴びせるようになった友人がいるんだけど、子供の幸せを願うならまず自分自身が幸せでいないといけないんだなと痛感したことがある。
— 深爪 (@fukazume_taro) July 16, 2024
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
すごくハッとした

ななしさん@発達中
3人目産んでやっとそれを学びました。

ななしさん@発達中
コレ…ホントに真理だと思う。
自己満足で自分を追い詰めるママパパ多すぎる。
自己満足で自分を追い詰めるママパパ多すぎる。

ななしさん@発達中
子供第一の親って実は親の方が子供にズブズブ依存してるんだよな...
大人に依存されるのは滅茶苦茶辛い
大人に依存されるのは滅茶苦茶辛い

ななしさん@発達中
自分を傷つけてまで他人優先な人、他人軸で優しすぎる人に対してこれはよく思う。
無い袖は振れないんだから、人を幸せにしたいなら自分で幸せを吸収しないと人にも与えられるわけないじゃんってなる。
無い袖は振れないんだから、人を幸せにしたいなら自分で幸せを吸収しないと人にも与えられるわけないじゃんってなる。

ななしさん@発達中
「子供が第一」じゃなくて「自分(のこだわり)が第一」なんだろ。
お願いだから自分の心身の体調とこだわりのバランスくらい自分で考えてコンディション整えるくらいやってくれんか?
誰も幸せになってないやん。
お願いだから自分の心身の体調とこだわりのバランスくらい自分で考えてコンディション整えるくらいやってくれんか?
誰も幸せになってないやん。

ななしさん@発達中
何事もそうだけどさ。そういう人って極端なんだよ。極端な考え方や行動しか出来んから、色んな部分で無自覚に無理してたり周囲に八つ当たりする。自分第一で良いじゃん。子供第一で良いじゃん。同率一位で良いじゃんね。

ななしさん@発達中
チーム毒親育ちがこれ見てそう言えば母親もずっと不幸そうだったなーって言ってるの胃が痛い。不幸の連鎖ってつらいね

ななしさん@発達中
フルタイム家事育児ワンオペで疲弊してる父親がここにいるけど、誰も
「まずあなたの幸せを確保しましょう」
なんて言ってくれないし、言われても馬鹿にしてるのかってなるよ。
「まずあなたの幸せを確保しましょう」
なんて言ってくれないし、言われても馬鹿にしてるのかってなるよ。

ななしさん@発達中
「お前のためにやってあげてるんだ!」と思い出したら一旦引く様にした。
子供からしたら「頼んでない」だよな。
子供からしたら「頼んでない」だよな。
※関連タグ
家族・子育ての知恵
家族・子育ての知恵
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (206)
つまり一生金や労力を自分のためだけに浪費し続けるってことなので地雷確定です
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まぁどっちにしても他人の事なら、勝手に
幸せじゃないから子供にきついんだ!っていう
ただの決めつけの思い込みでしかない
自分の事だがって言うなら少しは説得力があったんだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
核家族辞めるしかねぇな
おふとん
が
しました
一定でいいんだよ一定で
おふとん
が
しました
特に母親への要求が過大過ぎる
昭和の半ばまでの育児なんて令和から見たら放牧やぞ
ペットの犬猫の方が上等な暮らししてる
飯食わせて汚れてない服着せてその辺で放し飼いにして暗くなったら家で寝かせる
学歴なんて中学校まで行かせたら上等
子供に子供の面倒見させるのは当たり前
怪我なんてフツーフツー死んだら代わりがおるから気にすんな精神や
その頃でも子育てしんどいなーって思われてたのに今の子育てなんか無理やで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供はかわいいがクソガキやと思っとる
おふとん
が
しました
自分のやりたいことの方ばかり向いてる母親に育てられたが
普通に日常的に罵声浴びせられて殴られてたで
自分が幸せにとかおしゃれもせずにとかじゃなく
シンプルに子育て向いてないんやろ
子供に虐待するようなのは
おふとん
が
しました
単なる金食い虫。
おふとん
が
しました
だから子供が思い通りにいかないと暴れる
おふとん
が
しました
同じ親に生まれたとしても、娘は「お母さんはああ言ってるけど本当はもっと自分の幸せも大事にして欲しかったな」って言うのに対して弱い男は「母親はあれが幸せなんだろ、だって本人がそう言ってるし」って低い解像度で認識してる感じ
おふとん
が
しました
うちは母が好きな事をして放置されたから
母に怒鳴り散らされるような記憶はほぼないけど
お陰で外で大変なめにあったし
どうしたらバランス良い子育てってできるの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
このパターンもある
開き直ればいい。それはせず惰性を他者のせい
ブッサイクは変わらんよ
おふとん
が
しました
子供の育て方を間違えた親
親に間違った育てられ方した子供
問題ない人生が送れてる人
いろんな立場がてんでバラバラな意見を撒き散らしててあまり参考にならない
まさに阿鼻叫喚
おふとん
が
しました
ASD主義を義務教育で徹底すべき
おふとん
が
しました
しかし罵声浴びさせる位ならさっさと家でりゃいいのに
おふとん
が
しました
今まで無い感じ
おふとん
が
しました
これだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「私はこれだけあなたのことを考えて○○してるのにどうしてあなたは○○なの」
知らねーよww
おふとん
が
しました
そういう「お子様」が親になったらダメってだけだよ
おふとん
が
しました
お前は?ってなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際は、子供のために自分は我慢する局面が沢山あるでしょ
経済的にも時間的にも
おふとん
が
しました
我慢するのは事実ではあるけれど、自分でしたことの結果だしなぁ。
どうにもならんくなったら行政を頼っても良いと思うけど
おふとん
が
しました
5歳以上はある程度自立して動いてくれるから、それ以降の年で執着しすぎるのはやりすぎ
おふとん
が
しました
ああ~~~~~~~~~~ざまぁ気持ちェェ~~~~~~~~~~~
おふとん
が
しました
今まで自分に向けてた活動的なエネルギーを子供に向けたらそら罵声浴びせるようになるよ
子供ってそら1000のエネルギー与えても5しか成果出してくれないなんてしょっちゅうだもの、そらイラつくだろ
おふとん
が
しました
これだけやってんだからみたいなのも当てつけなんやないかな
ある意味自慢のベクトルが変わって本質はあんまり変わってないんやろね
そもそものオシャレで活動的だったってのもうまいこと言ってんだろうな
おふとん
が
しました
それくらい子供というのは奇天烈で無茶苦茶、そして簡単に危険に飛びこんで命を危険に晒そうとする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。