【朗報】日本政府、残業規制を超えた社員は「個人事業主」として働かせる案を検討中
1: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:24:58.61 ID:bnIoOEMH0
これコロンブスの卵だろ…
見つけた。ネタかと思ったらマジだった。「残業時間から突然個人事業主に変身し、業務委託契約になる」という案が、優勝しているらしい・・・ pic.twitter.com/oqHZPj3Don
— まめ弁 (@omame_korokoro) July 10, 2024
出典:https://www.cao.go.jp/press/new_wave/20240614.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:25:08.59 ID:bnIoOEMH0
これで残業規制を超えても何時間でも働かせて頂くことができるぞ!うおおおおおおおおお
4: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:27:32.36 ID:W+4Ibn3Vd
その時間に過労死しても企業の責任にならないという恐ろしい現実
5: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:27:41.79 ID:gtAH8Tjo0
死んでも病気になっても自己責任
アマゾンの配達してる人たちを自己責任だの嫌なら辞めろだの言ってる奴らと変わらん
アマゾンの配達してる人たちを自己責任だの嫌なら辞めろだの言ってる奴らと変わらん
10: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:28:44.87 ID:XOhvKUkY0
やり方によっては税金下がりそうやけどええんか?
6: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:28:05.82 ID:iEW3GOv30
これ本人は社会保険の負担が増えるし実質二重課税だしおわりだろ
20: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:31:04.78 ID:hYauVBbc0
>>6
モデルケースだと売上から税金引かれてなくて手取りが21万アップすることになってるんだけど嘘なの?
モデルケースだと売上から税金引かれてなくて手取りが21万アップすることになってるんだけど嘘なの?
44: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:39:13.24 ID:iEW3GOv30
>>20
よく考えたら社会保険料は払わなくていいからその分可処分所得増えるわ
あと所得税も青色申告できるから増えるかもしれない
よく考えたら社会保険料は払わなくていいからその分可処分所得増えるわ
あと所得税も青色申告できるから増えるかもしれない
62: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:43:40.51 ID:3+Y4g3s10
>>20
委託受注額が年間でこの画像の通り100万円ならかからん
290万超えたあたりから払う税金増えて逆転するんじゃねえかな
委託受注額が年間でこの画像の通り100万円ならかからん
290万超えたあたりから払う税金増えて逆転するんじゃねえかな
11: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:29:00.90 ID:Z/OGlk8B0
ありがとう!
12: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:29:49.54 ID:l0Qno5NN0
テレワークで毎日6時間残業したことにして残業代荒稼ぎしてるワイ 震える
9: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:28:39.68 ID:28B1Shxs0
別に下請法ちゃんと厳密に運用して「買い叩き」さえしなけりゃええんちゃう
下請のメリットは価格交渉折り合わなければ受託しない自由もあることやし
実際に「受託しないと出世に響く、本業の方で転勤させられる」みたいな圧が働くパターンをどうやって解決するのかってのセットで考える必要あるけど
まさか個別の係争はいちいち裁判やって解決してくださいなんて無責任なことは言わんよな?
下請のメリットは価格交渉折り合わなければ受託しない自由もあることやし
実際に「受託しないと出世に響く、本業の方で転勤させられる」みたいな圧が働くパターンをどうやって解決するのかってのセットで考える必要あるけど
まさか個別の係争はいちいち裁判やって解決してくださいなんて無責任なことは言わんよな?
17: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:30:55.76 ID:iEW3GOv30
>>9
サービス残業させる会社なのに守るわけ無いやん
サービス残業させる会社なのに守るわけ無いやん
14: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:30:47.86 ID:/Jrgq0HV0
・稼ぎたいやつは個人事業主として残業して稼ぐ
・のんびりやりたいやつは定時で帰る
社員それぞれが自由に選べる前提なら悪くないと思うけどな
・のんびりやりたいやつは定時で帰る
社員それぞれが自由に選べる前提なら悪くないと思うけどな
22: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:32:23.01 ID:W+4Ibn3Vd
>>14
稼ぎたい奴は社員のまま残業して稼げばいいのでは?
のんびりやりたい奴は社員のまま定時で帰ればいいのでは?
稼ぎたい奴は社員のまま残業して稼げばいいのでは?
のんびりやりたい奴は社員のまま定時で帰ればいいのでは?
36: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:36:30.43 ID:/Jrgq0HV0
>>22
社員のままだとサビ残の問題とか残業したやつが評価高くなっちゃう問題が出ちゃうからな
「社員としては基本的に残業禁止」っていう制度なら定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから社会全体での生産性も上がる
社員のままだとサビ残の問題とか残業したやつが評価高くなっちゃう問題が出ちゃうからな
「社員としては基本的に残業禁止」っていう制度なら定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから社会全体での生産性も上がる
37: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:37:32.59 ID:VQJ+KBpB0
>>36
新卒入社時に個人事業主の契約しないやつは左遷するに決まってんだろヴォケ
新卒入社時に個人事業主の契約しないやつは左遷するに決まってんだろヴォケ
48: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:40:26.39 ID:xHuNxv88r
>>36
おめでたい思考だ
個人事業主だから企業側は別に割増もしなくていいし一見割増してる額出しても社会保険料考慮すると絶対マイナスに仕向けてくるわ
おめでたい思考だ
個人事業主だから企業側は別に割増もしなくていいし一見割増してる額出しても社会保険料考慮すると絶対マイナスに仕向けてくるわ
26: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:33:38.14 ID:IQV0KLpS0
インボイス制度引っかかる思うけどまじでこれ実現したら地獄見る思うで
33: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:36:02.99 ID:Ryrbp2ul0
草生える
35: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:36:27.61 ID:kTV/Z5K/d
竹平蔵の気配を感じる
39: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:38:08.10 ID:7MP8JDn10
残業中に発生した事故はどうなるんやろ?
医療費?労災?知らんがなwってなるんかな?
医療費?労災?知らんがなwってなるんかな?
40: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:38:46.89 ID:VQJ+KBpB0
>>39
自己責任ですよね
自分で個人事業主になったんですから
自己責任ですよね
自分で個人事業主になったんですから
53: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:41:47.18 ID:7MP8JDn10
>>40
,42
そうなるよねw
社保や企業労災はあくまで規定勤務時間中のみ適用って感じで、
その後の残業時間に関しては各個人が事業主労災にでも加入することになるんやろなぁ
そうなるよねw
社保や企業労災はあくまで規定勤務時間中のみ適用って感じで、
その後の残業時間に関しては各個人が事業主労災にでも加入することになるんやろなぁ
50: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:41:14.77 ID:LYWCBXOG0
個人事業主扱いならあれこれ経費にして税金安くできるやん
59: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:43:10.46 ID:xHuNxv88r
>>50
あーそれはワンチャンなくはないな
PCも出勤用社有車もアリや
あーそれはワンチャンなくはないな
PCも出勤用社有車もアリや
67: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:44:24.88 ID:FqzLmM0F0
>>50
これよな
なんか勘違いしてやつ多いけどデメリットばかりではないよこの内容
これよな
なんか勘違いしてやつ多いけどデメリットばかりではないよこの内容
82: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:48:05.44 ID:W+4Ibn3Vd
>>67
依頼元(会社)から支給されてるもので十分仕事できるのに何を経費申請するつもりやねん
依頼元(会社)から支給されてるもので十分仕事できるのに何を経費申請するつもりやねん
91: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:52:21.52 ID:FqzLmM0F0
>>82
残業分は在宅でやったら会社支給の物だけで仕事するのは無理になるから普通に通信費とかは経費計上できるやろ
後、残業時間中に会社の人間と飲みに行ったら接待交際費になるんちゃうか?
まあ税理士とかと相談になるやろうけど
残業分は在宅でやったら会社支給の物だけで仕事するのは無理になるから普通に通信費とかは経費計上できるやろ
後、残業時間中に会社の人間と飲みに行ったら接待交際費になるんちゃうか?
まあ税理士とかと相談になるやろうけど
51: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:41:21.26 ID:FqzLmM0F0
そんな簡単に残業分を個人事業として受けれる仕事として切り出せるもんかね?
出来るならとっくの昔に外注に出してるでしょ
出来るならとっくの昔に外注に出してるでしょ
54: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:41:54.86 ID:sIcZnjxn0
すごい便利な尻尾の完成ですわ(´・ω・`)
57: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:42:58.14 ID:DIt1Rd9z0
非人道的な実験末生まれたキメラみたいな業務形態やめれ
90: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:51:21.95 ID:HAZqBW+S0
税込のとこで笑っちゃった
46: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 20:39:45.18 ID:lcRU4zHl0
わーくにって労働分野だけちょっと●●入ってるよな
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720610698/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (77)
おふとん
が
しました
北●鮮では暴動なんて起こらない。フランスではしょっちゅう暴動が起こる。では北朝●はフランスより良い国なのか?
そんな事はない。北●鮮には自由がないから暴動を起こせないだけだ。自由主義諸国では「暴動の自由」すらある程度認められているのです。
これは革命権の問題だ。時々暴動を起こして政府に圧力をかけないと民主主義が機能しなくなり、恐らく弱者は生存権すら保障されなくなってしまうのです。
日本は暴動はないけど自殺者は世界一多い。つまりそういう事だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
司法に対して真っ向から喧嘩売ってんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
準委任でやるなら成果求められないしって認識で合ってる?
どっちゃにせよクソ程モメそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ有給を副業に全ツッパってのはいいな、捨ててるのもったいない
ちなみにワイのかんがえたさいこうの賃上げは高配当株の配当とFXのスワップ収入や。副業禁止の我が社でも会社に補足される事なく残業代の数倍頂いてる。ただ投資には失敗がつきものだけどなw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
明確な指示関係があれば雇用関係あると見なされるだけやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これを企業とか労働者側がハックとしてこっそりやるとかならまだ分かるんだけど、国がこれを推奨する意味は何?
国がこれと同じ効果を出したいと思ったら、こんな面倒なことしなくても減税すれば良いだけじゃん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
会社役員の素質あるで
おふとん
が
しました
こうやって妄想して遊んでるだけで大金が貰えるんだから
おふとん
が
しました
当然受託される残業相当分はゼロだな!
おふとん
が
しました
賃貸の賃上げかと思った
おふとん
が
しました
機能不全になって、ソ連系が壊滅した後は
資本家側に媚売って赤い貴族維持してるだけ
立憲共産も労働者保護より露中に媚びるの優先
弱者保護の本業はいつの間にか取り繕う事すら無くなった
労働者としては頼る組織は無い、儲かる可能性がある自民に付くほうがマシ
おふとん
が
しました
もうどっぷりと
クソ企業の残業文化に染まりきってしまったんだろうな
> リスキリングを必要としない副業である
まさに言葉遊び
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
政府がやることは社会保険料を適切に使用して余った分は国民に返すことやろ
社会保険料で飯食ってる人が増えすぎてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本業の方の給与減らして委託受けるように差し向けるか?それとも評価落として昇進させないようにする?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ居ないんですけどね
こんな事ばかりやってきたから
おふとん
が
しました
不様に敗戦した歴史とかは知らないんだな
おふとん
が
しました
まああくまで企業が賃上げする前提のアクロバティック案だからだけど、普通に賃上げできないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ソルジャーにそれなりに金払うからメイドインジャパンの過剰品質得られるんやぞ
まあ順調にメイドインジャパンも崩壊しつつあるけどな
デフレや不景気みたいな雇用不安で騙すにも物価高で魔法が段々溶けかかってきてるしな
おふとん
が
しました
副業禁止との整合性とれなくなってよその会社との兼業を止められなくなるだろうな
目先の利益のために有能を企業に繋ぎ止めて確保する手段をあえて棄てさせる選択 蛸が自分の足食うのようなもんだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。