1: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:22:25.42 ID:vrRiFZlp9
【食育】「給食が怖い!」学校に行けない子ども “1学級に4人が苦手意識”の調査結果も
楽しいはずの給食を “苦痛” に感じている子どもたちがいます。
給食が原因で「学校に行きたくない」と不登校につながるケースさえあるといいます。
給食や食事の時間を豊かで幸せな時間にするために、どのような対応や心がけが必要なのでしょうか。
■4限目が終わるころは、ペコペコのはずが…
「キーンコーンカーンコーン キーンコーンカーンコーン」
授業終了のチャイムとともに待ちに待った給食の時間がやってくる!そう心待ちにしている子どもたちの一方で、苦痛を伴う時間になっている子どももいます。
富山市に住むゆかちゃん。この春、学校生活に期待を膨らませ、ピカピカのランドセルを背負って小学校に通い始めた1年生の女の子です。
しかし、入学してから数週間たったある日。ゆかちゃんは、母親にこう訴えました。
ゆかちゃん:「学校に行きたくない」
母親が心配して、理由を聞くと…。
ゆかちゃん:「給食の時間が怖い」
ゆかちゃんの学校に行きたくない理由は『給食』でした。
母親は、娘がもともと食が細い子であり給食の時間がどうなるか心配していたといいます。
ゆかちゃんの母親:「食べられなかったら食べなくてもいいんだよ。無理しないでいいからね」
■給食が苦手な子どもに “完食” は強制していないが…
近年は「学校給食を無理に食べさせない」という指導に変わりつつあります。
文部科学省も「食に関する指導の手引」の中で「達成感や自信につながるよう、まずは苦手な食品の匂いをかぐだけ、ごく少量を食べてみるなど、偏食の原因を軽減するための取り組みを段階的に行います。学級担任や栄養教諭は、児童生徒の努力を認め偏食改善への意欲をもてるよう留意します」と記載されています。
ゆかちゃんの通う学校でも、配膳された量が多いと感じたり、食べられない食材があったりする子どもは、自分が食べられる量に調整することができます。
(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e08f7eb06aa4d67f83387884ecc03c09a7229a1
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:23:30.46 ID:fCFqMq5w0
バイキング形式にしろよ
13: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:29:08.82 ID:VjjKVPmh0
>>2
上限だけを設けて自分で好きなだけよそえる形式にすれば良いのにね
上限だけを設けて自分で好きなだけよそえる形式にすれば良いのにね
3: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:24:11.90 ID:XaJD9psm0
子供が配膳するから気が利かないやつだと勝手に盛るんだよなぁ
5: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:24:50.52 ID:gtV0mGVs0
そもそも食べ盛りだから食べるのが普通というのがオカシイ
6: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:25:07.81 ID:MvA+AOAm0
食べたい分だけでいいですよと配慮しても行きたくないと言われたら親が弁当持たすしかないんじゃね
11: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:28:14.07 ID:2P6VUOUi0
食べないと体デカくならんやろ
16: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:31:56.02 ID:zC3Dbn1p0
俺も小3くらいの時に一時期食べられなくなった
理由は全く分からん
給食時間終わっても1人だけ残されてたわ
たけど悲しかったり辛かった記憶は無い
理由は全く分からん
給食時間終わっても1人だけ残されてたわ
たけど悲しかったり辛かった記憶は無い
131: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 17:25:58.70 ID:FtKYK8gs0
>>16
俺もあったぞ
理由も覚えてる
一口ごとに30回は噛めと言われてバ○丁寧に実践してたからな
んなことやってたら昼休みに皆と遊べんから、とっととやめたけどw
俺もあったぞ
理由も覚えてる
一口ごとに30回は噛めと言われてバ○丁寧に実践してたからな
んなことやってたら昼休みに皆と遊べんから、とっととやめたけどw
19: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:34:12.71 ID:QvBYIH+70
もう大昔だけど好き嫌い多くて毎日残してたし欲しいという人にはあげてた
完食まで居残りとか怒られるとか経験無くてこんな話が給食あるあるだと聞くと憤りを感じる
完食まで居残りとか怒られるとか経験無くてこんな話が給食あるあるだと聞くと憤りを感じる
21: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:37:20.40 ID:L7lRxTaF0
嫌いなものを無理やり食わせることに何の意味があるのか
大人になれば改善されることも多いんだし子供のうちに苦手意識を上塗りしてどうすんだ
大人になれば改善されることも多いんだし子供のうちに苦手意識を上塗りしてどうすんだ
24: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:38:55.89 ID:4vymWC0L0
自分も好き嫌いある方だがお茶や牛乳で流し込む技術を会得して給食を乗り切って今では嫁の実家で出された料理は素知らぬ顔で完食出来る程度にはなれたけどな
28: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:39:57.34 ID:iVUnIdHM0
基本必要な栄養は個々で差があるから親がちゃんとしてれば学校でそんな事しなくていいはずだが
うちは文化として牛肉しか使わないので豚肉とのファーストコンタクトが給食の美味しくない豚肉
そのせいで兄弟はみんな豚は不味いと思ってたし安くて不味い食材で食育なんてやらない方がいい
うちは文化として牛肉しか使わないので豚肉とのファーストコンタクトが給食の美味しくない豚肉
そのせいで兄弟はみんな豚は不味いと思ってたし安くて不味い食材で食育なんてやらない方がいい
45: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:46:20.17 ID:gJupzvl80
>>28
それまで食べられていたのに給食が不味くて苦手になる食べ物あるよな
大人になって美味しいのを食べて克服できることもあれば
給食でしみついた臭みや食感を克服できず苦手なままになったり
それまで食べられていたのに給食が不味くて苦手になる食べ物あるよな
大人になって美味しいのを食べて克服できることもあれば
給食でしみついた臭みや食感を克服できず苦手なままになったり
35: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:43:27.47 ID:g5dBAOhE0
昔の方がめちゃくちゃ不味かったのに
皆飢えてたからなあ
皆飢えてたからなあ
37: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:44:16.11 ID:lrFsEBxj0
嫁が給食センターに勤めてて、試食会とかにも出たけど、今の給食は普通に美味しい
俺らの時とは大違い
俺らの時とは大違い
39: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:45:14.21 ID:wbSTHVk+0
うちの子供小学校六年間給食食べずに過ごしたな
給食費は払った
牛乳だけは飲んでたみたいだが後半は配膳も省略してた
給食費は払った
牛乳だけは飲んでたみたいだが後半は配膳も省略してた
42: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:46:02.19 ID:925mV9EK0
>>39
潔い
潔い
46: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:46:29.83 ID:JSOy1KHe0
>>39
よく倒れたりしなかったよね
よく倒れたりしなかったよね
54: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:49:08.57 ID:wbSTHVk+0
>>46
朝と夜はガッチリ食べてたからか大丈夫だったな
体格も普通かやや太め
相撲取りも1日2食だとか聞くし何とかなるのかね
朝と夜はガッチリ食べてたからか大丈夫だったな
体格も普通かやや太め
相撲取りも1日2食だとか聞くし何とかなるのかね
41: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:45:47.72 ID:aTvihs1U0
量が多いなら減らしてもらえればいいような
自分も保育園幼稚園小学校低学年は食べるの遅かったよ
自分も保育園幼稚園小学校低学年は食べるの遅かったよ
56: ななしさん@発達中 2024/07/10(水) 16:49:56.00 ID:kcgss98z0
食育は本当に難しい
自分は昼休みに一人残される最後の世代だが結局それで偏食悪化したし辛い思いも沢山してきた
子供のうちに偏食は克服したほうがいいと思うが学校で無理やり矯正みたいな事すると自分みたいになってしまう人も中にはいると思う
家庭で苦手な食材を美味しそうに見えるように作って少しずつ克服していくのがいいのかね
自分は昼休みに一人残される最後の世代だが結局それで偏食悪化したし辛い思いも沢山してきた
子供のうちに偏食は克服したほうがいいと思うが学校で無理やり矯正みたいな事すると自分みたいになってしまう人も中にはいると思う
家庭で苦手な食材を美味しそうに見えるように作って少しずつ克服していくのがいいのかね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (70)
いちいちくだらないことでぴえんしてんじゃねーよ
これだからZは
おふとん
が
しました
食べ終わらない奴は昼休みどころか午後の授業に入ってでも完食するまで食べさせていた
そういう子は「給食遅い星人」とあだ名を付けられいじめの対象になってしまった
それに食べ終わって食器を調理室に返すのは遅かった子
そこでは給食のおばさんにまで文句を言われてしまう
なんで無理に食べる必要があるのか?
多少食が細かったり偏食があっても長生きしてるジジババはたくさんいるのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近の話か?
おふとん
が
しました
子供がご飯を牛乳で食べると文句言われない不思議な社会
おふとん
が
しました
…時たま嫌いなものが出た時はちょこっと苦労したけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昼休み残したら教室の端で終わるまで食べさせられ、進まないと「そうやって嫌なことから逃げるんだね〜w」とか煽ってきたから余計にしんどかった
なお翌年度その教師は忽然と消えた
おふとん
が
しました
あのぱさぱさで水分とるようなパンを2枚食べさせられてそれに対する水分が牛乳500mlとかいう設定ミスをどうにかしたほうがいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毒を仕込んでやがるなら、毒を仕込んでおるコトすら知りよらんよーなら、産地偽装や使用薬物を表記しとらんなら、又薬害によるダメージについて甘ったれたホラを教えておよるよーなら(笑)
いくら喰わせよーが赤字だアホマヌケ猿どもめが(笑)(・ω・`)
日本国内では、よりカワイイ方がエライのだ。法であり絶対のルールだ物理法則だ。ガキはオトナよかカワイイモンだな。わざわざ逆らうなカスどもめが(笑)
日本人に満たないエセ日本人へは、憲法でもカワイイの法でも駆除対象だ。常識だ。日本語使えんカスが何故日本におるのだクソ寄生虫どもめが。憲法すら読めねぇカラその程度ん常識すら知りよらんのだ(笑)
覚えておけ罪人どもソレが現実だ(笑)b(・皿・`)
おふとん
が
しました
探せ。そしてコロちぇ。
日本のガキ守るんは日本人の義務なゆ(笑)(・ω・`)
各々できる範囲にて己が義務を果たせサムライ諸君(*´ω`*)
おふとん
が
しました
マーガリンの原材料や製造過程、体内へ取り入れた後ん作用を我々知ってゆ(笑)
マーガリンが使われておるなら毒物だと思え。柴犬ゅや鹿たん熊たん様方とは違い、猿どもの計算能力と安全基準は単なるゴミだ(笑)
そもそも人間はな、味覚嗅覚視覚が下等種極まりない造りんなっておる。ざこどもに安全は任せられん(笑)
やはり八百万んカワイイ神々による支配が必要なゆ(笑)
おふとん
が
しました
なんも起きないところでは本当になんも起きない
おふとん
が
しました
ぎゃおおおおおおおおおおおおおお
おふとん
が
しました
食いきれない子もおるんやな
このくらいの年齢やと食べるの大好きなイメージやったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
残しても怒られない先生ならまだ良かったけど、給食を絶対残させない教師にあたってしまって
給食の時間が終わって、昼休みも終わって、5時間目の授業が始まっても自分だけずっと食べられない給食とにらめっこ状態
授業中に呆れた教師が「片してこい」と言ったら急いで給食室に持っていくも、給食の社員の人に嫌な顔される(もう皿洗いとか終わった後に持ってきて)
放課後、連絡帳に今日残した給食のメニュー一つ一つを絵込みで書かれて「親に見せろ」と言われる
毎日給食をほとんど食べられなかったので帰ってから冷蔵庫にあるもの、カップラーメン、お菓子とか家にあるもの片っ端から食べてた
もうあの頃には戻りたくない
おふとん
が
しました
残すなとか言うならちゃんと均等に分配されるシステムにしろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎回毎回生徒のほぼ全員が残して返してんだからいいかげん見直せよみたいな献立あったな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
嫌いだから食べられないんじゃなくて、周りの大人にうるさく言われることが精神的ストレスになって、偏食がなくても食べられなくなることがあるという視点をなぜ持てない?
自分も一時期そういうのがストレスになって給食の時間にほぼ牛乳しか飲めなくなった。
そもそも普通の先進国には「飯を残すことは悪いこと」なんて価値観はない。それは未開の途上国の価値観だ。
この国には「農家の人に感謝して〜〜」だの「作ってくれた人に感謝して〜〜」だのと抜かす奴がよくいるが、米や野菜などの植物の命と、牛や豚などの哺乳類の命のどちらがより価値あるかなんて考えるまでもない。
感謝するべきなのは牛や豚の命に対してであって、米粒や葉っぱだったり、まして農家のジジイや給食センターのババアに対してではない。
そんなイカれた倫理教育をしているから、人間(哺乳類)の命の重さを軽視した社会が出来上がるんじゃないのか?
おふとん
が
しました
その内食べられるようになるへーきへーきw
おふとん
が
しました
自分も楽しみとかではなかったし、こなすという感じがあったかも
業者も所詮エサだと思って作ってたりするんじゃないだろうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ああいうの分けるの失敗したら顰蹙買うからホント面倒くせーんだよ
おふとん
が
しました
米はベチャベチャだしパンはボソボソ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、食べることを強いるのに抵抗がない人たちは将来胃ろうにしたらいいよ
食べたくなかろうが食べたら気分が悪くなかろうが老衰で消化ができなくなってきてようが関係なく
毎食完全栄養食が強制的に胃に入ってくるから
下手に口から食べてて介護の人に無理やり口にスプーン突っ込まれるよりは楽ちん楽ちん
おふとん
が
しました
スクールカウンセラーとか通級とかでサポート受けてやってくしかないんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食い物ですらこんなの好き嫌いが激しいのに、これが人間関係になったら…。
おふとん
が
しました
ここのコメ欄を見るとそれがよく確認できる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。