「共感性があって感受性が無い人」
就活生の時に役員に「出世する人ってどんな人?」って聞いたら「共感性があって感受性が無い人」って言ってたんだけどすごい納得。
— すもも🍑 (@sumomomo_xx) July 7, 2024
スポンサーリンク
反応&感想
ななしさん@発達中
情緒的共感がゼロで、認知的共感がマックスハートのやつや…
ななしさん@発達中
認知的共感ができて情動的共感がない人って感じかな
ななしさん@発達中
これはすごい。
逆か、あるいはどちらもある人ならゴロゴロいるが、
「他人の立場になって親身に話を聞くことはできるが同情したり感情を動かされたりはなしない」
て人はなかなか稀有だと思う。
でも考えてみればうちのシゴデキ上司はそうだな
逆か、あるいはどちらもある人ならゴロゴロいるが、
「他人の立場になって親身に話を聞くことはできるが同情したり感情を動かされたりはなしない」
て人はなかなか稀有だと思う。
でも考えてみればうちのシゴデキ上司はそうだな
ななしさん@発達中
感受性てね、会社で働く時はお家に置いてきた方が良いのよ。映画見たり本読む時だけ心の鍵を開けて取り出すものよ。
ななしさん@発達中
簡単に言えばサイコパス気質な人は出世する
ななしさん@発達中
納得納得
青い血流れてなきゃ自身も健全なままでの出世は無理よ
青い血流れてなきゃ自身も健全なままでの出世は無理よ
ななしさん@発達中
感受性低い人ってメンタルも崩れないよね。もらっちゃわないから。
ななしさん@発達中
たぶん自分は逆の人だわ
ななしさん@発達中
感受性無くなるくらいなら出世はしなくていいなあ、と思う私
ななしさん@発達中
共感性は意識すれば磨けるし、感受性は勝手に擦り減るから、初めからこんなタイプじゃなくても出世出来ないとか気にしなくて良いと思う
あくまで出世目指して働いてそういう性質になれた人が上司として生き残るって話だよね
あくまで出世目指して働いてそういう性質になれた人が上司として生き残るって話だよね
ななしさん@発達中
任せてください!話を聞いて理解と共感だけして無視するの得意です!!!任せて!!!くだ!!!さ!!!!!い!!!!!
ななしさん@発達中
BLEACHの「上の者は下の者の気持ちは汲んでもいいが顔色伺ったらあかん」が集約されてると思う
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (128)
感受性が無いというか「それはそれ、これはこれ」ができる人って事だと思うが仕事上なら普通にたくさんいるでしょ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
"感受性"という耽美な響きに騙されるけど、人と関わることを避けられない仕事という場においては害悪でしかない
おふとん
がしました
ただ企業で出世できるかはしらん、どうせ周りと衝突するから自分が一番上でいられる環境以外に我慢できないような
おふとん
がしました
心貧しきものは幸いなり!!
天国は彼らのためにある!!!
ルサンチマン丸出し。
おふとん
がしました
元々無価値な有象無象
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ぶっちゃけ舐められて下に言うことを聞かせられないとか論外だが下が好悪どちらの感情を抱いてても行動を予測して感情的な行動に出たときの対策立てとけよという話だ
おふとん
がしました
会社なんかそんなもの
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分しか見えてないようなのばかりが出世して会社から有望な人材が次々と離れ、ゾンビ企業がまた一つ生まれる
世の中はゾンビが多数派の状況が続いている
ゾンビ同士戦って対消滅するまで気長に待つしかない
おふとん
がしました
成果を出していることで自分のペースに文句を言わせない状況を作っている印象がある
強い部活とかでのレギュラー争いを超えてきた人達に似ている
おふとん
がしました
話だけ聞いて「で?」って返して放置して部下追い込むサイコパス手法はもう無理じゃないかね
おふとん
がしました
くらいに留めておけるのが「感受性のない」人な
おふとん
がしました
政治や経済会にマスコミや言論人、有名企業のトップ、、、
それをずっと薄めた感じの人なんじゃないかなぁ?
おふとん
がしました
>「共感性があって感受性が無い人」
酷いイジメに遭って自然淘汰されてしまう受動型ASDはこの真逆で、
共感性の能力が皆無なのに感受性は非常に高い困った人たち
受動型ASDの人たちがまともに働けなかったり組織で出世できない理由がよく分かる記事だね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
飲み会行きまくりで上司や先輩に可愛がられて、煙草休憩で他部署の上司とも仲良くなる
おふとん
がしました
社員を機械の部品としか見ていないのが有能なんか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
出世に限定してわざわざ言語化すると、またぞろ社会の闇がとか言い出す奴を増やすことになるだけじゃないの
おふとん
がしました
それに対する感受性というのは「主観性」の誤りだろう。
日本語の語学力が乏しいのではないか。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そういう、発達障害=ほぼ例外なく狂暴化する という誤解(偏見)と同じく、感受性に関しても何らかの誤解をしてしまっているんだろう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ビジネスにそこはいらんのよね
仕事する上では自分が感情で動くのは負け、他人を感情で動かせれば勝ちだと思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
相手の立場や感じ方を理解していないと的確な指示が出せないから共感は捨てたらまずいんだが、自分に関しては淡々とやるべき事を判断して仕事を振って感じに徹するのが正解になる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
確固たる自我があるから、その上で巻き込まれないだじゃん。
おふとん
がしました
共感できずとも、相手の欲すところを汲む洞察力と
自我を抑え共感したように振舞える狡猾なる演技力
おふとん
がしました
相手の苦しみや喜びを我がことのように感じて的確に相手を苦しめることができる心境
おふとん
がしました
共感できるという性質だけでは何の役にも立たんのよ
人間が関わる以上、色々な出来事や問題に晒される訳で
その知識が無いと共感できる物もできなくなる
作業の手が早いだけのゴミが評価されたり出世できるという幻想は捨てろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
この手の人って
おふとん
がしました
他人の不幸(特に死)に向き合うことが多い職業を続けていると、獲得しやすい技術ではある
おふとん
がしました
良くて家に帰れない
悪くて離婚して独り身で養育費払ってる
そんな人をよく見る気がする。
飛び抜けて大出世してる人はまた違うけど
おふとん
がしました
どう考えても誰にでも配慮が出来て情に脆く誰にもへつらわず媚びずで結果を出す人が出世するのが理想ではあるよね
おふとん
がしました
役員と犯罪者は紙一重
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
で?とか返すのは典型的な共感性の低い奴の反応だぞ
おふとん
がしました
これを可能な限り角を立てずに出来る人ってことかな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今までと同じ慣習通りやって責任取らない人は出世する
おふとん
がしました
だから平気で他人を落とせる成果を自分のモノにできる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。