27644098_s

1: ななしさん@発達中 2024/07/02(火) 22:06:16.79 ID:7DMtaPdM
牛を「ギュー」っとする抱きしめ療法がストレスを吹き飛ばす!

 牛を抱きしめるだけです。

 アメリカのニューヨーク大学(NYU)で行われた研究によって、牛を「ギュー」っとだきしめるなど牛と積極的に交流することが、人間の心にポジティブな変化をもたらすことが示されました。

 また牛との触れ合いによる心の変化は女性のほうが大きく、牛たちもどちらかと言えば女性の被験者を好むことも明らかになりました。

 オランダでは「牛を抱く」という意味の「Koeknufflen(クヌッフレン)」が独自の単語として存在しており、日本の「ネコ吸い」に比べて長い伝統があることが知られています。

 研究内容の詳細は2024年5月22日に『Human-Animal Interactions』にて公開されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.07.02
https://nazology.net/archives/155940

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2024/07/02(火) 22:16:52.62 ID:4Lowfxsm
で、食べるんだよね
人間って

7: ななしさん@発達中 2024/07/02(火) 22:29:35.54 ID:ljOcX61r
抱きしめた牛をぶっ●して食うんだろ?

41: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 21:43:33.31 ID:z1g7FMhC
ウシだけなん?

11: ななしさん@発達中 2024/07/02(火) 22:41:03.45 ID:bd+A0K2u
牛のストレスのことも考えてやれよ

24: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 14:31:15.94 ID:yT3A2xTt
牛にはストレス

47: ななしさん@発達中 2024/07/05(金) 06:47:54.02 ID:s+wUyu65
モウーって牛が怒るかもよ

38: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 20:21:03.18 ID:GjSq/R1H
>>24
それは知らん
ブラッシングは喜ぶらしい
牛は棒とかに、身体をこすりつけたりしてるから良いんじゃね

34: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 15:57:44.90 ID:GRWUMNRl
ゴールデンとかの大型犬のが良いだろ

19: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 10:48:02.73 ID:KbJM/IOz
人間もそうだろ
自分がときどき風ぞくに行く理由の一つがこれだな

39: ななしさん@発達中 2024/07/03(水) 21:08:44.69 ID:t5CJLZ94
別に牛でなくても中型犬より大きな動物なら何でも良いんじゃないのか
イルカとかでも面白そう

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1719925576/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/