1: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:31:42 ID:X2hR
ギリシャで生産性の向上を目指して週休2日制度が終了、2024年7月から新たな制度が施行される
>ギリシャは生産性を飛躍的に高めることを目的に、トレンドに逆らって「週に6日間の労働」である週48時間労働を導入しました。週48時間労働制は既に2024年7月1日から施行されています。
https://gigazine.net/news/20240703-greece-six-day-working-week/
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:32:00 ID:AXpi
ええやん
5: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:33:34 ID:pAYv
生産性を脳筋戦略でゴリ押し
6: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:36:15 ID:nUJE
さすが「スパルタ」を生み出した国やな
21: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:44:11 ID:Z3Wp
>>6
ホンマや
現代はゆるいイメージあったけど
ホンマや
現代はゆるいイメージあったけど
4: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:33:32 ID:z7Sv
なんか元々はゆるゆるでのんびりしすぎて経済やばくなったとか聞いたし反動か?
ギリシャは2009年後半より債務危機が約10年続いた結果、教育を受けた若いギリシャ人約50万人が国外に移住したと推定されています。ギリシャの人口は2022年時点で1043万人であり、1億2500万人いる日本で言えば約600万人が移住したのと同じインパクトで、労働力不足に悩まされています。
キリアコス・ミツォタキス首相率いるギリシャ政府は企業寄りの政策を重視しており、上記の人口減少と熟練労働者不足という二重の危機に対応するため、労働者の労働時間を伸ばす制度が必要になったとのこと。
48時間労働制は24時間サービスを提供する民間企業にのみ適用可能で、延長された8時間分の労働時間には追加で40%の割増賃金を支払う必要があります。対象企業であっても経営者は40時間労働制を採用することも可能。
出典:https://gigazine.net/news/20240703-greece-six-day-working-week/
8: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:39:55 ID:GLmB
その分給料もらえて労働者が納得してるならええことちゃう?
体力ある人以外は別の仕事選べばええし
体力ある人以外は別の仕事選べばええし
3: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:32:59 ID:AXpi
延長された8時間分の労働時間には追加で40%て相当ぞ
9: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:40:41 ID:6vk3
アテネの治安めちゃくちゃ悪いらしいな今
10: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:40:59 ID:V9oG
何年か前に財政破綻してなかったか?
55: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:58:50 ID:QhWZ
気が付いたら日本人が最も就業時間が少なくなってて草
68: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 19:04:41 ID:ffgl
昭和出勤、正しかった
11: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:41:30 ID:Jjtg
昔の日本は週40時間を週5日+土曜日反日でやってたから働き方に余裕があった
16: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:42:47 ID:LaAI
>>11
ブラックの温床やった時代やで
ブラックの温床やった時代やで
24: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:44:48 ID:Z3Wp
>>16
これ
これ
25: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:44:59 ID:Jjtg
>>16
アフター5の言葉の語源でうちの親父とかは夕方の4時50分が終業やったわ
他もだいたいそんな感じ
もちろんその分土曜は半日でるけど
アフター5の言葉の語源でうちの親父とかは夕方の4時50分が終業やったわ
他もだいたいそんな感じ
もちろんその分土曜は半日でるけど
27: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:45:40 ID:a6qg
>>25
確かに仕事の密度は低かったわ
確かに仕事の密度は低かったわ
28: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:45:50 ID:Z3Wp
>>25
残業なかったんか
残業なかったんか
31: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:47:22 ID:Jjtg
>>28
残業とか特別やったな
親父は何年も前に数時間残業やらされたことを根にもっていつまでも愚痴ってたわ
あと中抜けは普通やった
会社抜けて役者や病院行ってたな
残業とか特別やったな
親父は何年も前に数時間残業やらされたことを根にもっていつまでも愚痴ってたわ
あと中抜けは普通やった
会社抜けて役者や病院行ってたな
33: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:47:52 ID:Z3Wp
>>31
ホワイトで草
ホワイトで草
36: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:48:24 ID:a6qg
>>33
ルールゆるゆるな時代やったな
ルールゆるゆるな時代やったな
37: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:49:10 ID:Z3Wp
>>36
ええけど土曜日半ドンには戻れんわ
ええけど土曜日半ドンには戻れんわ
43: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:50:58 ID:Jjtg
>>37
半ドン復活させて週5.5で40時間労働がええ思うで
ガキやったがあきらかにあの時代の空気はゆったりしてた
半ドン復活させて週5.5で40時間労働がええ思うで
ガキやったがあきらかにあの時代の空気はゆったりしてた
48: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:52:22 ID:uOjl
>>25
残業よりそっちのほうがいいな
残業よりそっちのほうがいいな
30: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:47:00 ID:i3ev
週40時間労働しないと回らない仕事量なのが問題なんだろ
社会全体で仕事量を減らせばええんやないか
社会全体で仕事量を減らせばええんやないか
34: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:47:56 ID:a6qg
>>30
不便な社会になるやろ
ワイの仕事だけ減らして
他は現状維持が最適解なんよ
不便な社会になるやろ
ワイの仕事だけ減らして
他は現状維持が最適解なんよ
38: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:49:40 ID:i3ev
>>34
ちょっと不便になるぐらい我慢せぇよ
時間の豊かさは心の豊かさ
ちょっと不便になるぐらい我慢せぇよ
時間の豊かさは心の豊かさ
39: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:49:48 ID:rqaD
長期バケーションあるならそれでもええか
53: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:56:56 ID:4ddu
金もらえるならええよ
46: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 18:51:35 ID:swPL
週四日制にして欲しいわ
みっしり仕事でいいから
みっしり仕事でいいから
65: ななしさん@発達中 24/07/03(水) 19:03:32 ID:Jjtg
>>46
そっちの方が身体にキツイ
はやじにするで
そっちの方が身体にキツイ
はやじにするで
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719999102/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (57)
もっとブルーカラーとかガンガン働かせて社会のインフラ保たないと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
パソコンもスマホもない時代の流れと
今の時間の流れが一緒なわけないやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
民間の観光業とかは日本どころか中韓もびっくりの働き者なんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
48だろうが残業さえなければむしろ減る人も多いやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで上手くいってるところは超有能なスーパーエリートがDXなどを推進して高性能なシステムを自作してめちゃくちゃ効率的に仕事を進めてるからこそ可能だったりする
なので特に有能でもなく非効率なやり方で仕事してる一般的な日本人にはまず不可能
おふとん
が
しました
をマジでやるとマジで後進国になってみんな貧しくなるんだという社会実験をアルゼンチンとともにやってくれた国
おふとん
が
しました
社会の需要を越えた労働なんて無駄だぜ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
政府が企業優先の政策で若者は逃げられるならその方が得ってまんま日本
おふとん
が
しました
意外と少なく有給休暇の消化も消化されずに
消えている割合って高いんじゃないかな、、、
自営なら言わずもがなだし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今の日本企業の働き方で週6やったら過労死とか鬱が激増しそうな予感しかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人口減少も原因だけど、従来的には重税になり社会保証は先細りするしかない。
公共投資はなくなる。
とにかく国は収支を合わせなければ。
収入を得る為には働く時間を増やすしかない。企業は残業は認められないから、副業を作り働くしかないな。
あとは外国人相手に売春だな。
発展途上国に逆戻りだ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。