コミュ障って基本的に興味あることしかできない奴が多い気がする
1: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:47:22 ID:9HEy
弱男とかもそうなんやけど、ピンポイントで興味のあることやそれに近しいことしかできない、やろうとしないメンタルのやつが多くない?
経験則上だから反対意見もあると思うが、いろんな意見聞きたい
経験則上だから反対意見もあると思うが、いろんな意見聞きたい
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:48:19 ID:gtJg
ワイやん
3: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:48:43 ID:9HEy
>>2
興味ないことに対して取り組めない理由ってなんや?
興味ないことに対して取り組めない理由ってなんや?
5: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:49:13 ID:gtJg
>>3
興味ないから
興味ないから
9: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:50:02 ID:9HEy
>>5
興味がないとなんで取り組めんのや?って話や
興味がないとなんで取り組めんのや?って話や
13: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:51:15 ID:xF0u
興味ないことになると思考回路が消滅する、みたいなの発達障害の特徴になかったっけ
45: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:14:41 ID:P5OG
>>13
ワイかな
ワイかな
17: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:52:02 ID:FXKn
むしろ興味ないことをやる人間の方が少なくないか
20: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:52:58 ID:CwA7
>>17
健常者はやらなきゃいけなかったら興味なくても嫌々やるやろ
発達はマジでできない、出来たとしてもグダグダ
健常者はやらなきゃいけなかったら興味なくても嫌々やるやろ
発達はマジでできない、出来たとしてもグダグダ
25: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:54:40 ID:9HEy
>>20
動機付けする理由やらを考えてみたり、とりあえずわからんから目を通しておこうとかね
発達障害って意外と先入観で見る部分あるんやろか
興味ないってマジでわかるのはそれを知ってからのはずなんだよね本来
動機付けする理由やらを考えてみたり、とりあえずわからんから目を通しておこうとかね
発達障害って意外と先入観で見る部分あるんやろか
興味ないってマジでわかるのはそれを知ってからのはずなんだよね本来
4: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:48:50 ID:0O0w
何に対してや?
仕事ならいろんなことしやなあかんやろうけど趣味なら別に
ええやろ、むしろなんで興味ない事に手を伸ばさなあかんのや??
仕事ならいろんなことしやなあかんやろうけど趣味なら別に
ええやろ、むしろなんで興味ない事に手を伸ばさなあかんのや??
7: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:49:48 ID:9HEy
>>4
仕事に限らんが、例えば女と仲良くなりたいけどその手段は興味ないから学びたくないみたいな過程を嫌がる奴ってこと
仕事に限らんが、例えば女と仲良くなりたいけどその手段は興味ないから学びたくないみたいな過程を嫌がる奴ってこと
16: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:52:00 ID:9HEy
女相手にも限らんのやけど、例えば◯◯をできるようになりたいっていうのにその間のことは興味ないからやーやーなのとかね
15: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:52:00 ID:Cxyk
>>7
いるなそういう奴
ダメだったとこを修正しようともしないのに何も変わる訳ないやんっていつも思う
いるなそういう奴
ダメだったとこを修正しようともしないのに何も変わる訳ないやんっていつも思う
22: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:53:16 ID:9HEy
>>15
過程も楽しめるのがもちろん一番だけど、興味の視野が広いのってそれだけで女に限らず使えたりするからなぁ
過程も楽しめるのがもちろん一番だけど、興味の視野が広いのってそれだけで女に限らず使えたりするからなぁ
33: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:02:46 ID:4UA0
ASDじゃなくて?
37: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:07:18 ID:9HEy
>>33
そこまではわからんが、とにかく視野や好奇心にものすごくデバフがかかってるように見える人やな
そこまではわからんが、とにかく視野や好奇心にものすごくデバフがかかってるように見える人やな
18: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:52:05 ID:CwA7
まんまASDの特徴やな
最近はコミュ障=発達って空気感あるよな
最近はコミュ障=発達って空気感あるよな
28: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:56:12 ID:9HEy
>>18
実際のところどうなんやろな
発達障害だけど他人と仲良くしたかったり評価されたいけど、その過程は嫌で結果だけ求めるのは卑劣に思うんだよね
言ってみるなら商品は欲しいけど金は払いたくないみたいな
実際のところどうなんやろな
発達障害だけど他人と仲良くしたかったり評価されたいけど、その過程は嫌で結果だけ求めるのは卑劣に思うんだよね
言ってみるなら商品は欲しいけど金は払いたくないみたいな
23: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:54:03 ID:HFqW
他人と上手くコミュニケーション取れない故に受け入れられない周囲を恨みつつ、自分から他人に興味持って話を広げる努力は放棄する人とか
24: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:54:36 ID:CwA7
>>23
やめてくれよ…
やめてくれよ…
26: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:55:02 ID:6dqu
>>23
やめろよ
やめろよ
29: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:56:16 ID:HFqW
>>26
ごめん、けど自分の心の在り方次第で如何様にも変わる部分やとも思う
ごめん、けど自分の心の在り方次第で如何様にも変わる部分やとも思う
31: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 18:59:50 ID:9HEy
ワイの経験則なんだけど、コミュ障の人って安全策狙いが多い気がする
例えば漫画が好きだ、だからこれのアニメも見よう。同じ作者の見よう。と近似のものばかり見ようとする
そうでない人は逆に「知らん新鮮なものを楽しもう」ができる人が多い気がする
趣味が狭い人でもコミュニケーション上手い人って深掘りしまくって結果それに繋がる広い視野持ってる人多かったりするもんなぁ
例えば漫画が好きだ、だからこれのアニメも見よう。同じ作者の見よう。と近似のものばかり見ようとする
そうでない人は逆に「知らん新鮮なものを楽しもう」ができる人が多い気がする
趣味が狭い人でもコミュニケーション上手い人って深掘りしまくって結果それに繋がる広い視野持ってる人多かったりするもんなぁ
32: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:02:46 ID:HFqW
「慎重さ」にステータス多めに振られてる気質だと「楽観性」や「行動力」が低くなってしまうのかも、同じ家庭に育っても兄弟で違ったりするしある程度は先天的なものもあるように思う
35: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:05:04 ID:9HEy
>>32
正直ワイは意外とそこ違うと思うねん
いろんな視野を持つことは慎重なやつほどやることやと思うねん
なぜなら何があるかわからんからいろんなことを知っておくことが大事やし、いろんなパターンを確保しておいて損がないからね
どっちかというと臆病や保守ってほうがピンと来る
言葉遊びやと感じたらごめん
正直ワイは意外とそこ違うと思うねん
いろんな視野を持つことは慎重なやつほどやることやと思うねん
なぜなら何があるかわからんからいろんなことを知っておくことが大事やし、いろんなパターンを確保しておいて損がないからね
どっちかというと臆病や保守ってほうがピンと来る
言葉遊びやと感じたらごめん
34: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:03:01 ID:Cxyk
発達障害やんとしか言えないわここまで読んだ感じ
36: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:05:45 ID:9HEy
>>34
意外と人付き合い困ってるやつは多かれ少なかれそういう気質なんかね
意外と人付き合い困ってるやつは多かれ少なかれそういう気質なんかね
40: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:10:31 ID:Vc3t
ワイも趣味に関してスレタイみたいなドンピシャな所あるで
42: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:11:40 ID:9HEy
>>40
ワイは趣味を意図して離れたジャンルをいくつか持ってて助かったなと感じることが多い
全部楽しいし、他の趣味ともシナジーになること割とあるんだよね
ワイは趣味を意図して離れたジャンルをいくつか持ってて助かったなと感じることが多い
全部楽しいし、他の趣味ともシナジーになること割とあるんだよね
44: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:14:21 ID:9HEy
つまらんことでも法則レベルで見たら共通してることってどんなことでもあったりするしね
ワイのトッモが将棋好きやったんやが、無理やりサッカー連れてったらめっちゃおもろいやん!意外と共通点あるやん!知らんかった!って興味持ってくれたときは嬉しかったな
ワイのトッモが将棋好きやったんやが、無理やりサッカー連れてったらめっちゃおもろいやん!意外と共通点あるやん!知らんかった!って興味持ってくれたときは嬉しかったな
38: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:07:57 ID:r9mD
いずれにせよ支援が必要やね
39: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:09:45 ID:9HEy
>>38
ワイ的に興味あること依存症になってるやつは、それ潰れた時のこととか恐ろしくならんのかなぁって思うわ
そういう人の支援って対症療法みたいになりがちだけど、もう無理にでもいろんな経験や体験を先に積ませておくことが大事やなって思う
ワイ的に興味あること依存症になってるやつは、それ潰れた時のこととか恐ろしくならんのかなぁって思うわ
そういう人の支援って対症療法みたいになりがちだけど、もう無理にでもいろんな経験や体験を先に積ませておくことが大事やなって思う
48: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:17:38 ID:Vc3t
他人に誘われて楽しさに目覚めると視野も広がるのかもしれんね
そんな他人おらんからなぁ…()
そんな他人おらんからなぁ…()
51: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:19:24 ID:9HEy
>>48
ワイは楽しいつまらんは置いといて、新しい趣味発掘枠の日を作ってたわ
ワイは楽しいつまらんは置いといて、新しい趣味発掘枠の日を作ってたわ
55: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:31:34 ID:nkev
やってることは他人の真似であって自分自身の趣味で
始めてないから根本的に趣味自体が向いてなさそう
始めてないから根本的に趣味自体が向いてなさそう
61: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:39:05 ID:Vc3t
>>55
これやな
これやな
64: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:45:26 ID:Vc3t
意識しすぎてたまになんのためにやってるんやってなってくるで
57: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:34:35 ID:CwA7
第一印象で興味ないものに手出してみて、思ったよりおもろいやん!ってなったこと一度もないわ
58: ななしさん@発達中 24/06/25(火) 19:35:42 ID:9HEy
>>57
ワイはそっちのが多いな
コスパ悪いけど得るもんはあったしマークしとこぐらいが多いかも
ワイはそっちのが多いな
コスパ悪いけど得るもんはあったしマークしとこぐらいが多いかも
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719308842/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (164)
スポーツが趣味でいくつかサークル入ってるけど、サークル内の関係性を深めたり、恋人を作るという努力には意識が向けられない。飲み会も行きたくない。
スポーツやりに来てるんだからそれだけしてたい。
おふとん
が
しました
女に興味あるのに声も掛けれず
もはや興味もなく飽きた趣味に逃げ続ける
弱者男性民が大半じゃねぇかな
おふとん
が
しました
大谷や藤井を見ていればわかるが、普通の人がしんどいと思うような鍛錬でも彼らは楽しんでしてしまうから、常人には追いつけない
コミュニケーション能力でもそれと同じことが程度の違いはあるにしろいわゆる陽キャと陰キャでは違いとしてある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは鉄道写真撮影にまったく興味がないが、
やるようにしたら何か良いことがあるというのか?
おふとん
が
しました
で、なんかしらの虚弱体質とかアトピーとか持ってるやん。
そしたら、スポーツ、音楽、アウトドア、飲酒、車の運転みたいな一般的な趣味が「人並みにできるまで苦痛を伴うレベルの練習が必要」なスキルになるわけよ。
じゃあ必要なことしかやらない、人から見ればマイナーな趣味しか持たない、になるのは必然じゃね。言い訳に聞こえるかもだけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ぱっとしているように思うが。
おふとん
が
しました
あんまり重要なファクターでは無いかと
むしろ任意の分野においてその「興味」を発生させる/させない(関心領域/忌避領域)を司る、トラウマや思い込みにこそ人生のパッとする/しないが直結すると思う
さっきまで飲んでたから文章化むず
おふとん
が
しました
嫌いだつまらんしょうもないみたいに思ってたら地獄の時間になるんじゃねって事よなぁ。ちゃんと周囲の人やその人の好きな事に関心を持ってお互いのそれを楽しく語り合うぐらいできた方がえぇよ。その原動力となるのは好奇心なんじゃないかな。
おふとん
が
しました
得を感じないものには興味がわかない
だな、自分の場合
確実にリターンがあるものじゃないと投資しない
対極にあるのは推し活
見返りを求めないなんて考えられない
そんなだからつまらんのだろうな
おふとん
が
しました
興味のあることしかやらないから成功者になれる
おふとん
が
しました
嫌いだけどよーしいっちょ背中にいれてみるかってならねーよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ありのままの自分を知ってほしいからとか言って決して他人に合わせようとしない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こういう人はやばい!みたいに言ってるけど実際そこまで振ってる人はそういないというやつやね
何にでも無関心は流石にやばい
確かにそうだけどそこまでのやつガチでいるかどうかわからんけどなかなかいないと思うけどな
おふとん
が
しました
興味ないのに、はみ出したくないとかで嫌々やってるような人の方がつまらない人生になってると思う。
もっとも興味ないことしか出来ないって人も本当に突き抜けてるのかというと、そんなこともないんだけどさ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
↓
成功を想像したときのドーパミンもすくない
↓
新しいことや我慢ができず小さくともすぐに得られる快感(ドーパミン)を選ぶ
おふとん
が
しました
まあいえばキャパが小さいのかも
おふとん
が
しました
ただ嫌な事が出来た方がパッとしない人生を送る層の中ではある程度優位に立てる
それだけの話よ
どっちが正解とかはない
最初からギャンブル要素を捨てて安定に振り切った人生というのもそれはそれで虚しいんだから
おふとん
が
しました
働いていたら1日で自由に使える時間なんか1、2時間。無駄なことにかける時間はない。
おふとん
が
しました
マウント行為ってパッとしない自分をかっ納得させるための行為だから
進路、年収、結婚、子供の有無、このあたりはよく見るけどちゃんと自然に自分の人生に落とし込んでる人っていちいち
おふとん
が
しました
恋愛・結婚みたいに興味なくても生活できるけど社会的地位が下がる系だと動けない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が何に興味あるかわかっててそれが出来る奴は人生充実してないか?
むしろ興味あることが無い、わからない、別段好きでもないけど流れでやってる、
みたいな掴みどころのない奴こそが人生パッとして無い勢かと
おふとん
が
しました
パッとしない人の例とか興味がないことでもやる具体例を挙げないから各々が思い思いに想像するだけになってる
おふとん
が
しました
狭くても深く興味が持てれば仕事でも趣味でも楽しめる
人生楽しめないやつは物事に興味が無い
意欲がない、知的好奇心も性欲もろくにない
おふとん
が
しました
そういう議論のしかたは掲示板向きでないのはわかるんだが
おふとん
が
しました
その原因は先天的な脳の特性の場合もあれば後天的な心身の病気(ビタミンD不足、微細な脳梗塞、副腎などのホルモン分泌組織の異常など)の場合もあるだろうし、
ストレスや体力的な問題で心身に余裕がなかったり、うつ病になりかけてたり、辛い経験によってPTSDや学習性無気力症候群になってたりなどの問題を抱えてる場合やこれらの複合もあるだろうな
おふとん
が
しました
他人から見ればこいつも何か端折って生きてるわけで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
根底には「何時か本当に興味がもてることが見つかって、それにより幸せになれる」という願望があるのね
おふとん
が
しました
日常生活で最低限必要な手続きや身嗜みや人付き合いをしたくないな、と思っても、やらないといけない理由を考えたり工夫して楽にできるようにする方法を考えたりするのが習慣になってる人は、多少苦手なことがあってもなんとかなる
日常生活で最低限必要だけどやりたくないことや、好きなはずの趣味でも負けた原因の分析とか苦手克服のための反復練習みたいなあんまり楽しくないことを、なんとかして回避するために屁理屈や言い訳並べて拒否するのが癖になってる人は、日常生活も詰むし趣味もある程度以上のレベルにはなれない
おふとん
が
しました
就活で自分の興味ある職種しか調べなかったし、それで他の選択肢知らないから他に行動も出来無くて失敗したわ…そして結局バイト生活で新しい事してないから話のネタが無い…
趣味も金欠で諦め気味だから私生活でも輝く瞬間ってのが無いんだよなぁ…もう何年もうおぉぉぉぉ!楽しいぃぃ!!みたいな感覚を得たことが無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
見通しが立たないことに不安や恐怖を感じ安い発達の特性かもしれんが、同じ発達でも積極奇異型なら興味のあることが仕事に結びつく何かであったら成功出来るのかもしれない。
突拍子も無い行動や言動で周囲に迷惑振りまくかもしれないがヒキになって何も出来ないよりはマシかなと自閉系で孤立型の自分は思ってしまう
おふとん
が
しました
これはよく見られることで同じ集団だけだと劣化するってのはよくある話
おふとん
が
しました
人生うまくいかないことが多いとリスク回避志向が強くなって、程度は弱いが確実に興味を引くものに固執するようになる。
おふとん
が
しました
とある音楽動画が出てきたけど、一切興味を持てなくてタブを消すかぁって思ったんだわ
消そうと思った時ここの『興味があることしかできない』 ってないか? ってのを思い出したんだ。
「とりあえず、聞いてから考えてみるか」って思ってな
聞いてみたんだ。
今まで生きてきたなかではそうはならんやろ、なんでやって感じの歌詞が出てきて
俺には合わんなって思ったわ
でも動画を見なかったら合わんわの感想すら出てこなかったと思うと
見てよかったと思うわ
おふとん
が
しました
出来てたこともできなくなっていく。
いずれなにもできなくなる。
おふとん
が
しました
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=- モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー-〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
おふとん
が
しました
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=- モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー-〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
端的に言ってドーパミン辺りが異常なんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。