1: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 11:51:16.91 ID:MXomkMLz9
「爪噛み症」なぜ噛んでしまうのか?…皮膚科医・小児科医と考える 身体への影響は?対処法は?「爪噛みは親の愛情不足」は迷信
爪を噛む癖は「爪噛み症」や「咬爪症(こうそうしょう)」と呼ばれる病気の一つです。
実は、記者自身も爪噛み症の当事者。幼少期~大学まで10年以上の長い間、爪を噛む癖が治らず、やめたくてもやめられないという気持ちが痛いほど分かるのです。
なぜ爪を噛んでしまうのか、皮膚科医と小児科医、両方の観点から話を聞きました。
▽「爪噛み症」とは
爪噛み症とは、どういった病気なのでしょうか。皮膚科医に話を聞きました。
近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚 篤司 主任教授
「『爪噛み症』は、『皮膚むしり症』や『抜毛症』とか一緒に括られるんですけど、不安になったりストレスを感じると、無意識のうちに、爪噛んだり、むしったり、毛を抜いたりとか精神疾患に含まれる病気です。自分の爪や皮膚を傷つけることで気持ちが安定するといわれています。
皮膚科や精神科で見たりするような疾患で、いろいろな説がありますが、基本的にはストレスや不安に対して、対処的に無意識のうちにそういう行動をしてしまうといわれてます」
また、強迫性障害や不安障害、発達障害などがベースにあると、爪噛み症や抜毛症などが出たりすることもあるようです。
(中略)
小児科医・新生児科医 今西洋介さん
「爪噛みは、いわゆる『代償行為』なんです。ストレスや不安を感じたときの代償行為として爪を噛むんですよね。
原因が社会性の未熟さってよく言われていて、つまり、社会的に自分でモノが言えないから、爪を噛むとか代償行為を引き起こしてしまう。
代償行為としては、ほかにも指をしゃぶったりとか、あるいは性器触ったりとかが子どもにはよくあるんですけど、これらは成長するとともに、減っていきます」
今西医師は、子どもの爪噛みは強制的にやめさせる必要はないとした上で、子どものストレスの原因を探ってあげることが重要だと話します。
続きはBSS山陽放送 2024年6月23日(日) 07:29
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1227840
スポンサーリンク
8: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 11:54:37.41 ID:EGZ8NEne0
疲れた時にリラックス出来る状態でよく噛んでる
10: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 11:57:25.81 ID:bOTJFq/t0
伸びるとむしりがち…
7: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 11:54:34.36 ID:HFJFrAp70
口の中の皮を噛んで剥いてしまうのは?
11: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 11:57:30.92 ID:ZjVlqyvD0
噛めば噛むほど味が出てくるんだよな
14: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:01:11.15 ID:rE9l+ZYE0
皮膚むしり症というか
かさぶためくり症はある意図的にかさぶた作ってはがすのが気持ちいいんだよね
かさぶためくり症はある意図的にかさぶた作ってはがすのが気持ちいいんだよね
17: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:06:06.54 ID:N86SXrRs0
俺もつい最近まで噛んでたけど子どもが生まれてから悪影響になるからと嫁に言われてやめた
それでもたまに噛むけど
それでもたまに噛むけど
19: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:11:40.28 ID:WNzptQMK0
爪噛みしたことないから全く分からんわ、子どもの時に指吸いはしてたらしいけど
20: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:12:49.32 ID:Ljgs63TW0
俺の友だったやつ常に噛んでたから爪が異常に短くなってたな
目測親指でも1センチぐらい
怖かったわ
目測親指でも1センチぐらい
怖かったわ
21: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:14:12.37 ID:tvP7eiOh0
子供の頃足の爪も噛んでたけど大人になったら足はやらなくなった
指は今も爪が伸びてると噛んじゃう
かさぶたも剥がしちゃう
気持ちとしては綺麗にしてる気持ちなんよ
指は今も爪が伸びてると噛んじゃう
かさぶたも剥がしちゃう
気持ちとしては綺麗にしてる気持ちなんよ
16: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:05:49.22 ID:nixUieGi0
古代は爪切りなんか無いから猫の爪研ぎみたいな習性で人間の本能として残ってるものなんじゃないの
22: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:15:17.83 ID:tvP7eiOh0
逆剥けも取らないと気になる
血が出たら素直にやめて絆創膏貼ってる
血が出たら素直にやめて絆創膏貼ってる
24: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:16:17.71 ID:C0VDPVwH0
カミーユみたいな噛み方ならまあわかるけど
たまにウシシみたいな感じで噛んでるのがいるからな
どちらにせよよくないな
たまにウシシみたいな感じで噛んでるのがいるからな
どちらにせよよくないな
25: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:16:26.65 ID:PCZPYKW/0
今日は爪噛む癖が出やすい
雨で気圧の変化が多くてジメジメしてるし身体が不快に感じるんだろうな
雨で気圧の変化が多くてジメジメしてるし身体が不快に感じるんだろうな
27: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:20:10.89 ID:qukGVFRQ0
ストレスと言っておけばだいたい合ってる
34: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:23:46.32 ID:JF7A4Bt90
髪いじるのも多分同じ精神状態からくる癖だよね
35: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:24:50.71 ID:D7EYIcLl0
鼻くそ食い症との関連は?
44: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:35:06.94 ID:qukGVFRQ0
>>35
それもストレスでOK
それもストレスでOK
39: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:29:34.28 ID:l1IxMjH80
まあ普通にストレスだよね
愛情深くて収入に困ってない家庭の子は爪噛みなんてせんもん
ワイも子供の頃噛んでていつの間にかしなくなったな
もちろん最悪の家庭環境
愛情深くて収入に困ってない家庭の子は爪噛みなんてせんもん
ワイも子供の頃噛んでていつの間にかしなくなったな
もちろん最悪の家庭環境
46: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:38:43.51 ID:dUbhUgHI0
あくまでも自分の家系調べだが
低スペックに生まれると、誰かに何かされた訳でなくても普通に生活してるだけで「出来ない事」が多いからストレス多い
それで爪噛みしやすいのはあるかも知れん
低スペックに生まれると、誰かに何かされた訳でなくても普通に生活してるだけで「出来ない事」が多いからストレス多い
それで爪噛みしやすいのはあるかも知れん
38: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:29:09.56 ID:XQsTJQsB0
ちな、自分は爪を噛む癖が大人になっても治らなかったのが、ある日突然治った
頭の中で何かが切り替わる感覚があって、その瞬間から一切噛まなくなった
半ば諦めつつも、噛まないように噛まないようにと思うようにしてきたことと
中年になってストレスの感じ方が変わってきたのが要因かな、と思ってる
頭の中で何かが切り替わる感覚があって、その瞬間から一切噛まなくなった
半ば諦めつつも、噛まないように噛まないようにと思うようにしてきたことと
中年になってストレスの感じ方が変わってきたのが要因かな、と思ってる
45: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 12:35:30.21 ID:XQsTJQsB0
自分が何かをしたことに対して反応が得られると人間は快感を感じるようにできている
いわゆる報酬回路と言うやつだけど、それを自分の身体を使ってやるんだろうね
これがt他人に向かうと、イジメや嫌がらせ、DVなんかになるんだろう
ストレスというより、ストレスの解消法の問題なんだろうな
いわゆる報酬回路と言うやつだけど、それを自分の身体を使ってやるんだろうね
これがt他人に向かうと、イジメや嫌がらせ、DVなんかになるんだろう
ストレスというより、ストレスの解消法の問題なんだろうな
120: ななしさん@発達中 2024/06/23(日) 23:24:05.87 ID:RAoHfroD0
>>45
経験者の書き込みありがとう
自分は小学校時のイジメからこの癖がはじまってしまい、今でもストレス下でやってしまうことがある
治せないのかと模索していたが参考になった
経験者の書き込みありがとう
自分は小学校時のイジメからこの癖がはじまってしまい、今でもストレス下でやってしまうことがある
治せないのかと模索していたが参考になった
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (43)
おふとん
が
しました
放置したほうが痛い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
簡単に治せるならそうした方がいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストレス云々ではなく習慣としてやってしまうようになる
ソースは自分
一時期治そうと思って、人がいないところでは手袋をして噛まないようにしてたが、手袋をしていないタイミングで無意識に噛んでしまう
おふとん
が
しました
昔からついついやってしまうわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学生時代好きな人ができて少しでもよく見せたいと思うようになった
大人になって爪にくっそ苦いマニキュア塗ったら噛まなくなった
あとはコロナ禍でマスクするようになって噛む頻度が減った
おふとん
が
しました
爪切りよりキレイに無駄なく切れる
おふとん
が
しました
チック症の一種だって記事も見たことある。
おふとん
が
しました
スベスベが唇に当たるのがクソ気持ちいいねん
おふとん
が
しました
通勤は健康に悪い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
皮もうめえんだよな
オトナになったらさすがに皮がめくれてると見た目がキモがられるから皮はやめた
足の爪は直接歯でいけなくなった。体がかたくてしんどいからハサミで爪きって食べてる
足の親指はいちばん分厚くて香ばしくて味が良い
収穫時が近づいてくるとwkwkしてくる
でもね、鼻くそ食べるとかは吐き気がするのよ
考えただけでも吐きそうになる
爪は食べ物だけど鼻くそはちげーだろ???🤮🤮🤮
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いや、増えるだろ
おふとん
が
しました
実家でたら突然やめられた。
自分はたぶんストレスだった。
おふとん
が
しました
布団の中は噛み千切られた爪だらけでチクチクするからやーやーなの
おふとん
が
しました
不満があったりイラついたりする場合に要はカリッとやると
昨今の作品で当たり前に見かけるようになったけど
おふとん
が
しました
配置換えとか引越とか環境の変化があったときに
酔ってる状態でまだ出てくる
昨日の話だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっちゃいけないのは分かってるけどむしってるときストレスが発散されていくんだよ
1日皮むしりしなかったら自分に報酬与えるルールにして止めれた
また何かのキッカケで再発してもおかしくないけど
それより前歯でむしって前歯で噛んでたせいかかなりしゃくれになった
そっちは治らんタスケテ
おふとん
が
しました
代わりに、耳かきをやり過ぎるようになっちゃって、かゆいかゆい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
母親から褒めて貰いたくて頑張って爪噛むの止めたんだけど、
その後も愛情はもらえなかったわ。
年長さんになっても夜尿症もずっと続いてた。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
爪噛みは片手が使える←
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。