1: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:17:16.22 ID:6wIqw1Gl9
下り方が分からない!? “階段イップス”に悩む人たち…「右と左、どっちの足をどこに着地するか」「焦ると余計に」 克服法は?
「今日大丈夫かなと心配になった瞬間に(症状が)よく出る。友だちに伝えても気持ちを共有できなくて…」
こう話すのは、10年ほど前から“ある症状”に悩まされているという昼寝さん(仮名)。その症状とは…
「階段を上り下りしている時に、どっちの足を出していいか分からなくなって、途中で動けなくなることがある。『人が来て邪魔になったらどうしよう』と焦ると、余計に分からなくなって…」
階段の下り方が分からなくなる。その症状を昼寝さんは“階段イップス”と呼んでいる。
通勤中に駅の階段で立ち止まってしまい、遅刻しそうになったこともあると話す昼寝さん。ネット上では彼女のような「階段イップス」に関する悩みが数多く見られる。「階段を上るときは平気だが、下りるときに右と左のどっちの足をどこに着地すればいいかわからなくなる」といった声も。
スポーツの現場で耳にすることが多い「イップス」だが、そもそもどのような状態を指すのか?
山王病院の脳神経外科部長でスポーツ心理学についても研究している高橋浩一医師は「分からないこともいまだ多くある」とした上で…
「イップスは『精神集中の際に起こるけいれんや震え』と定義されている。具体的には、緊張しすぎて震えてゴルフの簡単なパットが決まらなくなったり、野球でボールがとんでもない方向に行ってしまうような症状を指す」
また、イップスには脳の仕組みが関わっているのではないかと話す。
「神経学的には『生きるために必要な、何も考えずに行動するような部分にトラウマとして傷がついて残ってしまう状況』。大脳の部分が『冷静になれ』『大丈夫だ』と言っても、本能の部分まではコントロールできず、それがイップスに繋がると思われる」
「私自身、直接は存じ上げないが、ある行動に対する不安や恐怖が強くなって起こることを広い意味でイップスと言うのであれば、“階段イップス”という現象もあり得るだろう。イップスと捉えるかあるいは恐怖症と捉えるかということになる」
イップスの治療法について、いまだ確立はしていないと話す高橋医師。その上で、イップスに陥った選手をサポートする際にはリラックスした状態での練習や簡単な動作から慣らすこと、呼吸法や香りで気分を高めるなどの行動療法を実践している。
続きはAbemaヒルズ Yahooニュース
2024-06-21 7:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/822996ac36794ffa1a84127e7b08a13457e21bdd
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:18:20.88 ID:88NULFHO0
生き方が分からない
イップスかもしれない…
イップスかもしれない…
44: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:34:05.62 ID:yONGx5210
>>4
これ
これ
25: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:28:54.04 ID:545UsMaV0
これよくあるわ
家で頻繁に階段から転げ落ちて死にかける
家で頻繁に階段から転げ落ちて死にかける
10: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:20:47.89 ID:mwhVtxjW0
俺もよくある
階段の昇り方が途中で分からなくなって、1分か2分くらいそこに佇む感じ
ストローで飲み物飲んでいるときとかも途中で飲み方が分からなくなって、吸うんじゃなくてはいたりしたりする
階段の昇り方が途中で分からなくなって、1分か2分くらいそこに佇む感じ
ストローで飲み物飲んでいるときとかも途中で飲み方が分からなくなって、吸うんじゃなくてはいたりしたりする
11: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:21:20.70 ID:/1X9AZ4X0
なんの話かピンとこない そういう病気なの?
96: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:52:31.32 ID:eWR43kan0
>>11
俺も時々あるよ、階段特に下り
俺も時々あるよ、階段特に下り
7: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:19:26.12 ID:NUFrKg4X0
下りのエスカレーター
19: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:26:37.20 ID:WiHZ2Iq00
>>7
急に怖くなって乗れなくなった事があります。
何だったんだろ?あれ。
急に怖くなって乗れなくなった事があります。
何だったんだろ?あれ。
13: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:24:01.16 ID:J6bbRi5n0
イップスの原因として
同じ動作を何度も繰り返すと、同じ脳細胞に何度も繰り返し電気信号が送られるために焼き付き状態になって
周辺の脳細胞にも刺激が伝わってしまう
それで脳が混乱するんだって、何かに書いてたが
あれも一説なんかな
階段を下るのは殆ど意識しない反射だけでやってる気がするが
それでもスポーツのイップスみたいになるんやね
毎日階段を使う人に多かったりするのだろうか
同じ動作を何度も繰り返すと、同じ脳細胞に何度も繰り返し電気信号が送られるために焼き付き状態になって
周辺の脳細胞にも刺激が伝わってしまう
それで脳が混乱するんだって、何かに書いてたが
あれも一説なんかな
階段を下るのは殆ど意識しない反射だけでやってる気がするが
それでもスポーツのイップスみたいになるんやね
毎日階段を使う人に多かったりするのだろうか
17: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:26:12.22 ID:5quAhhlx0
俺も最近階段下りる時に最後の3段辺りで頭がバグる様になってきたわ
14: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:24:53.50 ID:/RiAYMY70
階段一段の高さが一瞬分からなくなることがあるわ
だいたいそのあとすぐ足を適当に出してつまずく
だいたいそのあとすぐ足を適当に出してつまずく
16: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:25:53.50 ID:cmxPlrHG0
あれなんて現象なんだろうな
18: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:26:34.62 ID:agI54Rgp0
ちょっと分からない
こんな事で悩んだ事もない
こんな事で悩んだ事もない
21: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:27:20.40 ID:ZsM/0Pds0
エスカレーターの前で一回止まる奴ク●邪魔だよな
あれもイップスなのか
あれもイップスなのか
24: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:28:34.89 ID:OIHZnsvz0
どんな状況だろうと一旦両足揃えて右からって決めとけよ
28: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:29:55.25 ID:mwhVtxjW0
>>24
足を動かすっていう概念自体がそもそも一時的になくなるんだよ
足を動かすっていう概念自体がそもそも一時的になくなるんだよ
34: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:31:59.78 ID:jUAKBIIZ0
あと何段か見えにくい時とか、最後おかしくなる
もう一段あると思い変な勢い、または2段落っこちるとか
もう一段あると思い変な勢い、または2段落っこちるとか
47: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:34:20.64 ID:545UsMaV0
>>34
それ多くなってくると<来る>ぞ
それ多くなってくると<来る>ぞ
40: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:33:02.53 ID:D/YKJujp0
小さい頃のエスカレーターとかあれと同じなんだろ
41: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:33:49.34 ID:w2Td5t7F0
意識すればするほどおかしくなるんだよね
50: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:35:23.90 ID:QPF7vaC30
ゲシュタルト崩壊的な感じか?
55: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:37:00.36 ID:gjEktMMj0
>>50
それかもしれない
それかもしれない
43: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:33:52.70 ID:gjEktMMj0
自分は最近昇りの最後三段ぐらいで急に訳わからなくなる
加齢かね
加齢かね
45: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:34:08.52 ID:cmxPlrHG0
駆け足で長く登るとよく発症したけど
体の動きに頭の回転がついていけてないってことか
運動能力>頭なんだな
体の動きに頭の回転がついていけてないってことか
運動能力>頭なんだな
57: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:37:28.39 ID:krHP4uZ/0
>>45
子供の時は滑り落ちるみたいな速度で階段を降りられたが
運動能力と頭の処理能力が一致してたからできたんだろうな
子供の時は滑り落ちるみたいな速度で階段を降りられたが
運動能力と頭の処理能力が一致してたからできたんだろうな
49: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:35:15.98 ID:krHP4uZ/0
利き足から降りたいけど逆の足からになってしまった時に不安になる
58: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:38:42.83 ID:kuXhrKon0
考え過ぎた結果
63: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:40:39.79 ID:tYCgjjdS0
小学生の時になったし、よく転んでた未だに左右盲
59: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:38:44.95 ID:+kpMwIbG0
降りてる途中で一瞬でも(次は右足を出すんだっけ?左?)みたいに迷うとコケる
ガキの頃からこれで階段落ち繰り返して骨折りまくったせいで左右の脚の長さ違うし歪んでる
ガキの頃からこれで階段落ち繰り返して骨折りまくったせいで左右の脚の長さ違うし歪んでる
66: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:41:31.11 ID:yONGx5210
まだ60レスちょっとなのにスレ内だけでも結構いるんだな
実は意外と多いんじゃないかね
実は意外と多いんじゃないかね
80: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:46:57.90 ID:Vt8LTRC/0
ゲシュタルト崩壊と同じさ
簡単なことも何度も深く考えるとそれが正しいのか崩壊する
簡単なことも何度も深く考えるとそれが正しいのか崩壊する
81: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:47:03.30 ID:yjTosYU90
考えるな、感じろ!
64: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 15:41:04.89 ID:Q0BDeOpu0
下りで次の段に足を下ろしかけた時、ここでいいのか?と一瞬躊躇して一段飛ばしてしまうことはたまにある
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
ちなみに運動神経はゼロだ。足も遅い。
なんか色々考えすぎじゃないの。
おふとん
が
しました
ブレーキを踏み間違えたとテンプレのように
発言する年寄りいるけど
これもイップスだったのか
おふとん
が
しました
なんて言うか無意識の部分でかいじゃん? そこがバグってる感じ
みんな生暖かく見守ってください
おふとん
が
しました
こんなもんだよ
おふとん
が
しました
無の境地を目指したい
おふとん
が
しました
別の脳の領域が干渉してしまってちぐはぐになってしまうと
最近読んだオーイ!とんぼに書いてあったな
うろ覚えだけど大体そんな感じだった筈
おふとん
が
しました
特に右手なんだけど、力が入らなくなって頭では分かってても全く思うように動かない
あと前兆として、一瞬目眩みたいな感覚がある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
梯子登り降りしてるときに「手って足と逆に伸ばすんだっけ?同じ方だっけ?というか手足動かすタイミング同時だっけ?」ってなることはよくある
そして未だに正解がわからない
おふとん
が
しました
人の流れに乗ろうとせず、手すりを使ってゆっくり動けば大丈夫
コケたりしたことある人は怖いだろうなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
長年患ってるのはもうアカン
脳みそにそれが普通だと上書きされてるから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
名前がついていたのか
おふとん
が
しました
人に厳しく自分に甘いやつが偉そうにしてるのはあかんわどっちかにしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
階段の降り方を忘れた猫の動画がオススメ
おふとん
が
しました
・階段上ってると、特定の段数超えた辺りで左足だけが引っ掛かってつんのめる
・駅のような大きくて幅広で長い階段を昇降する際、前から来た人を避けようとして斜め移動をすると高確率で踏み外す or 踏み外しそうになる
・エスカレーターのステップにどのタイミングで乗れば良いのか分からなくなって立ち往生→乗った後も下りるタイミングが掴めずつんのめる
自分が今までに経験ある階段イップス(?)はこんな感じ、特に三つ目はマジで死にかけたことある
階段の怖さがよく分からんって人は横幅のある階段のステップに両足乗せたまま蟹みたいに勢いよく横向きに歩いてみるといい。階段は前後移動を想定してて横向きの移動はあまり想定してないから落ちそうになってビビると思う
おふとん
が
しました
ワンコ抱えて降りる時
意識すると...
おふとん
が
しました
現場の事故実例を分析した結果なんだろうな
おふとん
が
しました
クラっとする
おふとん
が
しました
めったにないんだけど、数年に一度電話番号忘れては、前の電話番号書いちゃう むしろ「なんで今になって前使ってた番号思い出せんだ?」って感動した
おふとん
が
しました
両足出して飛べ!
キョンシーもそうしてる
イップスという既成概念があなたの階段昇降を邪魔してる
おふとん
が
しました
毎回の如く起こるから大変なんでな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。