1: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:10:02.23 ● BE:582792952-PLT(13000)ID:VfDCTJVv0
Z世代の50%が「対人能力が低下」との調査、職場での支援方法は
キャリアコーチや管理職専門のリクルーター、リーダーシップの専門家らによると、リモートワークやリモート学習を経験したことで、Z世代の一部は職場で不利な立場に置かれているという。これはZ世代が増えつつある職場を管理する経営陣にとって、新たな問題に発展する可能性がある。
コミュニケーションなどのやり取りをソフトウェアに頼っているZ世代の中には、ソーシャルスキル(社会技能)や言語能力の低下が見られる人もいる。例えば、リモートワークやリモート学習をしているZ世代を対象に最近カナダで行われた調査では、50%超がソーシャルスキルが後退し、25%超が言語能力が低下したと回答している。
(中略)
「デジタル面に明るいにもかかわらず、Z世代の労働者の中には、特定の対人スキルで苦戦している人がいる」と話すのはキャリアとリーダーシップを指導するシェナ・ミストリーだ。
「例えば、若い人はバーチャルでのプレゼンはとびきり上手なのに、対面でのミーティングでは他の人と視線を合わせたり、自分の考えを明確に表現したりするのに苦労して、しどろもどろになってしまうかもしれない。効果的なフィードバックのやり取りがうまくできず、チーム内で誤解が生じさせることもあり得る。優れたスキルを持つZ世代の人が、対面でフィードバックを受けている際に、会話よりも携帯電話に気を取られ、上司が伝えた重要な情報を逃してしまったケースを思い出す」とミストリーは回顧する。
■スキル不足の自覚なし
米サンタモニカ・カレッジの学外プログラムなどの学部長であるスコット・シルバーマンは「職場でも、その前に在籍する大学でも、普通の対面でのやり取りに自信がなく、さらに悪いことに、そうしたスキルの不足を自覚していない」と指摘する。
■失われた対人能力を磨く機会
リーダーシップのコーチ、フィービー・ギャビンは「Z世代は新型コロナで重要な時間を多く奪われた。通常であればインターンやキャリア初期の仕事を通じて社会人としての心構えを吸収するが、Z世代にはそうした機会がなかった」と話す。
さらに「Z世代はリモートで働いていたため、通常であれば職場での言動の規範を示す人たちと一緒に過ごすだけで受けることになる社会的訓練をほぼ受けていなかった」とも指摘する。
(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9bcdb7b894535606c3adead81be6d2c64a667e?page=1
スポンサーリンク

11: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:18:15.54 ID:OU09uzHl0
これはまずいな
12: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:18:57.84 ID:gWItpA8W0
大切な時に1年以上も強制引き籠りさせられたらそりゃ下がるだろうよ
28: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:37:36.12 ID:4WcA+2oE0
顧客にタメ口で話し出した時の緊張感がツラい
27: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:34:48.32 ID:CNeDr1IK0
下手に支援してもパワハラ扱いされそうでなあ。質問されたら答える方式にしてる。
38: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:56:51.37 ID:aN4IC3xH0
よし!!飲みニケーションだ!!
6: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:13:15.03 ID:oQH7scZ20
現場のおっちゃんたちの中に放り込んでみるのはどうや
13: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:19:02.34 ID:wBO/HY/g0
おじちゃんも対人能力失ってます
9: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 20:17:58.85 ID:cD3eJVlK0
Z世代は業務遂行能力も低下している
58: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 22:14:11.93 ID:bLUW6Zl/0
>>9
これは海外のZ世代も同じ傾向にあるらしい
これは海外のZ世代も同じ傾向にあるらしい
99: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:00:49.30 ID:wXArJHTu0
職場にZ世代いるけど距離感がほんとむずい
スマホの画面でコミニュケーションするようにすればいいんじゃないの?
スマホの画面でコミニュケーションするようにすればいいんじゃないの?
126: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 09:59:49.21 ID:RoyzaCew0
電話取らせたら社名すらいえず硬直してたな
132: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 11:09:37.31 ID:e8JGbI1r0
会社新人の電話応対もなあ
昔は社内の人間を呼び捨てしたり、お世話になっておりますをいったり、敬語に自信がなかったりって悩みで、そんなん慣れるよ大丈夫だったのに
今は電話に出る、知らない相手と会話をすること自体にストレス感じるらしくて、指導のやりようがない
どうすりゃええねん
昔は社内の人間を呼び捨てしたり、お世話になっておりますをいったり、敬語に自信がなかったりって悩みで、そんなん慣れるよ大丈夫だったのに
今は電話に出る、知らない相手と会話をすること自体にストレス感じるらしくて、指導のやりようがない
どうすりゃええねん
48: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 21:21:33.98 ID:oQOakuYw0
25才の新人君体調が悪いので明日から休ませて下さいと言われて3ヶ月休んでた。突然LINEで明日から仕事出来ますどうすればいいですか?と連絡あったので無視した
せめて電話か直接会社に来て顔色や状況説明しろよ
せめて電話か直接会社に来て顔色や状況説明しろよ
53: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 21:57:55.86 ID:B414G3Yf0
>>48
苦労してそうだな…
苦労してそうだな…
67: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 22:50:13.16 ID:idq1SCyD0
>>48
すごいよな
自分という人材に会社がそこまで必要性を感じてると思い込んでるあたりが……
すごいよな
自分という人材に会社がそこまで必要性を感じてると思い込んでるあたりが……
117: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 08:26:11.55 ID:TGpKiMNL0
>>67
謎の自信に満ち溢れている連中なんだよな。
物覚えも悪ければ指示されなければ毎日の同じ業務もこなせない奴ばかりなのに。
稀に奇跡的にちゃんとした子もいるんだが、親の教育や環境がいいのかね?
10年前の普通以下の子ばかり多くて驚くよ。
謎の自信に満ち溢れている連中なんだよな。
物覚えも悪ければ指示されなければ毎日の同じ業務もこなせない奴ばかりなのに。
稀に奇跡的にちゃんとした子もいるんだが、親の教育や環境がいいのかね?
10年前の普通以下の子ばかり多くて驚くよ。
49: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 21:27:56.43 ID:mxNV57GW0
それは下半分
上半分を見れば、Z世代の50%が「対人能力が向上」との調査、職場で大人気
上半分を見れば、Z世代の50%が「対人能力が向上」との調査、職場で大人気
75: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 23:19:49.18 ID:/yJw5Gtb0
今の若い奴全員が全員そうとはいわないが
まともに育てられた奴とそうじゃない奴の差がはっきりと出てるって感じがする
まともに育てられた奴とそうじゃない奴の差がはっきりと出てるって感じがする
71: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 23:04:00.16 ID:hTYBAkOB0
二極化してるんだろうな
うちはいわゆる低学歴が入ってくるのは難しいところだから変なやつをあまり見かけない
うちはいわゆる低学歴が入ってくるのは難しいところだから変なやつをあまり見かけない
91: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:24:19.42 ID:XpWOg5O20
飛び込み営業に来る若いにいちゃんとか捲し立てるような話し方してやたらコミュ強アピールしてくるぞ
61: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 22:24:27.79 ID:ycBJOCC80
中卒ヤンキーは元気に挨拶するし
酒タバコ大好きで人付き合い良いぞ
酒タバコ大好きで人付き合い良いぞ
62: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 22:26:49.04 ID:9OWPun9l0
若いのと働いてみたいわー
96: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:46:04.03 ID:STeWO3bY0
手遅れになる前にコミュニケーション教育を真剣に学校で行なうべき
68: ななしさん@発達中 2024/06/20(木) 22:53:04.43 ID:vDueFOia0
対人なんかそのうちなんとかなるから気にするな
対コンピューターの方に全力を傾けるべきだ
対コンピューターの方に全力を傾けるべきだ
92: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:29:15.23 ID:R6E64SMV0
ジジイの方がコミュ力ない奴多いだろ
これからは無駄な会話しないのが社会のスタンダードになってくんだよ
これからは無駄な会話しないのが社会のスタンダードになってくんだよ
95: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:41:38.14 ID:i52cPsV50
間違ったコミュ力をもてはやしてウェイ族を重用してたら、他職種に対するリスペクトも意志疎通力もない日テレが出来上がりました
人材評価の軸を間違えた上の世代が悪いのでは?
人材評価の軸を間違えた上の世代が悪いのでは?
131: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 10:50:49.90 ID:LcWsVbgX0
お前らもついに近頃の若者はという歳になってしまったのか
悲しいな
悲しいな
140: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 12:24:00.86 ID:7db9Nvmm0
ゆとり世代だけど俺らも世代で散々言われたからな
無駄にカテゴライズする気にはなれん
無駄にカテゴライズする気にはなれん
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (125)
おふとん
が
しました
え、違う?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
封建的抑圧がなく男女平等の概念で育った世代だから、すごくフラットに接することができ子が多い
若手の部下を見てるとほんとそう思う
上司にも異性にもほんと自然体なんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっと文句言っただけでSNSに晒される時代
昔なら土下座させるまで粘ったが、つまらん時代になったもんだ
おふとん
が
しました
もはや鵜呑みにする方が対人能力ないのでは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
宇宙人相手にしてるみたい
おふとん
が
しました
それらのネイティブ世代となるZ世代は
もとからの性格や要素が重要になってきてしまい
陽をブースト、陰をブースト、コミュ症をブースト
好きをブースト、嫌いをブーストが優先され
能力の底上げや同調圧力からの無理やり能力や
装備を付与されることも少ないから
親が用意してくれる環境と元来の性格勝負の世代だね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ世代内格差も
今の50代、60代でもネットもスマホも使えませんみたいな人と、手続きとか契約で最低限は使える人とはっきり分かれてるから
おふとん
が
しました
今のZ世代もいずれ、バブルや氷河期世代のようになるから
おふとん
が
しました
パンデミックが落ち着いた今からでもリモート無しの研修とか受けさせればいいのに
早くしないとまた変異株が手に負えないレベルで流行るかもしれないぞ
おふとん
が
しました
うちのところに来てる新人もできる奴とできない奴の差が大きい
こんなことで差なんか出ないだろって内容で差が出てる
おふとん
が
しました
上の世代を老ガイとか言って批判してるやつが老ガイになるから気をつけてね
おふとん
が
しました
たとえば50代前後なら自分の子供と同世代だろうし自分の子供の世代を叩く気にはならない気がする。
それ以上の年齢だとそもそもネットに書き込んだりしなさそうだし結論、30代~40代半ばくらいの人達かな。
おふとん
が
しました
って、Z世代関係ないのでは?
おふとん
が
しました
コロナでオンラインでのコミュニケーションが増えて対面での対人スキルが減った分下がったり
もっと上の世代で見ても二極化してるかもしれないが
普段からいろんな世代とコミュニケーション取ってたりいろんな情報をチェックして日々接してアップデートしてる人間は作法が身についてきちんとしてる奴が多いかもしれない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
損得勘定以外で物事考えてみようよ
おふとん
が
しました
常に自己中心的、逃げ癖がある、義理人情を軽視して恩を仇で返すetc
これが本当の2000年問題ってか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
Z世代(リモートワーカーのみ)
判明(ただのアンケート回答)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が生育過程でどんどん低レベルなコミュニティに振り分けられていった結果だということを認識した方がええで
底辺零細企業が「なんでゴミみたいな人材しか応募ひてこないんだ!」ってキレてるような状態やで君らは
おふとん
が
しました
まあ話し合わない部分あるけど年齢ある程度離れたら合わない方が普通だと思っている
おふとん
が
しました
親会社のはまともな奴だらけだった
弊社がまともな奴から選ばれてなかっただけだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
責任ある社会に安寧の老後はありません
それこそが若さを侮った報いです
おふとん
が
しました
ソースはゆとり世代だけどZ先駆者である俺。
今はZ寄りの人が増えてきて、中年もその感覚に寄って来てると感じるから、今後Z戦士が幅をきかせて、おっさん達が肩身狭くなる時代が来てくれた方が俺みたいな奴には幸せかもしれない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
環境要因がでかいのかな
おふとん
が
しました
ざまあ
おふとん
が
しました
堂々としてたらそれはそれで偉そうとか生意気と言われるのが社会というものだから
気にするだけ無駄
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。