1: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:42:10.762 ID:dwqVfkZK0
仕事とかしてある程度マシにはなったけど
たまに目つきとかちょっとした挙動を指摘されるのが辛い
普通になりたい
たまに目つきとかちょっとした挙動を指摘されるのが辛い
普通になりたい
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:42:44.764 ID:Oxxx/HmR0
わかる
4: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:43:31.383 ID:dwqVfkZK0
>>2
お前も?
お前も?
3: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:43:08.312 ID:88/qwaDYd
あきらめてみて
5: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:43:32.877 ID:Oxxx/HmR0
自信の問題だと思ってる
6: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:44:14.094 ID:dwqVfkZK0
>>5
自信てのも難しいよな
ほんの少し状況変われば俺だって弱気になる事くらいあるし
自信てのも難しいよな
ほんの少し状況変われば俺だって弱気になる事くらいあるし
8: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:44:38.246 ID:dwqVfkZK0
逆に何事にも自信持てる奴なんていないわけで
10: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:45:44.679 ID:88/qwaDYd
自分を受け入れないと変わらんで
12: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:48:44.220 ID:dwqVfkZK0
>>10
それは具体的にどういう事や?
それは具体的にどういう事や?
14: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:51:16.067 ID:88/qwaDYd
>>12
目つきや挙動の何がおかしいって言われてるか映像や理屈で具体的に理解できないと改善するポイントもわからんという話だ
思い込みでなんとなく変えても改善するわけがないからね
目つきや挙動の何がおかしいって言われてるか映像や理屈で具体的に理解できないと改善するポイントもわからんという話だ
思い込みでなんとなく変えても改善するわけがないからね
19: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:56:56.878 ID:dwqVfkZK0
>>14
何度か指摘されたが上目遣いというかキムタクのモノマネしてる奴みたいな目つきをしがちらしい
何度か指摘されたが上目遣いというかキムタクのモノマネしてる奴みたいな目つきをしがちらしい
21: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:57:19.994 ID:88/qwaDYd
>>19
ワロタ
見てみたい
ワロタ
見てみたい
28: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:59:38.795 ID:dwqVfkZK0
>>21
ユーチューブでキムタクのモノマネしてる奴いるじゃん
ユーチューブでキムタクのモノマネしてる奴いるじゃん
30: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:00:18.924 ID:88/qwaDYd
>>28
ほんとにそうか確認はしたのか?
ほんとにそうか確認はしたのか?
36: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:02:04.148 ID:dwqVfkZK0
>>30
動画で自分でも確認した
確かにキムタクのモノマネみたいな事はやってた
動画で自分でも確認した
確かにキムタクのモノマネみたいな事はやってた
44: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:04:38.605 ID:88/qwaDYd
>>36
ワロタ
それやめたらいいんだろ?
ワロタ
それやめたらいいんだろ?
47: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:06:35.957 ID:dwqVfkZK0
>>44
もの考える時とかそうなっちゃうんだよ
もの考える時とかそうなっちゃうんだよ
50: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:09:39.501 ID:88/qwaDYd
>>47
じゃあもの考えてる時が危ないんだな
そこに絞られたから修正するのは難しくないぞ
じゃあもの考えてる時が危ないんだな
そこに絞られたから修正するのは難しくないぞ
54: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:11:13.387 ID:dwqVfkZK0
>>50
もの考える時に上を向くのはわりと自然なこと事なはずだけどな
思考を巡らす時は右 記憶を呼び起こす時は左
でも動画で見たが上向いてる時の俺の顔は確かにサイコパスっぽいキモさがあった
もの考える時に上を向くのはわりと自然なこと事なはずだけどな
思考を巡らす時は右 記憶を呼び起こす時は左
でも動画で見たが上向いてる時の俺の顔は確かにサイコパスっぽいキモさがあった
55: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:12:22.793 ID:88/qwaDYd
>>54
ワロタ
そこまでわかったら直せるよ
やめようと思うかどうかだけ
ワロタ
そこまでわかったら直せるよ
やめようと思うかどうかだけ
26: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:59:05.938 ID:dwqVfkZK0
あとクイック挙動というか突然首を前に出したりする事もあるらしい相手の話が聞こえなかった時など
これは俺がボクシング齧ってたのも影響してるかも
これは俺がボクシング齧ってたのも影響してるかも
38: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:02:14.037 ID:4sifSSmO0
>>26
聞こえなかったら首は前に出すんじゃなくて横に倒す ゆっくりな
最初はぎこちない演技になるだろうけどわざとらしいリアクションって言われるまで続けてみな
聞こえなかったら首は前に出すんじゃなくて横に倒す ゆっくりな
最初はぎこちない演技になるだろうけどわざとらしいリアクションって言われるまで続けてみな
45: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:04:42.872 ID:dwqVfkZK0
>>38
分かった練習する
分かった練習する
18: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:56:40.541 ID:88/qwaDYd
まず動画で見るといいよ
なんか変な感じ出てるなら見たらわかる
なんか変な感じ出てるなら見たらわかる
25: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:58:56.692 ID:Oxxx/HmR0
知ったところで直せない
言語化できない
言語化できない
22: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 06:57:26.418 ID:PJY6LnPRd
普通ってなんだ 教えてクレメンス
31: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:00:31.403 ID:dwqVfkZK0
>>22
俺が思うに基本はゆっくり動く事だと思う
首をかしげるにしても歩くにしても座るにしてもゆっくりと
俺が思うに基本はゆっくり動く事だと思う
首をかしげるにしても歩くにしても座るにしてもゆっくりと
33: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:00:41.961 ID:Oxxx/HmR0
なんか猫背な気がするから胸を張るとそれはそれで不自然になる
歩いてる時の足の動きもなんかキモい
歩いてる時の足の動きもなんかキモい
41: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:02:39.481 ID:88/qwaDYd
>>33
目を瞑って手を地面と水平に伸ばす
ってのすら慣れてないと割と難しいんだよね
動きを内観でわかるレベルで身体操作出来るほど達人だと思わんほうがいい
目を瞑って手を地面と水平に伸ばす
ってのすら慣れてないと割と難しいんだよね
動きを内観でわかるレベルで身体操作出来るほど達人だと思わんほうがいい
46: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:06:18.896 ID:4sifSSmO0
>>41
何も考えずに出来る人も居るんだけど訓練が必要な人も居るよね
ラジオ体操を見本見ながら鏡の前でやってみると驚くほど違う動きをしてたりする
何も考えずに出来る人も居るんだけど訓練が必要な人も居るよね
ラジオ体操を見本見ながら鏡の前でやってみると驚くほど違う動きをしてたりする
48: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:08:13.098 ID:88/qwaDYd
>>46
そうそう
特に発達で動作性IQ低いやつはちゃんと鏡や映像見たほうがいいと思うわ
みて真似するの苦手なんだって自覚あれば対処のしようもあるのだ
そうそう
特に発達で動作性IQ低いやつはちゃんと鏡や映像見たほうがいいと思うわ
みて真似するの苦手なんだって自覚あれば対処のしようもあるのだ
42: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:03:43.281 ID:PJY6LnPRd
>>33
私は足を引きずってしまう そのせいで靴は長持ちしない 発達障害ってネットで色々症状とか書いてありますけど 当事者からしたら いや……それだけじゃ無いぞ?って思いますよね
私は足を引きずってしまう そのせいで靴は長持ちしない 発達障害ってネットで色々症状とか書いてありますけど 当事者からしたら いや……それだけじゃ無いぞ?って思いますよね
49: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:08:30.051 ID:Oxxx/HmR0
本当は外で歩いてる時の自分の姿を見たいんだが自分のこと鏡になってるところで確認するの恥ずかしい
53: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:11:10.382 ID:88/qwaDYd
>>49
スマホとか防犯カメラとかで撮ってみたら?
スマホとか防犯カメラとかで撮ってみたら?
51: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:10:46.233 ID:Oxxx/HmR0
あと表情も変な風になる
もう嫌
もう嫌
65: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:21:25.820 ID:Oxxx/HmR0
公園でスマホ地面に置いてウォーキングとかすればいいのかもしれんけど恥ずかしいな…
いつもみたいに歩けるかもわからないし
いつもみたいに歩けるかもわからないし
66: ななしさん@発達中 2024/06/21(金) 07:24:12.274 ID:88/qwaDYd
>>65
なんも知らんまま変な動きしてるよりよほどマシだし
みてみたらそうおかしくもないじゃんってなるかもだから見ちゃうのオススメ
なんも知らんまま変な動きしてるよりよほどマシだし
みてみたらそうおかしくもないじゃんってなるかもだから見ちゃうのオススメ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (84)
笑うと皺がエライことになる人とかと同じで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無意識にできるレベルに達するにはまず、普段から意識して常に保ち続けられるようにする必要ある
慣れるまではキツくても我慢だろうな
おふとん
が
しました
山育ちじゃあるまいし
おふとん
が
しました
両手の指を組み思索する
文庫本を片手に足を組んで座る
古武道を習得して身のさばきを学ぶ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これが所謂「プレコックス感」ってやつなんだろうな
行動や発言とは関係なくその場にいるだけで発達障害ってバレるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本スレでもキムタクのモノマネって出ているけど、
アニメキャラならより解りやすく真似しやすいかも、
と思ったが、、、、
アニメキャラってみんなある意味発達障害っぽいなw
おふとん
が
しました
稼ぎがショボいなら諦めろ!
それなりの稼ぎがあればどっしり構えられるようになる
全ては金よ
おふとん
が
しました
実はプレコックス感だったりするんだろうか
おふとん
が
しました
見た目を少しDQN風味にする
これだけで随分と印象は変わったし、自分の行動も変わってくるよ
おふとん
が
しました
まあせいぜい鏡見ながら筋トレするしかなくね
おふとん
が
しました
問題なのは毎回微妙に違うことをする不安定さや不規則さから生じる薄気味悪さよね。こっちは礼儀作法のような型を身につけるとマシになりやすいわね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
筋トレしろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分はその自覚が全くないんだけど
おふとん
が
しました
複数の動作をスムーズに連動させる動きのことな
だから動きがぎこちなくなったり、人の動きを見てまねするのがスムーズにいかなかったりする
これは自体は脳の特性だから、子どものうちに療育などでトレーニングしなかったら大人になってから治すのは相当難しい気がする
ただし姿勢の問題は別で、発達持ちで姿勢が悪かったり体が疲れやすい人は体幹が弱いケースが多い
これは体幹トレーニングでかなり改善が見込めるからやってみるべし
おふとん
が
しました
同じ発達障害でも自覚があまりなく「周りがおかしいんだよ!」という思考になるタイプと「自分がおかしいのか…多分…」という思考になるタイプがあると思うが
後者はオドオドして猫背になり、動いてない喋ってない時も負のオーラを出してしまう
前者は変にシャキンとした佇まいで偉そうに威張ってる風に見える
前者は人を何故か苛々させるし、後者は不審者扱いさえ受ける
おふとん
が
しました
明らかに不潔とかじゃなければ別になんでもいいと思うんだけどな
それこそ首がクイック挙動とか誰にも迷惑かけてなくないか
おふとん
が
しました
体の軸をまっすぐにしたまま歩く
意識すると疲れるけどさ
ファンタビのスキャマンダー役の人がインタビューで
「役作りに発達の仕草を取り入れた」って言ってたけど、映画で実際に
・ヒョコヒョコ上体を横に揺らして歩く
・健常者ならやらないタイミングで小刻みにキョロキョロする
とか他にも「発達っぽい」動きしてるのが分かる
そもそもインタビュー記事見る前に「あ、こいつ発達の動作やってるな」って
分かってググったら本人が本当に意識してやってた記事が出てきて驚いた感じ
2はつまらなくなってキツイけど、仕草を確認するだけでも自分を客観視できるぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺達は必死で定型様の挙動を真似するしかない
そうじゃないと差別迫害される世の中だ
おふとん
が
しました
だから何度も何度も見て自分に慣れる事から始めて
問題点を地道に修正していくしかない
おふとん
が
しました
男もモデル歩きを習得するとプラスになるんじゃないか
そういうのイケメンじゃないと許されないし…とか思わずやってみれば
モデル歩き教室もあるぞ
おふとん
が
しました
当然辛いだろうに、直そうとするだけマシだよ
そっち側と付き合いが長いので指摘すると無理に擬態する必要はない
むしろ、ちゃんと自分は〇〇だとカミングアウトしたほうが当人も周囲も楽になることが大半
否定すれば常に高いハードルを越え続けなければならず、コケたら大惨事が待っているからねぇ百害あってだ
周囲への被害が出れば全てが水の泡さ、日本の社会は失敗を許さない減点式評価だから
分かる人にはどう擬態しようがバレるんだよ
日本人は空気を読めるし、口以上に目を見れば察することが出来るからな
視線の動きだけで看破できるがな
特にモノを思い出すときの視線の仕草が健常と異なる、視線が必ず飛ぶんだよ
考えてる振りのようでその実、そこで思考が途切れる、リセットするような瞬間があるわけ
経験的に10/11はあたり除外は斜視だったわ
意識的に変えるには相当な修練が必要だぞ、本能に直結してるからな
ハッキリ言えば発達じゃ無理な
おふとん
が
しました
女の子だけど、過剰なオカマみたいな感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
表情、声の出し方、姿勢、細かい手の動き、視線の動かし方、肩のすぼめ方とか大したもんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近の子は体育のダンスが必須科目らしいから大変だな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不幸にも発達の側にいた経験ある健常者からしたら雰囲気で見抜ける
例えば街歩いていても「あっ発達」って感じで分かる
おふとん
が
しました
自分が思うまともな人をモデルにしてその人になりきる。とか
発達障害って究極的には障害というより、一般的価値観に常に疑問を抱いてる状態なんじゃないか思う。ある意味一般的価値観に染まってないフラットな状態。
普通の人は人生の中でいろんな価値観に染まっていくから行動にせよ、思考にせよ疑問を抱かない。ある意味洗脳が効いてる。でもいわゆる発達障害という人は常にこれでいいのかなと考えるから動きも思考もぎこちなくなるのでは。
そうだとすれば、自分を自分で洗脳すればいい。一般的価値観を受け入れて行動や思考に疑問を抱かないようにすればいい。
おふとん
が
しました
どうせ他のとこでボロが出る。なんなら服も着なくていい。うんちもしたいときその場で。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。