1: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 19:08:34.81 ID:l5B/J0Fw
我慢できない尿意・頻尿…「過活動膀胱」 国内に推計1250万人
急に我慢できないほどの尿意をもよおしたり、頻尿になったりする「過活動膀胱(ぼうこう)」の20歳以上の人は、推計1250万人にのぼる。
そんな調査結果を日本排尿機能学会がまとめた。
トイレに何度も行きたくなり、仕事や睡眠が妨げられるなど生活に支障をきたす。
医療機関を受診している人は一部にとどまり、専門家は「年齢のせいと諦めずに病院に相談してほしい」としている。 (中略)
過活動膀胱は、膀胱が縮み、過敏に働くことで起こる。急に尿意をもよおし、漏らしてしまったり、昼も夜も頻尿になったりする。
女性は加齢や出産で膀胱や尿道を支える筋肉が伸び、弱くなることで起こるとされている。男性は前立腺肥大症によって、尿道が圧迫され、膀胱に負担がかかって起こることが多い。
命に関わる病気ではないが、高齢者などでは生活への影響が大きい。外出先にトイレはあるか、漏れないかといった不安から外出を避けるようになると、体力が落ちる。就寝後にトイレに起きると熟睡できず、転倒の危険性も高まる。
学会の調査では、回答者の77・9%が頻尿や、我慢できないほどの尿意、尿漏れなど、尿に関する症状を抱えていると答えた。ただ、症状がある人のうち、現在、医療機関にかかっている人は4・9%にとどまった。
学会理事長の高橋悟日大教授(泌尿器科)は、「薬だけでなく、訓練などの行動療法でも改善が期待でき、治療の選択肢も広がっている。生活に支障がある場合は恥ずかしがらずに医療機関に相談してほしい」と話している。(土肥修一)
(以下略、続きはソースでご確認ください)
朝日新聞デジタル 6/16(日) 17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95e66866bd51ad8130d5591d420502f8d045bb4
スポンサーリンク
12: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 22:37:50.70 ID:E6+BrRtX
突然来るんよ。発症した時のことは今でも忘れられん。
強い尿意に襲われて、トイレに行ったが寸前で間に合わなかった。
それ以来こまめに出すようにして、間に合わなくなることは無いが、
最初の時はたまげたなあ
強い尿意に襲われて、トイレに行ったが寸前で間に合わなかった。
それ以来こまめに出すようにして、間に合わなくなることは無いが、
最初の時はたまげたなあ
14: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 22:42:40.37 ID:E6+BrRtX
過活動膀胱の原因は不明だね。現代の医学を持ってしても解明できていない
膀胱排尿筋(detrusor muscle)の活動亢進かあるいは自律神経の障害なのかあるいはその両方なのかだろうけれど
膀胱排尿筋(detrusor muscle)の活動亢進かあるいは自律神経の障害なのかあるいはその両方なのかだろうけれど
過活動膀胱は、加齢による膀胱機能の変化、膀胱や尿道などを支えている骨盤底筋が弱くなる、前立腺肥大症、脳出血や脳梗塞の後遺症などさまざまな原因で起こります。また原因が特定できない場合も多くあります。
出典:https://www.kissei.co.jp/urine/disease/oab.html
13: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 22:37:55.50 ID:P2v9Thvl
近くにトイレがあるから
したい時に出来る
少し我慢してトイレ行け
したい時に出来る
少し我慢してトイレ行け
7: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 20:14:31.27 ID:BT/eb/pR
シャワー音とか滝の音聞くと
オシッコしたくなるわ
オシッコしたくなるわ
9: ななしさん@発達中 2024/06/16(日) 21:23:38.59 ID:eqiEHFHs
>>7
同じ!
なんだろうなアレ
同じ!
なんだろうなアレ
32: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 04:12:07.34 ID:wqjz+Bxg
>>9
パブロフ
パブロフ
16: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 02:12:58.95 ID:vFpY913q
チ○コの門番は緩いよな
17: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 07:35:32.22 ID:1Wvq0/f5
映画館に行かなくなったのは頻尿のせい
自宅で見るのと違って一時停止とかできないし
自宅で見るのと違って一時停止とかできないし
19: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 08:06:02.77 ID:7xIVDT7B
飲み屋出る前に小便しないと最寄り駅の途中で急に猛烈に行きたくなるな
22: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 09:08:31.46 ID:473CfQzx
病院行けば治るんか
18: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 07:44:07.55 ID:OfQRmMQ2
泌尿器科より精神科の方に行ったほうが効果あるのでは?
25: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 09:54:23.69 ID:AJ5s/SoH
肛門付近の括約筋を鍛えても治らないのかな
28: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 16:50:53.24 ID:6Glm6PwJ
男なら前立腺じゃねえの
尿道と肛門が圧迫されてスバビーンと出なくなる
尿道と肛門が圧迫されてスバビーンと出なくなる
27: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 11:13:40.79 ID:/hKIm3Df
夜中に1度行くようになったので尿の括約筋弱ってるのかと思って我慢するようにしたら3カ月くらいで治った
29: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 19:48:42.54 ID:dtpK3+p4
心臓病で入院していた時、医師に「実はこれこれの症状があるんですよ」と言ったら、「ああ、加齢の影響ですね」の一言で片づけられた。
循環器科の先生だったので、泌尿器科の最新情報には疎かったのかもしれない。
しかし今抱えている病気の他にこの過活動膀胱とやらでさらに通院する気は起きない。
循環器科の先生だったので、泌尿器科の最新情報には疎かったのかもしれない。
しかし今抱えている病気の他にこの過活動膀胱とやらでさらに通院する気は起きない。
30: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 21:43:55.13 ID:6/JWnDzC
>>29
泌尿器科に行ったが1週間排尿記録を付けた結果「様子を見ましょう」になった
歳のせいかと思って諦めた
泌尿器科に行ったが1週間排尿記録を付けた結果「様子を見ましょう」になった
歳のせいかと思って諦めた
20: ななしさん@発達中 2024/06/17(月) 08:08:49.84 ID:yEuIWZ5a
>>1
ドラッグで売ってるパックのビタミン類あるじゃん
あれのマカが効いたわ、マジな話
ドラッグで売ってるパックのビタミン類あるじゃん
あれのマカが効いたわ、マジな話
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1718532514/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (32)
おふとん
が
しました
こんなの6歳くらいまでおねしょしていた弱者男性くらいだろ
おふとん
が
しました
女ならレイプされそうだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
余裕がある時には「今行きたくないから~」ってスルーするのに時間無くて急ぐときに限って「トイレトイレ!漏れる~!!」って騒ぎやがる
普通は頻尿って分かってたら行ける時に出しておこうと思わんのかな
おふとん
が
しました
平安時代や江戸時代ん文献カラ糖尿についてを調べたまい(笑)
も一つ。海外ん食文化はヨモツヘグイん類なゆ。喰ったら汚染される。
アタマ回らん猿がよー喜んでバカスカ喰いよる。
よーよーキサマラん国の宗教ん戒律を思い出すがいー。どんな国や人間だろーと、地のオリジナル以外ん宗教は全て外来種雑種なゆ。生まれつき生態系を破壊したがりよる性質にある(笑)
猿が水を求めるのは水の使い方や維持管理の能力を持たない種族ダカラんなゆ。猿に水をやると、その病は爆発的に増殖しよる(笑)
我々はポ術を得意とすゆ。この程度は秒で知れる範囲んなゆ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
老眼や高血圧等と一緒で個人差あれど年取ればほぼ全員が悩まされるからな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出ないことの方が問題
入れた量より出す量が遥かに多くてミイラになっているわけではないしね
おふとん
が
しました
寝てる途中に尿意で目覚めるも起き上がる時の激痛でウンウン悶えてしまいチビって今う事あり
おふとん
が
しました
しかも何度も
それで水分不足気味になる
おふとん
が
しました
メディアで盛んに水飲めってまくし立ててるけど
水は汗かかない環境なら1日コップ1杯ぐらいでいい
あとは普通に食事してれば不足しないんだよ
汗もかかないのに1日1リッターとか正気の沙汰じゃない
おふとん
が
しました
さっきトイレ行ったばかりなのに、、、
おふとん
が
しました
なって我慢できない。20分前に小便したやろ?って思いながらも毎回毎回
我慢できないほどの切迫感がある。
じゃあ、滝のように出るのかと言えば「残尿かお前?」と言いたくなるくら
い出ない。一体何なんだろう?薬も処方してもらったけど効果なかったな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家にいるとトイレのドア開ける瞬間漏れそうになる
なんなんだ
おふとん
が
しました
習慣になったところで、シャワー中に高まる尿意を我慢して絶対にシャワー後トイレで出すようにする
これで訓練できるな!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆に、膀胱炎にならないか心配。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。