1: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:23:35.55 ID:JchI6ftQ9
トラウマは遺伝する、研究続々、ただし影響を元に戻せる可能性も
遺伝子のタグが子孫にも継承、働きを制御する「エピジェネティクス」
遺伝子のタグが子孫にも継承、働きを制御する「エピジェネティクス」
最新科学の知見によると、戦争や大量虐●から虐待や環境要因まで、さまざまなトラウマの影響が世代から世代へと受け継がれている可能性があるという。
「あなたのお母さんやお父さんが経験した深刻なトラウマが、自分に影響を及ぼしているような気がすることはないでしょうか?」と、米マウントサイナイ医科大学の精神医学と神経科学の教授で、トラウマについて研究しているレイチェル・イェフダ氏は問いかける。氏の研究は、人生を変えるほどのトラウマが、「エピジェネティックなシグナル」として子孫に受け継がれることを示している。
「エピジェネティクス(後成遺伝学)」は、遺伝子のオン・オフのしくみを研究する学問分野だ。具体的には、DNAにメチル基などの化学タグを付けたり取ったりすることで(エピジェネティックな変化)、DNAの塩基配列を変えることなく遺伝子の働きを抑えたり高めたりするしくみだ。イェフダ氏は、このメカニズムによって親のトラウマが子孫に受け継がれていると考えており、数々の研究がそれを示唆している。
・ 受け継がれるトラウマの影響
イェフダ氏は、ホロコーストを生き延びた人々とその子孫の遺伝子にエピジェネティックな変化があることを発見した。
氏は2015年の研究で、32人の生存者とその成人した子どもについて、不安症などのメンタルヘルスの問題に関連している「FKBP5遺伝子」を調べた。
すると、ホロコーストの生き残りとその子どもたちでは、エピジェネティックな変化が起きたのに対して、ヨーロッパ以外の地域に住んでいてホロコーストを経験しなかったユダヤ人とその子どもたちには変化がないことがわかった。
イェフダ氏は2020年にはより大規模な研究を行い、ホロコーストを経験した親の性別や年齢などの要素に注目して、子どもたちのDNAメチル化のパターンを調べた。
その結果、ホロコーストを生き延びた母親を持つ人々のFKBP5遺伝子のDNAメチル化率が、ホロコーストを経験しなかったユダヤ人の母親を持つ人々に比べて低いことが明らかになった。
FKBP5遺伝子のDNAメチル化率の低さは、成人のPTSD(心的外傷後ストレス障害)などのリスクの高さと関係していることが、他のいくつかの研究で報告されている。これは、母親のトラウマが、たとえそれが幼少期に受けたものであっても、卵子の遺伝子にエピジェネティックな変化を引き起こし、生まれてくる子どものメンタルヘルスに影響を及ぼす可能性があることを示唆している。
(以下リンクにて)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061700327/
スポンサーリンク
65: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:41:02.65 ID:u8BjeZDu0
後天性のことが先天性として遺伝するのか?
68: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:42:59.42 ID:8CY2SOzM0
>>65
うん
そういう話やね
うん
そういう話やね
63: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:37:20.28 ID:3EheW6IO0
ほんまかいな遺伝子情報に記憶されるのかよ
2000: 名無し 2024/06/18(火) 11:23:35.55
エピジェネティックな変化を元に戻す
ここまで読んでエピジェネティックな変化が心配になった人もいるかもしれないが、予備的な証拠によると、この変化を元に戻すことができるかもしれないという。
マンスイ氏らは、生活環境を豊かにする「環境エンリッチメント」によってトラウマに関連した行動を減らせるかもしれないと考えている。
氏はいくつかの実験で、生後間もない時期にトラウマを負ったおとなのマウスを、他の多くのマウスと一緒に、回し車やおもちゃや迷路のあるケージに入れて飼育した。その結果、こうした刺激の多い環境で生活するトラウママウスは、標準的な環境で飼育されているトラウママウスとは違ってトラウマ行動の症状を示さず、その子孫のマウスも同様だった。
マンスイ氏は、環境エンリッチメントの恩恵を受けたマウスとそうでないマウスでは、ストレスに対する体の反応を調節する「グルココルチコイド受容体遺伝子」に違いがあることを発見した。これは、トラウマのエピジェネティックな影響が修正されたことを示している。
この研究で調べられたのはグルココルチコイド受容体だけだが、マンスイ氏はさらに他の遺伝子にも研究を広げており、近々新しいデータを発表する予定だ。
カナダ、マギル大学の薬理学教授であるモシェ・シフ氏は、生後間もない時期に母親から十分な世話を受けられなかったせいで不安の強いラットについて、DNAメチル化の影響を元に戻せることを発見した。
おとなになったラットに「トリコスタチンA」という薬を注射したところ、ストレスの兆候が少なくなり、普通に育ったラットのようにふるまいはじめたのだ。この薬は、マンスイ氏が調べていたグルココルチコイド受容体遺伝子のDNAの脱メチル化(メチル基を外すこと)も引き起こした。
出典:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061700327/?P=2
2: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:25:21.54 ID:Rix4Upck0
性格も遺伝するからね
3: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:26:18.67 ID:Kt6C67sV0
記憶は遺伝しないでしょ
4: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:26:43.07 ID:xKt/KCOz0
遺伝子スイッチの話か
47: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:12:02.68 ID:4/gIn50I0
>「エピジェネティクス(後成遺伝学)」は、遺伝子のオン・オフのしくみを研究する学問分野だ
遺伝子のオン・オフは環境因子の後天的ってこと?
遺伝子のオン・オフは環境因子の後天的ってこと?
22: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:40:20.90 ID:+iGoq+7z0
獲得形質遺伝は正しかったのかよ!
11: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:31:49.85 ID:Il4TxFgy0
後天的な物が遺伝するならトラウマだけの話じゃないな
8: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:31:13.49 ID:21xse/6A0
人間はなぜ暗闇を怖がるのか
37: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:58:44.51 ID:CpEaFuv20
>>8
これだ
これだ
50: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:17:39.66 ID:7xi9INge0
そりゃそうだろうね
暗闇が怖いのも原始人から継承してるんだし
暗闇が怖いのも原始人から継承してるんだし
23: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:40:52.88 ID:q1ZDAgw70
>遺伝子のタグが子孫にも継承
人間が意味不明にゴキブリを怖がるのは類人猿の頃のトラウマ
人間が意味不明にゴキブリを怖がるのは類人猿の頃のトラウマ
16: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:34:59.69 ID:3S6XZ07c0
先祖の類人猿は大蛇の好物だったから蛇が苦手なヒトが多いとかなんとか
17: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:37:09.20 ID:GocTKcrd0
あるだろうな
だって襲われた事ないのに蛇怖いもん🥶
きっとご先祖様が襲われたんだ
だって襲われた事ないのに蛇怖いもん🥶
きっとご先祖様が襲われたんだ
20: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:39:10.55 ID:Il4TxFgy0
>>16
蛇が怖い幼児は居ない
蛇が怖い幼児は居ない
30: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:52:02.36 ID:sYGlS6gw0
>>20
ワイもや
毛虫のほうが怖かった
ワイもや
毛虫のほうが怖かった
25: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:41:51.74 ID:q1ZDAgw70
>>20
幼児は何歳から怖くなるんだ ?
星の王子さまの絵本を見てからか ?
幼児は何歳から怖くなるんだ ?
星の王子さまの絵本を見てからか ?
36: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:56:21.55 ID:jAg4drks0
本能的な恐怖は遺伝するのか
39: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:04:41.39 ID:ntsJHThQ0
継承した生存に有利な記憶を本能と呼ぶのでは?
43: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:10:03.82 ID:4oItoLMx0
動物だって天敵をいちいち学習してちゃ間に合わないからな
46: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:11:33.92 ID:xkpXILhM0
末尾の
つらい記憶のフラッシュバックは「テトリス」をやると減る
こっちの記事のほうが役立つな
遺伝するのがわかったところでどうすればいいのか
上書きすればいいんだ
没頭したり楽しいことで
つらい記憶のフラッシュバックは「テトリス」をやると減る
こっちの記事のほうが役立つな
遺伝するのがわかったところでどうすればいいのか
上書きすればいいんだ
没頭したり楽しいことで
76: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:47:22.93 ID:sFGxok8+0
>>1
そりゃそうだろうね
しかし興味深い話だ
元々頭が普通の家系であっても父親が学生の頃猛勉強している場合、生まれてくる子もその影響で学力が高い気がする
後天的な頑張りが遺伝に影響出るとなると面白いと思うね
そりゃそうだろうね
しかし興味深い話だ
元々頭が普通の家系であっても父親が学生の頃猛勉強している場合、生まれてくる子もその影響で学力が高い気がする
後天的な頑張りが遺伝に影響出るとなると面白いと思うね
80: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:49:09.99 ID:mj7paP3p0
本当に遺伝するのだろうか
親を見て同様な習性を得てしまうとかはないのかな?
その可能性は無論考慮されるのだろうけど
親を見て同様な習性を得てしまうとかはないのかな?
その可能性は無論考慮されるのだろうけど
86: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:52:44.98 ID:7xi9INge0
生き延びる為の防衛本能に随時追加してくんだろうな
種の保存て生きる理由の根源的なものだし
種の保存て生きる理由の根源的なものだし
88: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:54:00.84 ID:hGvg+BkW0
RNAで記憶伝達出来るのはプラナリアで確認されてるからな
特に生存の危機に関わる情報は引き継がれるらしい
特に生存の危機に関わる情報は引き継がれるらしい
93: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:57:00.34 ID:b13bd0zx0
>>88
生死に関わるトラウマが引き継がれる個体と
引き継がれない個体なら
引き継がれる個体の方が生き残りに有利
適者生存の見本やね
生死に関わるトラウマが引き継がれる個体と
引き継がれない個体なら
引き継がれる個体の方が生き残りに有利
適者生存の見本やね
77: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:47:54.91 ID:7xi9INge0
こういうの研究するの楽しいかもね
ク●みたいなこの現世から思考が隔離できそうだし
何かに没頭すれば人生楽しいに決まってるわ
ク●みたいなこの現世から思考が隔離できそうだし
何かに没頭すれば人生楽しいに決まってるわ
125: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 13:44:03.62 ID:FstFOCF60
ワーキングメモリとか論理的思考とか音感とか鍛えたら子供に遺伝してくれるの?
92: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 12:56:33.54 ID:4/gIn50I0
遺伝なんてものは、うんと昔から連綿と続いているものであって、
たかだか1世代上の両親の遺伝子なんかですべてが決定されるわけでないのだ
たかだか1世代上の両親の遺伝子なんかですべてが決定されるわけでないのだ
124: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 13:40:19.40 ID:hGvg+BkW0
ミームとゲノムの境界は曖昧な部分があると言うことか
24: ななしさん@発達中 2024/06/18(火) 11:41:41.05 ID:fhNuKoBq0
遺伝と言うと、俺も嫁もどっちかと言うと人見知りで他人から話しかけられたら楽に話せるけど友達以外に自分からは中々話しかけれんのやけど、幼児の娘とかめちゃめちゃ自分から他人に話しかけまくって性格正反対や。
多分、赤ちゃんの頃から出かけると常に知らん人達から可愛い可愛いと声掛けられて来てたから知らん人に対して物怖じしないんやろな。
多分、赤ちゃんの頃から出かけると常に知らん人達から可愛い可愛いと声掛けられて来てたから知らん人に対して物怖じしないんやろな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (46)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
まぁそっちの方が苦しみから解放されそうだから都合が良いが
今後の研究が楽しみだ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
止めたらオフになったはず
おふとん
がしました
ホロコーストをされた彼らは生まれつきの被害者
おふとん
がしました
おふとん
がしました
トライポフォビアとか苦手なのもかつての疫病の経験からか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
記事は誇張しすぎ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
エピジェネティックスは面白いが、こういう最初か得たい結論が決まっているような研究は、研究者の嘘や誤解が生まれやすいから、当面はあまり真に受けない方がいい。
おふとん
がしました
躁鬱で亡くなった母の遺伝子継いじゃってるならこの自分の臆病さも理解出来るわ
父の遺伝子で死なずに済んでる気がする
おふとん
がしました
遺伝子発現、エピジェネティクス
知らないと恥かも
おふとん
がしました
ストレスによるホルモンの影響とか、そういった
後天的影響の予想は容易だし、ヘビやクモなどへの
忌避感はそういった物に強い警戒心を持つ者が
生きのこる選択圧があったという予想もつくなぁ。
母体による過度のストレスが子供の成長発達に
影響が大だというしね。
いずれにせよ記憶伝達遺伝子的な物の証明実験は
ネズミでは失敗しているそうだね。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
もっとプラスになる出来事が遺伝されることってないんかね
おふとん
がしました
人間特有のレベルの何かまで行くと流石に日が浅すぎる
おふとん
がしました
って思い込む人がちょくちょく現れるな
腸が脳に影響する系の記事でも同じようになんでもかんでも全部腸が支配してるんだ!
って思い込む人が現れる
目新しい話を聞くとそれが全て!って思い込む人が現れるのはなんなんだろうな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。