1: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:12:48.48 BE:595582602-2BP(3745)ID:tVONatdt0
「子どもに青の水着は買わないで」危険を避けるために知っておきたい水着の色の重要性
(中略)そこで知っておきたいのが、子どもの水着を選ぶ際の注意点だ。アメリカでスイミングインストラクターをしているニッキー・スカナッティさんが2023年にTikTokに投稿したでは、子どもに青い水着を買わないよう保護者に呼びかけている。
スカナッティさんは、実演用に購入したという水色の水着を着てプールで泳ぐ娘の動画をシェアし、「水中でどれだけ見づらいか見てください」と指摘。
「しかも、これは穏やかな水面での話です。たくさんの子どもたちが遊んで水しぶきを上げているプールではありません」
「日が当たっている場所でも、この水着は周りの環境(この場合はプール)と同じ色だから見つけにくいんです。だから青の水着は買わないでください」と注意を促した。
また、プール会社で勤務しているという人はさらに厳しく、青、紫、そして暗い色の水着は影に見えるから良くないと述べ、「明るい色に限る」とアドバイスした。
スカナッティさんは「調査によると、ネオンカラーが一番良いとされていますが、赤、オレンジ、黄色も安全でしょう」と述べている。
子を持つ親も、そうでない人も、水着の色と安全性の関係について今まで考えもしなかったと、このアドバイスに感謝しており、一部には、青の水着を最近買ったがもう使わないと言う人もいた。
またある親は、ネオンカラーの水着が子どもの命を救ったことを明かした。「蛍光色が息子の命を救ったんです。彼は濁った水の中に潜っていましたが、緑のパッチだけが見えて、すぐに彼をつかむことができたんです」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6666a1f5e4b02fc48bf3c63e
スポンサーリンク
52: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 17:14:34.14 ID:j4//RBhP0
>>1
これは当然だな
これは当然だな
59: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 17:52:57.41 ID:sElElIwx0
青は事故率がピカイチだからな
3: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:16:49.38 ID:C9Az5qWw0
青い車も収縮色とかで視認されにくくて事故多いって聞いた
29: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:57:53.49 ID:4V0Ar6dI0
>>3
黄色にしてからそういうことが明らかに減った
ただし虫がすごい寄ってくる
黄色にしてからそういうことが明らかに減った
ただし虫がすごい寄ってくる
37: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 16:11:59.58 ID:WASXtu6x0
水着じゃないけどダーク系の雨具やめてくれ
雨の夜なんてほとんど見えない
雨の夜なんてほとんど見えない
27: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:57:12.65 ID:7JOSORhz0
魚も背中が青でお腹が白なのは敵から見つからないためか
深海魚は赤色が目立たないんだよね
深海魚は赤色が目立たないんだよね
57: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 17:33:42.07 ID:X58Nwyua0
水中で目立つというと黄色とかが良いんかな
黒とか紺も見づらいかもね
黒とか紺も見づらいかもね
31: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 16:00:02.64 ID:BBs/zkxF0
目立つ色がいいのか
白とか肌色かな?
白とか肌色かな?
11: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:27:47.27 ID:DNE2WPUD0
米子市だったか?蛍光オレンジのスクール水着採用してんの?
8: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:23:46.42 ID:n1w6DUMa0
スク水は紺だと思うけど、鳥取だったかな確かオレンジだよね
10: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 15:25:54.77 ID:nu1ecU0k0
オレンジの女子用スク水ええよ
64: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 18:01:39.19 ID:oiiE8gTl0
ネオンカラーが良いのね
91: ななしさん@発達中 2024/06/14(金) 20:55:43.73 ID:zPaIDG3x0
アメリカの刑務所でおなじみよく見えるド派手なオレンジしかないな
※関連タグ
家族・子育ての知恵
家族・子育ての知恵
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (80)
おふとん
が
しました
青い車の上に任意保険入ってないワイ、震える。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
完璧な回答以外はいかんみたいな意見は、聞いててしんどいわ。
おふとん
が
しました
もともと原色は花ぐらいしか使ってなかったのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
目で捉えられる自信ないわ・・・
おふとん
が
しました
https://x.com/shika7789/status/1535489629725798400/photo/1
どう見てもアメリカの囚人服にしか見えないんだが…
おふとん
が
しました
あんなん当たり屋や
おふとん
が
しました
重機に合図する時とか見えにくくて事故の元になる。
おふとん
が
しました
結局ライフジャケットのオレンジが一番見えやすかった
おふとん
が
しました
青い車を運転しているだけで昼間に事故が起こるとしたら、
黒い車を運転している人は夜間の事故率が高くなるはずだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ適切なのはオレンジでも子供は嫌がって最悪な紫や水色を選んだりするし、そもそも親が無自覚な色盲だったら意味無いからもう最初から水には近づかなければいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女児はピンクでええよ。
大人になってから色選ばせたらええ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供にカラフルで派手派手な服を着せてるのにはちゃんと理由があるんやね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎年どれだけ事故起こってる思ってんねん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>雨の夜なんてほとんど見えない
夏は結構遅くまで明るいから割とどうでもいいんだけど
冬の服装に赤と黒はまじやめろ
暗くなってくると闇に溶け込んで発見がだいぶ遅れんねん
おふとん
が
しました
傘はオレンジ、仕事の鞄に反射材、自転車の後輪にLED、車のライトは信号の灯りが目立ってきたら点灯させる、私服なら真っ黒はやらない、夜暗い場所はスマホのライトで足元を照らしてる
最近ワークマンのド派手な反射材使った服が気になってる
おふとん
が
しました
子どもには青色の水着を着せなければ絶対に駄目
水と同化している方が変質者に襲われることを防げる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何もかも黒っぽいドブ色っぽい物ばかりなの本当に嫌
高学年ともなると黄色い傘とか持ってくれないし、そもそも児童用の黄色傘は低学年を想定してるからサイズが小さすぎる
もうちょっとカッコ良くてカラフルで視認性がよい雨具が増えて欲しいわ
おふとん
が
しました
梅図かずお柄
おふとん
が
しました
30年近く前の安っぽいやつだから生地が薄くてすっけすけだった。
しかもあの頃のはやりかめっちゃハイレグタイプ。
ちゃくえろ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。