1: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:43:53.54 ID:DN3rxwQy0
これでお前らの問題も解決やね
先延ばし癖を減らすための簡単な思考法とは?東大が調査https://t.co/xDwc5I1Zl5
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) June 2, 2024
東大は先延ばしをしてしまう人は未来を悲観的に考える傾向が強いことを発見。作業は進むほど楽になっていくだろうと楽観的に考え「なんとかなるさ」と気楽になることが先延ばし癖を治す秘訣になるようです。 pic.twitter.com/kIygIOOO0S
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:47:01.03 ID:lc5TY9L70
後で見るわ
5: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:53:50.50 ID:Lwtr5PGG0
>>2
頭いいレス
頭いいレス
6: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:58:00.28 ID:M9SVMTuB0
>>2
東大レベルの地頭
東大レベルの地頭
7: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:59:19.69 ID:M9DlV8PB0
>>2
これワイのレスってことにしてもええか?
これワイのレスってことにしてもええか?
3: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:48:50.49 ID:DN3rxwQy0
>>2
これが最後の先延ばしになることを願うわ
これが最後の先延ばしになることを願うわ
4: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 20:52:57.09 ID:WSnBcCV70
そらそうやろって内容を実験しただけかい
10: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:04:34.44 ID:t9dTP5Vi0
最後だけ見ればいい
11: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:07:23.34 ID:0oAtrTOm0
こういう記事見る度に思うけどPREP法で書いてくれや
12: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:13:05.03 ID:njcIplU60
ペース配分に慣れてる人はペース配分できます
すぐやるのに慣れてる人はすぐやれなくなったときにもうどーにでもなーれーとなります
すぐやるのに慣れてる人はすぐやれなくなったときにもうどーにでもなーれーとなります
13: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:15:43.53 ID:/xARz5sx0
そもそも先延ばしが悪ではないんだけどな
アメリカの自己啓発本の影響で「とにかくすぐやるのがいい」という風潮が日本で蔓延してるけど、放置してタイミングを見計らった方がいいケースもあるわけでね
アメリカの自己啓発本の影響で「とにかくすぐやるのがいい」という風潮が日本で蔓延してるけど、放置してタイミングを見計らった方がいいケースもあるわけでね
15: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:19:34.75 ID:DN3rxwQy0
>>13
適切な先延ばしでなく、「本来さっさとやったほうが良いものでもどうして先延ばしにしてしまう」というものの話をしているのでは
適切な先延ばしでなく、「本来さっさとやったほうが良いものでもどうして先延ばしにしてしまう」というものの話をしているのでは
18: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:28:22.07 ID:5LMm3FM50
分かるわー
確定申告とかどんどん面倒くさくなるイメージしかない
確定申告とかどんどん面倒くさくなるイメージしかない
19: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:39:40.14 ID:Q62//1Fd0
面倒臭いからレスにまとめてくれ
20: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:46:34.16 ID:cxG5e+M00
>>19
ケセラセラ
ケセラセラ
17: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:25:08.49 ID:bzddlSG90
迷わず行けよってか
9: ななしさん@発達中 2024/06/03(月) 21:04:08.18 ID:gRumxe+LM
これは参考になりそうだし後でじっくり見ることにするわ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717415033/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (62)
おふとん
が
しました
机の上かスマホの上に処理しないといけない書類置いて書類処理しないと何もできない状態にするとかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも今の自分もラクしてたいという葛藤
おふとん
が
しました
簡単に言えばめんどくさがりやなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こんなレス返せるようなやつが県立トップ校出身だったのを思い出したわ
たまたまだとは思うが頭良い奴には勝てないね。
少なくともがり勉タイプではなかったな
おふとん
が
しました
【自分を抑えて真面目に生きても頑張らないまま生きても明日は何が起こるか分からない。なら、分からない明日の事よりも確かな今を楽に行きなさい】
と。
その他、アクシズ教の教義
ーアクシズ教徒はやればできる。できる子たちなのだから、うまく行かなくてもそれはあなたのせいじゃない。上手くいかないのは世間が悪い。
ー汝、何かの事で悩むなら、今を楽しく生きなさい。楽な方へ流されなさい。水のように流されなさい。自分を抑えず、本能のおもむくままに進みなさい。
ー嫌な事からは逃げればいい。逃げるのは負けじゃない。逃げるが勝ちという言葉があるのだから。
ー迷った末に出した答えはどちらを選んでも後悔するもの。どうせ後悔するのなら、今が楽ちんな方を選びなさい。
ー悪人に人権があるのならニートにだって人権はある。汝、ニートである事を恥じるなかれ。働かなくても生きていけるならそれに越した事はないのだから。
ー汝、我慢をする事なかれ。飲みたい気分の時に飲み、食べたい気分の時に食べるがよい。明日もそれが食べられるとは限らないのだから。
ー汝、老後を恐れるなかれ。未来のあなたが笑っているか、それは神ですら分からない。なら、今だけでも笑いなさい。
ーエリスの胸はパッド入り。
おふとん
が
しました
ストレスが行動する時の速度を減速させてるのかも知れない
おふとん
が
しました
やってればそのうち終わるさ
って思ってやるようにしてる
おふとん
が
しました
今やらなかったら後々面倒になることが予想できたらさっさとやるようにしてるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間は絶対忘れるからね
おふとん
が
しました
楽になる今が楽は同等にならん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スペックが根本的に違いすぎるってのもあるし、エリートのいう「先延ばし癖」と凡人の言う「先延ばし癖」は言葉は同じでも実態は別物
「先延ばししがちなめんどくさがりな人は実は優秀なんです。めんどくさいから簡単にできるように物事を工夫できるんです。だから東大生とかハーバード大生はめんどくさがりばかりですよ!」
みたいな逆張り系の話が以前流行したことがあったけど、凡人のめんどくさがりはそもそも物事を簡単にするための工夫(頭を使うこと)もめんどくさくてできないことが多い
だから凡人にはエリートのライフハックではなくて優秀じゃない人間が辛うじてマシになりました、という系統のライフハックを参考にすべきなんだよ
おふとん
が
しました
多少マシになるよ。気休めくらいかもしれんけど
おふとん
が
しました
親父が無駄遣いした領収書とか見る度に鬱になるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上手いけどww
おふとん
が
しました
作業工程を区切って刻んでみようとりあえずやってみよう
とはよく聞くよね
おふとん
が
しました
「悲観する人は気力が湧かないので先延ばしにする」が正解。
おふとん
が
しました
大人になって直るようなそんな簡単な事では無いだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まさに今、土曜朝には提出するものを作らねばならないのに
逃避してここに書き込んでいる次第
ヤバイ
おふとん
が
しました
先延ばし癖がついた理由として、結局やらなくてもよくなった経験がある
それが成功体験になってギリギリまでやらなくなった
おふとん
が
しました
今やらなくていいんだよ100年後でも1000年後だっていい
byエルフ
おふとん
が
しました
そう思えば始めるの楽になるんじゃないかな
画家の山口晃さんも「最初の一筆がなかなかできない」と言ってる
始めたらそこで決まってしまうから
子供と大人みたいなもんだね
何でもできるけど何もやってないのが子供
何でもはできないけど何かしら実現しているのが大人
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
狙ったわけでもないのによくできてることもある
やりたくないけど終わらせなきゃ卒業できない、って思考でそのタイミングになった
コピー機が紙切れだったら、エレベーターが遅かったら、教授室に先客いたら、アウトだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オマエラヴァカダカナー、こうするんだよwww
ってドヤったけど根本的な解決技ではなかった
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。