メンタルに効くのはヨガやピラティスより「格闘技」らしい
精神科の先生も鍼灸の先生も同じ事を言われていて少し驚きました⇩
— 持病があっても幸せに暮らす @じぞう (@panicOK_bot) May 26, 2024
「うつなどメンタル系疾患の方に運動を勧めるとゆったりしたヨガやピラティスを選びやすいが、実際効果的なのはボコボコに物を殴れる系の格闘技」
動けない時は難しいのは勿論なのですが、やはり心身の’発散’が必要なのだと感じます
スポンサーリンク

あとメンタル系疾患の場合、自分の内側に意識が向くのはもうちょっとしんどかったりしますよね。
— 持病があっても幸せに暮らす @じぞう (@panicOK_bot) May 26, 2024
ヨガなどゆったり系は呼吸法や動きによってどうしても思考が内側に向きやすいのかなと思います。(運動する事自体は悪くないですよ!)…
反応&感想

ななしさん@発達中
一家に一台パンチングバッグ

ななしさん@発達中
キックボクシング行ってみるか

ななしさん@発達中
これはマジです!!!
実は社会人になり格闘技を再開したきっかけは自傷行為によるものでした。
鬱や他の障害で傷病手当金で生活しているドン底の時期にどうせ死ぬなら大好きな格闘技をガンガンやってボロボロになって死んでやる…と思って格闘技を始めたら数年で復活してやがてすっかり治りました。
実は社会人になり格闘技を再開したきっかけは自傷行為によるものでした。
鬱や他の障害で傷病手当金で生活しているドン底の時期にどうせ死ぬなら大好きな格闘技をガンガンやってボロボロになって死んでやる…と思って格闘技を始めたら数年で復活してやがてすっかり治りました。

ななしさん@発達中
あー。これだったねー。
ボクササイズの先生に
『(私)さんは仮想敵がいるよね。フック、マジだもん。』
って言われてたわ。
ボクササイズの先生に
『(私)さんは仮想敵がいるよね。フック、マジだもん。』
って言われてたわ。

ななしさん@発達中
経験的に
ゆったりした運動は運動中にうつ原因を思い出してしまうし、ゆったりした運動自体がストレスになる。
バチクソ高強度運動で、脳みそを酸欠にさせて他のことを考えれないほどの状態にするのが良い。
バチクソ高強度運動で、脳みそを酸欠にさせて他のことを考えれないほどの状態にするのが良い。

ななしさん@発達中
ヨガやピラティスは回復後の再発予防に効く。不安が強い時は高強度の運動のほうが効果的。

ななしさん@発達中
病みがちな人に格闘技がオススメなのは嫌でも“今”に集中せざるを得ない危機的状況に追い込まれるからだと思う。
対戦相手のいない格闘技エクササイズよりボコってくれる相手がいた方がメンタルには効く(はず)。

ななしさん@発達中
確かにビリー隊長のおかげなのか、めっちゃ落ち込むってことはあんまりない

ななしさん@発達中
格闘技は発散というよりも「たたかう」というコマンドを復活させることに意味があると思います。大切にしよう「うるせえ、ぶん殴るぞ」のこころ。

ななしさん@発達中
卵巣全摘してホルモン補充療法受けてる。漢方も飲んでる。そのため、たまにひどい落ち込みが来たりするけど、まじでぼこぼこに殴る系は良い。驚くほどスカッとする。ジャンピングニーとかランニングマンとかのぴょんぴょん系と組み合わせると最強。くよくよさんにはボコボコとぴょんぴょんがいい。

ななしさん@発達中
希死念慮ひどくてカウンセリング通いしながら毎晩ヨガ半年くらいやってたけど治らなくて死ぬ前にやり残したことやってみたいつって5月の海でバカ泳いだら治った
毎週末海行ってる
毎週末海行ってる

ななしさん@発達中
考える余力が出ちゃうような種目はあかんのよ。思考を動作に持ってかれる競技がいい。

ななしさん@発達中
一方トラウマの治療ではヨガが有効とされています。
メンタル系の疾患がその診断通りでなく実はトラウマが原因、なんて事も現代では多い傾向にあるので、何事も自分に合った取り組みが大事ですよね。
メンタル系の疾患がその診断通りでなく実はトラウマが原因、なんて事も現代では多い傾向にあるので、何事も自分に合った取り組みが大事ですよね。

ななしさん@発達中
ヨガやピラティスはストレッチっぽいイメージですよね
でも実は筋力、集中力を使うので思考がストップして落ち込んでる余裕がない
血が巡り浮腫みが解消されると否定的な考えも少なくなります
自分の動きを観察し意識が内側に向くと『他人と比べない』に到達するので
ぜひぜひ体験してみてほしいです
でも実は筋力、集中力を使うので思考がストップして落ち込んでる余裕がない
血が巡り浮腫みが解消されると否定的な考えも少なくなります
自分の動きを観察し意識が内側に向くと『他人と比べない』に到達するので
ぜひぜひ体験してみてほしいです
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (124)
おふとん
が
しました
あれは活力の根源だから何かに挑みたい気持ちがむらむらしてくる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
運動量の種目にしないとな、
経験上一番ダメなのは野球とゴルフ、あれはレクだ、
あとなまじ経験者が多いから
説教好きなジジイに絡まれると逆効果だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家に引きこもって一人でだらーっとしてるよりは前向きやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
考えてみれば自然では実力行使で障害を排除しようとするのは当然だし苦しくなったら暴れて発散っていうのは本能に適ってるんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
近所の人間に2~3回警察呼ばれたわ
一軒家でも隣の家がくっついてる都内だと響くらしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外に出かける(日光を浴びる)
飯にも気を使う(体調整いやすい)
ってサイクルができやすいから、基本的には良いんだろうな
おふとん
が
しました
しかし絶対向いてないんよな…サンドバッグ殴ったら手首くじくタイプ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働かないための理由付けで自称鬱を発症しとるだけだからな
おふとん
が
しました
暴行される、敗北する、そんな経験したらそれこそ鬱に一直線だわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
回りまわって鬱になる原因なのかもな
おふとん
が
しました
「切れてなーい」のマイク・ベルナルドもうつで死んじゃったし、どうなんだろ
プロならではの悩みも多かったとは思うが
おふとん
が
しました
相手ありきだし、基本ぶっ叩くだし
おふとん
が
しました
スカッとするぜええええ!!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
抗うつ剤が効いてた時は怒りっぽくなったし、うつ病は怒れない病気なのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本物は起き上がる気力もないんよ
おふとん
が
しました
サンドバッグだったとしてもなんかものすごく悪いことしてるような気がするし
絶対痛いよなあと
とかいってヨガやピラティスなんて鼻から息吸え口から息吐けだ決め事ばっかでイライラするし
結局ひとりで布団にこもって寝てるのが一番のストレス解消や
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
金っていう
おふとん
が
しました
俺がストレス障害(一定の事柄に対して鬱っぽくなる)だから。理由があるかないかは鬱とは違えど、メンタルケアをしないといけないのは一緒だしな。
全然ご飯とか食欲なくて食べなかったり、酒飲んでたりしてたけど、まともにとるようにしたら少しは良くなったわ。運動不足で血流が悪いと身体が重かったり、自律神経にも悪いし。気分は治そうと思って治る気はしないけど、脳はともかく身体は少しづつなら良くできそう。ついでにダメ元で脳も良くなればって感じ
おふとん
が
しました
筋トレしたら筋肉痛になるから思考の30%はそっちに向くからうつ病に良いんだって
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと中途半端に攻撃的になったら周囲と上手く折り合えなくなり人が離れ鬱まっしぐらだから
対人系格闘技を無責任に勧めるのはやめた方がいいよ
自分だけに向き合ってマイペースで進められ体が締まって減量の達成感も喜べる
筋トレを黙々とするのが1番じゃない?
おふとん
が
しました
うつ病治らん模様
解散
おふとん
が
しました
物壊す系のサービス利用するのも良いかもね
人間の衝動的な部分って綺麗事で片付かないし
おふとん
が
しました
金は多くの不安を取り除いてくれる
おふとん
が
しました
うつなら敵を一方的に殴れるなんて虫が良すぎるんだよ
他人に殴られるのをルールが容認してるリングに上がるなんて無理じゃね
おふとん
が
しました
普通に体動かすみたいなスポーツの方がいいんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
心肺機能高まると自信つくし、歩ける時間長くなったからいろんなとこ出かけてみようかなって外出るの増えた。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。