26466224_s
心の声が聴こえない「無内言症」から見える世界
 「内なる声」なしで生きる人々がいる

内なる声、または内言(inner speech)は、私たちが心の中で行う自己対話のことを指し、他人とコミュニケーションをとるために発する言葉は「外言」として区別されています。

マンガにおいては「吹き出し」として表記される言葉が外言、心の声(モノローグ)として記載される部分が内言と言えるでしょう。

認知科学において内言は計画、問題解決、自己反省、感情の調整など、多くの認知活動に関与し、私たちが日常生活で意思決定を行い、感情を整理し、社会的状況に適応するのを助けてくれていると考えられています。

また、外国語をコミュニケーションに使用するためには、一定期間内なる声を用いて練習する必要があり、この内なる声が効果的に使えるようになって初めて、第二言語の習得が進むと言われています。

これまでの内なる声に関する研究でも、内なる声は前頭前野と側頭葉の特定の領域で生成されることが示唆されています。

これらの脳領域は、言語処理や実行機能に関連しており、内なる声が思考と言語の交差点に位置することを示しています。

しかし最新の研究では、人口の5〜10パーセントはこの内なる声を持っていない「無内言症(anendophasia)」の状態にあることがわかりました。

また無内語症の人々は、内なる声を持つ人々とは異なる方法で情報を処理していることが示されています。

たとえば、内なる声を持たない人々は、視覚的なイメージや感覚に頼ることが多く、しばしば「言葉で説明することができず絵を描いて説明する」というパターンがみられます。

そこで今回コペンハーゲン大学の研究者たちは、内なる声の欠如が問題解決能力に与える影響を調べることにしました。

最初の実験では、参加者が「はなび」「はなみ」「はなぢ」「はなれ」など、音声的にも綴り的にも似ている単語を順番に記憶しました。

研究者たちは「これは誰にとっても難しい課題ですが、内なる声を持っていない場合、頭の中で自分に言い聞かせる必要があるため、さらに難しいのではないかというのが私たちの仮説です」と述べています。

実験結果から、内なる声を持たない人々の単語記憶能力が著しく劣っていることが示されました。
出典:https://nazology.net/archives/150322
スポンサーリンク



反応&感想

ななしさん@発達中
えっ?声なんて聞こえないだろ普通。みんな聞こえるの?これそれともネタか?
ななしさん@発達中
私も、心の声は聞こえない人間だわ。
思考に声優みたいなのがついて声が聞こえるってことよね??
ななしさん@発達中
違う。
例えば映画とかを観ながら「ふ〜ん、はいはい、そういうことね」みたいに口は動いていないけど頭の中でなんか自問自答してる状態も内言
他人の声で補完する人もいるかもしれないけど基本は自分のイメージする自分の声
ななしさん@発達中
音は出ないかな。
頭の中で思考が出来るかって話しかな?
ななしさん@発達中
声とか言うからややこしくなるけど、言葉や文字やら何でも良いけど脳内の整理を出来るのは内言に該当する。
内言 ないげん internal speech; inner speech 内語ともいう。発声を伴わずに自分自身の心のなかで用いる言葉。特に社会的交渉の機能をそなえる外言と対比される。他人との意志伝達のためではなく,思考の用具として,自己の行動を抑制,統御,調整する機能をもつとされる。また発声までにいたらず,かつ目に見えないような微弱化された発語の運動をさすこともある。
出典:https://kotobank.jp/
ななしさん@発達中
つまり、自分会議が出来ない人が結構いると言うことか
ななしさん@発達中
かなり驚いた。。内言が無いヒトっているのか。明確な言語を使わない思考は自分にもかなりあるけれど。
ななしさん@発達中
内なる声無いです。
私の頭の中は「カラフルな粘土」
夫は「無、強いて言えば煙」

これは処理速度凹に大きく影響してる気がするね。
すぐ現実の着地点ズレるもん。
「小池さん」と「河口さん」が水繋がりで瞬時に識別できない。

ただTwitterのお陰で多少「粘土-言語」変換の訓練になってるかも。
ななしさん@発達中
自分の思考は、マンガで例えると黒一面背景に白い電流が走る感じでパッとイメージが流れて、その脳が流したイメージのすぐ後ろを判断や動作がついていく感じ。
その際、文章はなく直感的に動いてる。
文を書くとかで外言にするときに限り文章を作成•再生することはできる。
これは95%のみんなそう?
ななしさん@発達中
もしかしてずっと瞑想してられる人ってこれなのでは
呼吸だけに集中するように何も考えるなとか言われますけどそんなん一秒たりとも無理だろと思ってましたが
ななしさん@発達中
映像や図で思考するのが強い人はこっちのタイプなのかな。
そういう人もいるってことを知るのと、知らないのとでは世の中の見え方がだいぶ変わるなぁ。
ななしさん@発達中
前にトライリンガルの人に「頭の中では何語で考えてるの?」って聞いてみたら「Movieで考えてます」と言われてホヘェア〜と思ったなぁ…
あと、別の理系の研究職の人は「100%文章のみで考えてます」と言ってて、それはそれでヒョ〜と思った……映像とか頭に浮かばないらしい
ななしさん@発達中
密かに注視していたanendophasia
世間の注目度もやはり高い
inner speechはこれからますますホットなテーマになってきそう、、
ななしさん@発達中
ここを事細かく説明した鬼滅の漫画が人気が出たということです
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/