92: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:00:40.063 ID:nCeIKVwP0
親子丼を食べたことない人に
親子丼ってのはどんな料理か言葉で説明する
これいろんな人間にやらせたら面白いよ
説明が下手な人と上手な人にスパっと分かれる
上手な人は文章で言えば1行で具体的に伝える
下手な人は長くて抽象的でわかりにくい伝え方をする
親子丼ってのはどんな料理か言葉で説明する
これいろんな人間にやらせたら面白いよ
説明が下手な人と上手な人にスパっと分かれる
上手な人は文章で言えば1行で具体的に伝える
下手な人は長くて抽象的でわかりにくい伝え方をする
スポンサーリンク
102: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:05:22.946 ID:RlpiYpAE0
>>92
煮た鶏肉を溶き卵でとじて、
白米の上に乗せた温かい丼料理
こんな感じか
煮た鶏肉を溶き卵でとじて、
白米の上に乗せた温かい丼料理
こんな感じか
100: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:03:30.458 ID:nCeIKVwP0
>>95
わかりやすいね
イメージしやすい
わかりやすいね
イメージしやすい
99: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:03:19.710 ID:GbzORLcBa
>>92
親子丼は
鳥と卵を丼の上でいつか再会させてやろうという
日本有数の残酷悪意料理
親子丼は
鳥と卵を丼の上でいつか再会させてやろうという
日本有数の残酷悪意料理
125: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:19:13.972 ID:7rP3LBMl0
カツ丼の鳥Verで衣無いやつ
95: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:02:18.342 ID:xYem0CG10
>>92
白飯の上に鳥ももとネギの卵とじ乗っけたどんぶり
これでいいか?
白飯の上に鳥ももとネギの卵とじ乗っけたどんぶり
これでいいか?
103: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:05:55.496 ID:nCeIKVwP0
>>102
それもわかりやすいね
それもわかりやすいね
101: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:04:12.117 ID:EjeRsy9N0
ていうか短いほうが上手みたいに思われがちだけど
必要に応じた具体性と簡潔さが求められるだけで
三行広告みたいな事実を無視した謎の説得力は説明が上手いとはいわんよね
必要に応じた具体性と簡潔さが求められるだけで
三行広告みたいな事実を無視した謎の説得力は説明が上手いとはいわんよね
104: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:05:56.334 ID:EjeRsy9N0
親子丼の例で言うと
相手が調理の工程を踏襲してどんな料理か理解したかったのなら
親子丼として出来上がった状態を説明しても仕方が無い
相手が調理の工程を踏襲してどんな料理か理解したかったのなら
親子丼として出来上がった状態を説明しても仕方が無い
113: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:12:43.995 ID:EjeRsy9N0
どういう風に美味そうか説明するなら
簡潔さよりも豊かな表現
相手のリソースを節約させる表現だけが正義みたいなのは受け入れがたいわ
簡潔さよりも豊かな表現
相手のリソースを節約させる表現だけが正義みたいなのは受け入れがたいわ
117: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:15:02.042 ID:xYem0CG10
元々は>>92
の「どんな料理か」って話なんだから「どう美味しそうなのか」って話とはまた別だろ
それこそお前が言ってる目的に応じて手法が~に該当する
それこそお前が言ってる目的に応じて手法が~に該当する
122: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:17:50.645 ID:EjeRsy9N0
>>117
別じゃないよ別である場合があるだけ
どんな料理か?っていうのが
どんな料理(どう美味そうな)なのか?って場合もある
限定的な言葉じゃないから概要を聞いているとは限らない
別じゃないよ別である場合があるだけ
どんな料理か?っていうのが
どんな料理(どう美味そうな)なのか?って場合もある
限定的な言葉じゃないから概要を聞いているとは限らない
124: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:19:04.153 ID:xYem0CG10
>>122
確かに限らないかも知れないが実生活でどんな料理かと聞かれてお前は味の説明するのかよ
確かに限らないかも知れないが実生活でどんな料理かと聞かれてお前は味の説明するのかよ
128: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:21:56.782 ID:EjeRsy9N0
>>124
そりゃ場合によってはね
説明に概要と味、両方の要素が必要な場合もある
そりゃ場合によってはね
説明に概要と味、両方の要素が必要な場合もある
97: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:02:47.609 ID:gC06rxoc0
「やらかしたので挨拶に行かねばならぬ」という話を
最初から始めるとやらかしの前からどうでもいい詳細や関係ない脇道までだらだら語り出し
結論から話させるといきなり手土産は何がよいのかと問うて来る
みたいな
最初から始めるとやらかしの前からどうでもいい詳細や関係ない脇道までだらだら語り出し
結論から話させるといきなり手土産は何がよいのかと問うて来る
みたいな
105: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:07:57.731 ID:xYem0CG10
調理の工程理解したいならチャートでも作ればいいだけじゃん?
だしと醤油もろもろで鳥とネギを煮る
↓
卵入れて卵とじにする
もろもろの部分詳しくってんなら詳しくすればいいだけだし
チャートで理解出来ない相手だと実演しか理解させようがないけど
だしと醤油もろもろで鳥とネギを煮る
↓
卵入れて卵とじにする
もろもろの部分詳しくってんなら詳しくすればいいだけだし
チャートで理解出来ない相手だと実演しか理解させようがないけど
109: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:09:34.802 ID:EjeRsy9N0
>>105
どういう手法が調理工程を理解しやすいかってのは問題にしてないよ
目的に応じて手法が変わるだろってこと
説明の上手いやつは一行でする!ってのが引っかかった
どういう手法が調理工程を理解しやすいかってのは問題にしてないよ
目的に応じて手法が変わるだろってこと
説明の上手いやつは一行でする!ってのが引っかかった
135: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:26:57.523 ID:EjeRsy9N0
丼を蓋で閉じて蒸らしてあるみたいな一行だと省かれる諸要素が説明の上手さとして効いて来ることは多々ある
食レポなんてそういう仕事だろ
食レポなんてそういう仕事だろ
107: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:09:04.242 ID:D9gmLdlt0
親子丼の説明の仕方は林修の特番か何かでやってたよね
数学的な思考の強い人は相手への説明が美味いとかなんとか
数学的な思考の強い人は相手への説明が美味いとかなんとか
118: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:15:10.216 ID:GbzORLcBa
>>107
数学的思考が強い人は
自閉症傾向もついて回るからそれ間違いでしょ
自閉症傾向があると説明上手くなるとは思えない
数学的思考が強い人は
自閉症傾向もついて回るからそれ間違いでしょ
自閉症傾向があると説明上手くなるとは思えない
自閉症の子供は異なる脳構造を持ち数学力が高いことが判明
この度、スタンフォード大学のVinod Menon博士らによって、自閉症を患った子供は同程度のIQを持った健康な子供に比べて高い数学力を持つことが分かった。またこの時、自閉症の子供は通常ならば顔や物などの画像処理と関わる脳の部位を活性化させ、健康な子供が使うのと異なる脳の使い方をしていることが分かった。
http://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65760322.html
126: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:20:05.278 ID:RlpiYpAE0
>>118
それちょっと違う
その記事で書いてるのは自閉症を持つ人は脳の構造が数学的思考に向いてるってことで
自閉症を持たない通常の脳の構造を持つ人の中で
数学的思考の強さと説明の上手さの間に相関があるっていう今の話とは全く関係がない
それちょっと違う
その記事で書いてるのは自閉症を持つ人は脳の構造が数学的思考に向いてるってことで
自閉症を持たない通常の脳の構造を持つ人の中で
数学的思考の強さと説明の上手さの間に相関があるっていう今の話とは全く関係がない
129: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:22:40.276 ID:xYem0CG10
自閉症スペクトラムって他者の思考をトレースすることが苦手だから自分の理解出来てても相手が理解出来てないということを把握しながら話すのって難しい気がする
あくまで想像だけど
あくまで想像だけど
114: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:13:19.651 ID:RlpiYpAE0
調理工程
茹でた鳥もも肉と溶き卵を用意してフライパンの上で加熱しながらかき混ぜる
醤油や調理酒で味を調えてから炊き立てのご飯の上に載せたら完成
ハーブなんかを添えると見栄えがいい
茹でた鳥もも肉と溶き卵を用意してフライパンの上で加熱しながらかき混ぜる
醤油や調理酒で味を調えてから炊き立てのご飯の上に載せたら完成
ハーブなんかを添えると見栄えがいい
116: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:14:29.428 ID:nCeIKVwP0
>>112
俺が目の当たりにした一番アホな説明
「半熟で美味しい」
主語がないし、どんな食い物かわからんし
美味しいんだろうなってことはわかるけど、どんな料理かの説明になってない
俺が目の当たりにした一番アホな説明
「半熟で美味しい」
主語がないし、どんな食い物かわからんし
美味しいんだろうなってことはわかるけど、どんな料理かの説明になってない
120: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:15:55.121 ID:xYem0CG10
>>116
クソワロタ
まず何のことかすらわからねえな
実際にいるから怖いんだけどさ
クソワロタ
まず何のことかすらわからねえな
実際にいるから怖いんだけどさ
123: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:18:31.264 ID:D9gmLdlt0
>>116
それは馬鹿にされてたのでは?
それは馬鹿にされてたのでは?
110: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:09:45.482 ID:nCeIKVwP0
>>105
これ一度周りの人間に聞いてみ
親子丼の説明ね
頭悪い奴って訳のわからん説明しだすから
これ一度周りの人間に聞いてみ
親子丼の説明ね
頭悪い奴って訳のわからん説明しだすから
108: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:09:16.565 ID:RlpiYpAE0
>>92
説明下手パターンも作ってみた
まぐろ丼というまぐろといくらが乗った海鮮丼があるが
親子丼はあれのにわとりバージョンと呼ぶべきもので
親である鶏と子である卵が、親であるまぐろと子であるいくらの代わりに乗っている
まぐろ丼の方はまぐろ丼と呼ぶのに親子丼の方は鶏丼とは呼ばないのは不思議というかちょっと面白い
どこが悪いのか挙げてもらえれば悪い説明が何なのか考えるのにいいかも
まぐろ丼というまぐろといくらが乗った海鮮丼があるが
親子丼はあれのにわとりバージョンと呼ぶべきもので
親である鶏と子である卵が、親であるまぐろと子であるいくらの代わりに乗っている
まぐろ丼の方はまぐろ丼と呼ぶのに親子丼の方は鶏丼とは呼ばないのは不思議というかちょっと面白い
どこが悪いのか挙げてもらえれば悪い説明が何なのか考えるのにいいかも
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519657992/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (163)
そういえばサーモンイクラ丼も親子丼名乗れるねー(典型的考えが連想タイプ)
おふとん
がしました
はい他人丼の出来上がり
おふとん
がしました
やったことないやつに「溶き卵でとじて」なんて言ってもわからない
おふとん
がしました
鶏卵と鶏肉が入ってるから親子丼
おふとん
がしました
多少手抜きではあるけど、こんなもんだろ
嫌儲親子丼 「玉子でとじる」はまず通じない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
卵と鶏肉を焼いてご飯に乗せた料理や。
おふとん
がしました
親と子の変数に鶏と鶏卵を格納。
親子鍋に親と玉ねぎとタレを入れて親に火が通るまで中火で加熱
親子鍋に子を入れて弱火にして子が半熟になるまで加熱
丼に白米を入れた後に親子鍋の中身を乗せる。
おふとん
がしました
「私が本当の親子丼を食べさせてあげましょう」
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
半熟で美味しいとかは論外としても
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これ説明としては間違ってるけど妙に説得力あるんよ
いちばんおいしい部分をきちんと表現してて可愛い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
論外のはともかく
相手の専門分野の自分がよく知らないことを説明してもらうべきだと思う
ビジネス系の英会話スクールで自分の専門知識について英語で説明しあうってのがあったけどそんな感じで
あと、「半熟で美味い」って言った人は単にやる気がなかっただけじゃないかな
「親子丼が何なのか説明して」とか言われてもめんどくせーって思ってまともにやらない人もいるだろうしな
おふとん
がしました
自分で料理しない人は料理の知識けっこう曖昧だよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
卵を入れる所までは全員理解してできると思っているし
鶏肉の大きさが分からない、どのくらい煮て良いか分からない言われたら、相手の頭を引っ叩きそう
おふとん
がしました
丼が理解出来なかったらとじるとかも意味不明やろ
相手が持ってる知識に合わせないといけないから短い長いで優劣付けるのってあほちゃうの
フライパンを使って少量の水と麺つゆ、みりんで一口大に切った鶏肉と玉ねぎを煮込む
その上から溶き卵を満遍なく振りかけて卵が固まったら具材としてそのまま白米の上に乗せて完成
見た目は全体的に黄色く、具材と白米を一緒に頂いて食べるのが主流
名前の由来は「親」鳥と玉「子」を使うから
これでええやろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そもそも親子丼の定義が人によって違うじゃねぇかーー!このスットコドッコイがョォーーー!!!
おふとん
がしました
海鮮系ならあるのかな
おふとん
がしました
雑談の中での話なら「鶏肉と卵をご飯にのせた」程度しか言わないし
親子丼を作って食べたいようだったら、作成過程まで説明する
「説明が上手い人」って、状況判断とコミュニケーション能力もすぐれている人なんよ
おふとん
がしました
鳥とねぎ、つゆで煮た後、卵で閉じる
白米にかけて どんぶり飯かな
くらいの長さが限度かと
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だけど、それが会話となると短い文章でよい文章は、ある程度知識がある前提の話
おふとん
がしました
おふとん
がしました
くだらねえんだって
おふとん
がしました
ウマヘタ以前の問題
おふとん
がしました
「Oh・・・ジーザス・・・」
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
早口アニオタパターン
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これが正解
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
カツ丼は美味しいね
親子丼食べたことないわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
親子丼という名前の由来など枝葉の情報を主体にする
相手の想像力や知識に依存するような例を挙げる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
牛肉と玉子で他人丼
おふとん
がしました
すぐ脱線してるスレが良い見本
おふとん
がしました
料理で味を無視するなんてありえないし
おふとん
がしました
なぜ親子丼という名前になっているのかから語りだす人に分かれそう
おふとん
がしました
で通じるのか?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。