4734138_s

1: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:40:05 ID:PPu0
友達がいない
相談できる相手がいない
これが大きい

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:40:36 ID:4OzX
~完~

5: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:40:46 ID:PPu0
ちなワイは会社のうつ病患者の手続きする係で医者ではない

6: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:41:05 ID:cY5t
>>5
お前の会社どんだけ鬱出てるねん
ブラックやろ

8: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:41:36 ID:PPu0
>>6
3000人ぐらいの会社だから
パーセンテージはそこまでない

10: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:42:28 ID:PPu0
会社の展望台は飛び降りが多すぎて窓はほとんど開かなくなった

12: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:43:05 ID:XK08
>>10
うーんこの

33: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:47:05 ID:I5jT
>>10
怖すぎる

43: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:50:40 ID:b1jY
>>10
えぇ…

325: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 21:09:37 ID:PPu0
>>323
展望台は飛び降りスポットになってる
窓はほぼ開かなくなったし非常ドアも開けたらサイレンがな

16: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:43:31 ID:0zz5
よしよししてくれる人がおらんのやろな

17: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:43:40 ID:PPu0
>>16
そうそう

19: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:43:59 ID:PPu0
すまん男に限るや

25: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:44:59 ID:PPu0
あと若者ばっかり20-30代ばっか
上はもう辞めたのかおらん

21: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:44:15 ID:MJzI
責任感強い人にも多いらしいな

22: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:44:23 ID:1WCB
安全地帯がないと人は新しい探索に行けないって発達心理学の本で読んで環境の大切さを痛感したわ

28: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:46:01 ID:gVOJ
>>22
おんj民が保守的なのは安全地帯が無いからかな

30: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:46:23 ID:Mbq1
>>22
こういう本読んでも自分ではどうしようもないのがな
友達は頑張ればできるけど

26: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:45:29 ID:CTcn
それじゃあもうどうやって直せっちゅうねん

27: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:46:00 ID:PPu0
>>26
職場のクラブや部活に参加する
これ昭和チックやけど解決すると思う

32: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:47:02 ID:PPu0
ならない奴
職場の野球大会や駅伝とかに出る奴は鬱にならん

34: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:47:27 ID:PPu0
土日一人ぼっちで過ごす奴が1番あかん

41: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:49:51 ID:PPu0
バリバリ仕事できる奴が激務部署に行かされて鬱になるパターンもある
こいつらは夜や土日も出勤して友達と会えてないとなる

47: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:52:08 ID:PPu0
職場と家の往復で土日夜楽しめてない人ばっかり
男は圧倒的にこのタイプ

女の子はよくわからんが

50: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:53:38 ID:PPu0
ワイはこの部署に来てから職場の運動会とかも悪くない気がしたわ

53: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:54:42 ID:b1jY
会社のイベントも先人の知恵なんかな
でもそういうのに参加するのが苦手な人間がそもそも鬱になってるのでは?

56: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:55:35 ID:1OgK
>>53
嫌な奴はそういうの参加したところでさらに鬱が進行するだけやからな

66: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:57:32 ID:b1jY
>>56
人とのつながりが苦手なんやろな
ワイも苦手やがたまの飲み会に参加することでかろうじて繋がってる気がするわ

57: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:55:36 ID:PPu0
>>53
ワイは逆じゃないかと思ってる
鬱になりがちな奴が参加しないんじゃなくて
参加しない奴が鬱になるんだと

59: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:56:27 ID:b1jY
>>57
なるほど

61: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:56:47 ID:8hAK
>>57
会社の飲み会も行ってみたらわりと楽しかったしな

67: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:57:32 ID:zwxe
>>57
参加すると鬱が悪化するが

58: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:56:26 ID:XK08
愚痴を言える関係
いわゆるガス抜き相手みたいなのは必要や

60: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:56:41 ID:oNdv
ワイ活動的な方で社内にも仲ええ人結構おってしょっちゅう遊びに行ったり飲んでたけど、本社に異動してパワハラにあったら2年持たずに潰れてしまったわ

69: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:58:05 ID:b1jY
>>60
大変やったな…

73: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:59:27 ID:oNdv
>>69
ニキも気をつけてや
職場に関連するものみんな無理になって、仲良くしてくれてた人の連絡もきつくて、退職と同時に全部縁切りしたわ

77: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:00:15 ID:b1jY
>>73
サンガツ
ニキ今上手くいってることを願うで

62: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:56:57 ID:gVOJ
ワイの会社は真面目な人間ほど鬱になるな
責任転嫁が上手いカ●は鬱にならん
あと深く考えない馬○

78: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:00:25 ID:oNdv
>>62
ワイの前にもメンタル壊す人何人もおったけど、確かに真面目な人多かったわ

79: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:00:54 ID:PPu0
土日友達とか恋人とかで楽しめる奴はよっぽどの激務部署じゃない限り潰れない
職場と家の往復でボッチがすぐ潰れる

82: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:01:54 ID:PPu0
あともうパワハラ野郎は基本的にいなくなった
もう閑職に飛ばされるか大人しくなってる

71: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 19:59:21 ID:uQME
マジで環境は大切だよな

76: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:00:11 ID:jC0w
むしろ友達や家族がいなくて鬱にならないやつっておるか?
特殊な才能持ってるやつくらいやろそんなの

87: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:03:10 ID:jC0w
お菓子には砂糖が入ってるレベルの話やな

83: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:02:22 ID:Qedm
正解
友達はいない

84: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:02:36 ID:b1jY
パワハラおらんくても鬱になるんか?

86: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:03:06 ID:PPu0
>>84
仕事抱え込んで相談できずに…みたいな奴とかな

90: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:03:39 ID:oNdv
>>86
それ相談しにくい空気ってことやん
雰囲気悪いんか

92: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:04:14 ID:PPu0
>>90
まあそれもある
激務部署ならありがち
上司の方がモーレツマンとかだと

96: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:05:18 ID:oNdv
>>92
うーん

85: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:02:58 ID:oNdv
パワハラが殆どないなら、仕事の負荷で頭パーンしたタイプやろかね

89: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:03:34 ID:7xIF
鬱になる→接触を避けるようになる→友達が減る→鬱が加速する
負のループや

95: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:04:56 ID:PPu0
>>89
接触を無理やり作ると鬱にならないのでは?とワイは働き出して思い出した

100: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:06:33 ID:oNdv
>>89
体調が安定すると、人と関わりたくなる時がやってくるかも

103: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:07:30 ID:oNdv
何人も故障者の出る部署なら、普通に管理職に問題あると思う

91: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:03:53 ID:oNdv
車内の雰囲気は悪そう

94: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:04:27 ID:92Xy
20人分の見地というのはなかなか侮れないな

99: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:06:28 ID:PPu0
本当は会社の部活とか飲み会の時間も勤務時間に入れればええと思うんやけどな
ワイの会社はまだそうなってない

102: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:07:23 ID:PYz5
愚痴を言い合えるおんJは社会の福祉

110: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:09:34 ID:3SB0
>>102
建前のいらない場所は貴重だよな

106: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:07:56 ID:uQME
まあでも友人がいるって安心感はデカいよな

109: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:09:07 ID:95lQ
人間関係が希薄だから鬱になるのか
鬱だから人間関係が崩壊するのか

恐らくはそのどちらもや

114: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:10:22 ID:n22E
そら現代人に鬱が多い理由やし

112: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:09:46 ID:0anq
友達少ない→鬱っぽくなる→人と会いたく無くなる→友達減る→鬱になる→友達いなくなる→ワイ

122: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:11:48 ID:gShX
>>112
友達って自然減してくよな

133: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:16:01 ID:0anq
>>122
話しやすい友達が減っていってさらに気分も落ち込んでいくという負のスパイラル

126: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:14:44 ID:PPu0
あといわゆる秀才(だった)ばっかりで相談できないのもあるかもしれん

138: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:16:27 ID:BNGz
>>126
勉強できると人間関係壊滅的でもなんとか誤魔化せるのがいけない

235: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:36:34 ID:PPu0
愚痴を言える友達はいますか?

236: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:37:07 ID:PPu0
自分が弱ってることを相談できる人はいますか?

243: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:38:47 ID:PPu0
優秀だった人がポンコツになるのは可哀想だとも思う
もう出世レースから落とされるし

141: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:16:52 ID:XeEI
ってか鬱系のスレ多くね?病んでるのかみんな

143: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:17:20 ID:XK08
>>141
5月病か~?

179: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:24:17 ID:2SD9
今北

181: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:24:43 ID:TTwx
>>179
なんというか
生きるのって
難しいね

184: ななしさん@発達中 24/05/22(水) 20:24:57 ID:2SD9
>>181
サンガツ

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716374405/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/