1: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:50:14.308 ID:FxnB56tV0
もう無理なんか?
2: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:50:40.297 ID:FxnB56tV0
知覚統合ってところが壊滅してた
スポンサーリンク
75: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:13:21.247 ID:pGn9HZaG0
>>1
ワーキングメモリってなに?
ワーキングメモリってなに?
78: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:15:25.795 ID:p9HAlOkL0
>>75
超短期記憶
超短期記憶
7: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:52:29.934 ID:4nlR/fzk0
知覚統合は視覚の分野だね
11: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:53:25.734 ID:FxnB56tV0
>>7
視覚情報より聴覚とか文章理解に問題ある
後は説明とか
視覚情報より聴覚とか文章理解に問題ある
後は説明とか
29: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:57:50.076 ID:4nlR/fzk0
>>11
なら知覚統合はそんなに低くならないはずだけどね
そもそも知能検査は診断の補助程度だからあんまり気にしなくていいとも言えるし好きに解釈するのがいいわな
なら知覚統合はそんなに低くならないはずだけどね
そもそも知能検査は診断の補助程度だからあんまり気にしなくていいとも言えるし好きに解釈するのがいいわな
46: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:05:43.289 ID:FxnB56tV0
>>29
知覚統合って目や耳から入ってくる情報を理解と一致させやすいがどうかって話だろ?
めちゃくちゃしっくりきてるんだが
知覚統合って目や耳から入ってくる情報を理解と一致させやすいがどうかって話だろ?
めちゃくちゃしっくりきてるんだが
8: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:52:36.097 ID:SOff+La10
働いてたら自然とつく
最初新入社員全員手帳にメモするけど
ベテランはメモなんか基本取らない
最初新入社員全員手帳にメモするけど
ベテランはメモなんか基本取らない
12: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:53:51.816 ID:FxnB56tV0
>>8
全然忘れるぞ
なお36歳
全然忘れるぞ
なお36歳
9: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:52:52.153 ID:+0J+TGcT0
今できることで勝負するだけ
ゴミ拾いから始めろ
ゴミ拾いから始めろ
15: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:54:38.014 ID:FxnB56tV0
>>9
普段の開発業務ではそれなりに働けてるけどそれ以外の雑務も事務も壊滅的にできない
普段の開発業務ではそれなりに働けてるけどそれ以外の雑務も事務も壊滅的にできない
13: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:54:13.538 ID:3zrAK+OU0
無理なもんは無理として自分のできる、向いてる分野で生きていくしかないよね
18: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:55:38.191 ID:FxnB56tV0
>>13
無理すぎて何とかしたい
無理すぎて何とかしたい
20: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:55:59.118 ID:FobJcdu1d
一緒に仕事してる人の名前すら出てこないことあるわ
でもコンサータ飲んだらそれも改善された気がする
でもコンサータ飲んだらそれも改善された気がする
25: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:57:19.490 ID:FxnB56tV0
>>20
コンサータ全く効かなかった
ストラテラも
コンサータ全く効かなかった
ストラテラも
37: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:59:40.122 ID:FobJcdu1d
>>25
記憶の定着ができないんだよな
前調べた事を何度も調べ直すことがある
俺は40過ぎてから薬飲み始めたけど集中出来るから助かってるわ
記憶の定着ができないんだよな
前調べた事を何度も調べ直すことがある
俺は40過ぎてから薬飲み始めたけど集中出来るから助かってるわ
58: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:08:30.611 ID:FxnB56tV0
>>37
めちゃくちゃあるわ
毎度新鮮にそうなんや!ってなる
めちゃくちゃあるわ
毎度新鮮にそうなんや!ってなる
21: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:56:54.713 ID:+yTtIyeW0
nback課題って効果あんのかあれ
28: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:57:43.337 ID:FxnB56tV0
>>21
2年やってるけどゲーム自体は上手くなるよ
それ以外は無理
2年やってるけどゲーム自体は上手くなるよ
それ以外は無理
31: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:58:09.377 ID:DHbjwTXl0
>>28
やっぱあれ基本効果ないんだなー
やっぱあれ基本効果ないんだなー
51: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:07:29.325 ID:FxnB56tV0
>>31
俺にはなかった
俺にはなかった
26: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:57:22.560 ID:GfSuqoQS0
ワーキングメモリなんか増えねーよ
人一倍他人と関わり持って健常者のやり方を見て学べ
人一倍他人と関わり持って健常者のやり方を見て学べ
36: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:59:20.565 ID:FxnB56tV0
>>26
やり方学んでどうするんだよハゲ
元々ワーキングメモリないのにどうやってそれを習得するんだ
やり方学んでどうするんだよハゲ
元々ワーキングメモリないのにどうやってそれを習得するんだ
42: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:02:06.785 ID:GfSuqoQS0
>>36
メモリが少ないんだからOSを軽くしろって意味
いちいち自分で考えないでこう言う時はこうするってパターン化する
犬が条件付けで芸覚えるのと同じ
メモリが少ないんだからOSを軽くしろって意味
いちいち自分で考えないでこう言う時はこうするってパターン化する
犬が条件付けで芸覚えるのと同じ
27: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:57:34.557 ID:eyMOqxsy0
ワーキングメモリ自体の増減は難しいけど
関連づけたグループで覚えることで記憶する量を増やすことができる
関連づけたグループで覚えることで記憶する量を増やすことができる
38: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 09:59:58.698 ID:FxnB56tV0
>>27
グループ化するまでめちゃくちゃ時間がかかるのと、ルーチン化できないとほぼできない
グループ化するまでめちゃくちゃ時間がかかるのと、ルーチン化できないとほぼできない
47: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:06:31.558 ID:tb/tvRevM
俺も似たような感じだすぐに忘れる
仕事はやりたいことしかやってない状態だ
仕事はやりたいことしかやってない状態だ
48: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:06:40.030 ID:4h8FBpqf0
メモとっても読み返す習慣が出来てないんだろ
常にメモ確認して何かあればすぐメモ取れ
数分で記憶消える記憶障害の人がそうしてた
常にメモ確認して何かあればすぐメモ取れ
数分で記憶消える記憶障害の人がそうしてた
64: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:10:45.847 ID:2B71wpyD0
入っくる情報にタグつけたり優先順位つけられないから無理だな
メモ取ってもメモ取ったことすら忘れると思う
メモ取ってもメモ取ったことすら忘れると思う
76: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:13:32.343 ID:FxnB56tV0
>>64
これこれ!!この感覚が多分メモリある人にはわからんのだと思う
これこれ!!この感覚が多分メモリある人にはわからんのだと思う
69: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:11:42.762 ID:iM4Kzjy00
瞑想と高速音読やっとこうか
瞑想については三十分の週6ペースで半月したら前頭葉や海馬が有意に変化したというデータがあるぞ
強制されなきゃ毎日三十分は続けるのきついし、毎日一分くらいからやって変化よりも習慣化に気を付けたらいいかもしれん
瞑想については三十分の週6ペースで半月したら前頭葉や海馬が有意に変化したというデータがあるぞ
強制されなきゃ毎日三十分は続けるのきついし、毎日一分くらいからやって変化よりも習慣化に気を付けたらいいかもしれん
83: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:17:43.276 ID:FxnB56tV0
>>69
それがどういう効果があるのかよくわからんがとりあえずやってみるか
なお催眠術の類は効かなかったから思い込みの力は効果なさげ
それがどういう効果があるのかよくわからんがとりあえずやってみるか
なお催眠術の類は効かなかったから思い込みの力は効果なさげ
93: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:21:23.131 ID:iM4Kzjy00
>>83
ADHDの原因の一つとして前頭葉の未発達や虚血なんかがあげられることがあるんよ
原因そうなものを一つ潰すつもりでトライアンドエラーしてみるのはありだと思うよ
査読論文で効果出してるから意味ないことは無いし、もし関係なかったとしてもマイナス無いから
あとプラセボも催眠も真面目に関係ない
ADHDの原因の一つとして前頭葉の未発達や虚血なんかがあげられることがあるんよ
原因そうなものを一つ潰すつもりでトライアンドエラーしてみるのはありだと思うよ
査読論文で効果出してるから意味ないことは無いし、もし関係なかったとしてもマイナス無いから
あとプラセボも催眠も真面目に関係ない
105: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:26:46.287 ID:FxnB56tV0
>>93
おk
とりあえずやるだけやる
ありがとう
おk
とりあえずやるだけやる
ありがとう
86: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:18:51.618 ID:UOe8UUqJ0
無理だぞ諦めろ
一番有効な対策は行動を完全固定にして考える余地を無くせ
一番有効な対策は行動を完全固定にして考える余地を無くせ
132: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 10:39:58.439 ID:iM4Kzjy00
俺も腸脳相関って言ってシンバイオティクスやったり色々してたなぁ
206: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 13:55:55.716 ID:Uj3ZHjYk0
ワーキングメモリという幻想
191: ななしさん@発達中 2024/05/21(火) 11:54:31.818 ID:BUioDex70
鍛えるの難しいから外部メモリに頼るしかない
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (56)
おふとん
がしました
来世に期待するしかない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「恍惚の人」になってしまえばそんな悩みもなくなる
おふとん
がしました
余計なプロセスを切って軽いアプリで頑張るか、機能を外付けするしかないよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ウマシカはウマシカなりのやり方をすれば充分補える
おふとん
がしました
ゲームの範疇としてもマジでキツすぎる脳トレだとも思ったわ
おふとん
がしました
結晶性知能として記憶されてないから、全く新しいものと思ってしまう
むしろワーキングメモリはそこそこあるはず
鍛え方は分からん
おふとん
がしました
もう頭くるくるになって
ワーキングメモリすら無い状態まで悪化して
もう何でもいいから診断もらって休もうと
病院で頭MRI撮ってもらったら
うーん、この脳の血管は素晴らしい!
めちゃくちゃ頭の回転良い状態ね!って言われた。
ヤブめ・・・
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
中学くらいから瞑想だの速読だのしてたわ。関係あるかもな
おふとん
がしました
前に記憶の保存の仕方が図書館のイメージの人と、芋づる式の人がいた
図書館のイメージの方が知識量が多い人が多いけど、芋づる式の方が繋がりとかが得意
この人はタグがつけられないイメージみたいだから図書館タイプ
おふとん
がしました
外部メモリをつけろ。外付けしろ。
メモを取れ。
計算は電卓に頼れ。
写真を撮れ。
「頭の中が情報でいっぱいで脳味噌が処理落ちしてる!」って時は紙に書き出せ。
ていうか検査した病院に相談しろ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人間なら可能だと思う、もちろん若さや学歴、お金が必要だけれども
おふとん
がしました
ただ残念ながらそんな強い興味持てることはごく限られてるんだよお…
おふとん
がしました
重要なのは使い方。余計なことを考えずに必要なことのみを考える技術を学ぶのよ
おふとん
がしました
メモリの総量は生まれ持ってのものだから変えようがない
おふとん
がしました
諦めてメモ帳を握れ!
そいつがお前の命綱だ!
おふとん
がしました
おふとん
がしました
といっても取り入れたのは読書(音読)や鬼トレくらいだが、一時的に記憶を留めておいてアウトプットするというのはなかなか効いたで
おふとん
がしました
自分自身へチャットを送りメモ代わりにしている
フォーマットは整えず、自分が分かりやすい形式でメモしている
おふとん
がしました
おふとん
がしました
普段は発達障害だからできないというのは努力不足だとか甘えだとか言い訳だとか言う奴がいるのに、俺はこんな努力をしてワーキングメモリを向上させたぞ!みたいな者はおらんのか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
いちはちじゅうのぼーくぼく
おふとん
がしました
大幅改善は難しいにしても多少強化出来たらいいなと思い水泳と将棋を始めたよ。
おふとん
がしました
だが脳の他の能力もかなり先天的能力でそこも弱かったら現代の技術レベルではお手上げ
外付けストレージ(紙のメモでも電子機器でも)をどれだけ用意してもそこに適切に情報を蓄積して必要なときに適切に引き出す能力はかなり先天的
ワーキングメモリの弱さで悩んでいる人は大体がそちらの能力も弱いのよね
インプラント式の人工補助脳でも実用化されないと根本的解決はキツイな
おふとん
がしました
普通の人と変わらないらしい
原文をワーキングメモリーに入れて翻訳→翻訳した箇所を忘れる→次の内容を記憶
というサイクルの連続で長い文を翻訳している
ワーキングメモリーの数は鍛えられないが
使い終わった記憶を忘れて、次の内容を記憶するまでの速度は鍛えられる
おふとん
がしました
少しはマシになる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。