キリスト教の精神性、「ADHDの特性」と相性が悪すぎる…ADHDの教徒「自分なりの信仰の形があっていいのでは?」
キリスト教とADHD(注意欠如・多動症)に関する良記事。キリスト教が伝統的に美徳としてきた信仰生活は、一定の「規則正しさ」や「集中力」を前提とするものだった。祈り、観想、聖書の章・節の番号、聖句の暗記など。それが苦手な人は周りから「信仰が弱い、怠惰だ」と決めつけられることとなる→ https://t.co/fDA96xsCeb
— 木村智 (@satoru81253) May 6, 2024
スポンサーリンク

でもADHDの認知が進んでいる今、教会における「良い信者」の基準ももっと多様であってよいのではないか、と記事の筆者。彼女自身ADHDをもつ信徒で「私は教会のイベントに遅刻するし、長い説教だと集中力が途切れるし、人の名前を覚えるのも苦手だけど、でも周りの人に優しくしたりできる」(意訳)→
— 木村智 (@satoru81253) May 6, 2024
「ADHDも神の創造の一部なのだから、自分には自分なりの奉仕の形があって然るべき。信仰って結局のところそういうものでしょう」(意訳)
— 木村智 (@satoru81253) May 6, 2024
反応&感想

ななしさん@発達中
宗教とADHD…興味深いです…

ななしさん@発達中
キリスト教とADHDの話興味深い。

ななしさん@発達中
発達障害と宗教(良き信徒)、か。
戒律の厳しい宗教/宗派なら、キリスト教に限らず、起きてそうな問題系。
戒律の厳しい宗教/宗派なら、キリスト教に限らず、起きてそうな問題系。

ななしさん@発達中
定期的に主張していることではあるけど、メンヘラや発達障害に朝10時半の礼拝に参加して教会員と社交して気の利いた祈りの言葉毎週即興で出すなんて芸当は困難

ななしさん@発達中
両親が敬虔なクリスチャンだったため、毎週日曜日の礼拝が地獄だった。
子どもは前方の席に座らされがちなので、じっとしているのがマジで大変。
クリスマス礼拝では配布された蝋燭で髪の毛燃やして遊んでたな。(御免なさい、イエス様)
子どもは前方の席に座らされがちなので、じっとしているのがマジで大変。
クリスマス礼拝では配布された蝋燭で髪の毛燃やして遊んでたな。(御免なさい、イエス様)

ななしさん@発達中
我が家の子らには礼拝中じっと静かにしているのが完全に無理なので、次第に主日礼拝から足が遠のいたよね……「静かに!」って言われても、我が家の子らには無理なものは無理。

ななしさん@発達中
昔は「だらしない」とか「不信心」とか言われていた人たちにも理由があるって明らかになった上で、各宗教は包摂と排除のどっちのスタンスなんだろうね

ななしさん@発達中
逆にASDは聖書にハマりさえすれば異常な暗記力を発揮するし、ルーティンを壊されると発狂するしで、キリスト教向けだった…?

ななしさん@発達中
これ
今のキリスト教会はASD寄りで苦痛
聖書通読のマス目を塗りつぶすシートとか毎日決まった時間に決まった分量を読むように指導するとかね…
それが好きな人がいると知った時は結構衝撃だった
聖書通読はするけど、マス目も暗記も定時定量も無理
これは信仰の問題じゃない
今のキリスト教会はASD寄りで苦痛
聖書通読のマス目を塗りつぶすシートとか毎日決まった時間に決まった分量を読むように指導するとかね…
それが好きな人がいると知った時は結構衝撃だった
聖書通読はするけど、マス目も暗記も定時定量も無理
これは信仰の問題じゃない

ななしさん@発達中
無神論の世界観では宗教と言う異常を適切に定義づけることが出来るが、宗教的世界観では信仰の不全を当人の個に求めなければ主客転倒した予定説に頼るしか無くなるがさてどうなるか
ADHDは不信仰であり怠惰であるから地獄に行く、とするのは予定説の立場からすればとても納得できる
ADHDは不信仰であり怠惰であるから地獄に行く、とするのは予定説の立場からすればとても納得できる

ななしさん@発達中
「信仰が弱い、怠惰だ」と”決めつける”のが【信仰】ってもんでしょ。
決めつけない”信仰”なんぞなんの意味もなく”多様性がある宗教”は宗教の解体と同義。
決めつけない”信仰”なんぞなんの意味もなく”多様性がある宗教”は宗教の解体と同義。

ななしさん@発達中
自分には自分なりの奉仕の形があって然るべき。
信仰って結局のところそういうものでしょう。
であるならキリスト教に固執しなくてもと思ってしまう
信仰って結局のところそういうものでしょう。
であるならキリスト教に固執しなくてもと思ってしまう

ななしさん@発達中
そうかね?
クリスチャンになって数年ではあるけど遅刻してくる人もいるし聖句暗記できてない人がほとんどだし(好きなところは覚えてたりする)、今日祈るの忘れたわ〜なんてよくあるし、それで何か言われることなんてなかったぞ
クリスチャンになって数年ではあるけど遅刻してくる人もいるし聖句暗記できてない人がほとんどだし(好きなところは覚えてたりする)、今日祈るの忘れたわ〜なんてよくあるし、それで何か言われることなんてなかったぞ

ななしさん@発達中
今生きてるクリスチャンだけど全然俺の見てきた信仰生活ないしキリスト教コミュニティと違う
別に信仰生活は規則正しさも集中力も前提としていないよ!
別に信仰生活は規則正しさも集中力も前提としていないよ!

ななしさん@発達中
ほんとさあ、キリストがそんなこと言ってんのか?!って案件多すぎだよね。

ななしさん@発達中
大変納得のゆくものがある。ただ強いて言えばそれは西方教会、特に近代以降のプロテスタントの価値観に近いと言えると思う。

ななしさん@発達中
良くも悪くもいかにも西側キリスト教圏な発想だなーーーーー

ななしさん@発達中
この点仏教で周利槃特という頭がよろしくなかったとされる方が公式に伝えられているのは
権威主義になりがちな宗教界において特異でもあり、
また自分にあまり自信を持てない人間にとっては大変ありがたいこであるなと思う。
権威主義になりがちな宗教界において特異でもあり、
また自分にあまり自信を持てない人間にとっては大変ありがたいこであるなと思う。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (167)
ありとあらゆる角度から見ても確実に害にしかならない人間ってのは確実に存在するんだから
そりゃ宗教も廃れるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
旧約聖書の登場人物とかだいぶ無茶苦茶やってるで
おふとん
が
しました
教会と学校は意外と似てるな
おふとん
が
しました
そりゃ甘えだし怠惰って言われるよ
その宗教の中の価値観に身を置くんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ブラザー、俺はお前にキリスト教徒になって欲しい救われて欲しいんだって言われたよ。良い人達だった。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
戦争してるじゃん、、、、
いい加減にしろ!!と言いに顕現してはどうか?と。
おふとん
が
しました
限度というものがある。
おふとん
が
しました
する側にいようとするから問題が起きているのかも知れない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
聖書やお祈り正確に覚えるとか私もできないし教会に遅刻やら騒いでる子はいっぱいいるし咎められてるのは見たことない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
既存の信仰をなぞっている人たちの邪魔は
しないで欲しいところだな
おふとん
が
しました
一々他人の意見なんか聞かなくったってええやろう
おふとん
が
しました
集中力なんて教祖には関係無くことばの整合性も必要ない。
こんな事を書きながら上には見える写真が気に掛かる「アソコドウピング絶対やって」
わたしは集中出来ませんね。わたしはADHD?
おふとん
が
しました
逆に仏教は教義が適当になるほど徳が高くなるという界隈で困惑する
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キリストだって遅刻して来る奴とか忘れ物多い奴の事嫌いだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やる事が多過ぎ規則が細かすぎ。
おふとん
が
しました
「ちょっとのつもりでうたた寝とかしてるうちに貧乏になるんやで」とか
預かった金を元手に商売した奴は褒められて、損も得もせんように地面に埋めといて返した奴はめっちゃ怒られてみたいな話あったり
怠惰なタイプには厳しめかもしれんな
有名な放蕩息子の例えのせいでダメ人間に甘いみたいなイメージあったわ
おふとん
が
しました
同性愛者の「なんでキリスト教は同性愛を認めてくれないの?」という疑問に対して
キリスト教の教義を守る気がないんなら信者でいる必要なくない?と返されてた
うちのルールを守れる者だけが信者です、守れない者は無理して信者にならなくていいよ、別の宗教行きなよ、と言われたら返す言葉がない
おふとん
が
しました
あの人達は、発達を受け入れてくれない日本は遅れてるし、海外(西洋)では多様性を認めてくれる身体でも知的でも精神でも障害のある人達に配慮してくれる〜みたいな主張してるやん?
黒髪で黒い目で平たい顔族の日本人でも、いわゆる敬虔なクリスチャン的な言動をキッチリできる健常者なら同じ宗教を信じる仲間として受け入れるし、真面目に働いて利益出すことができる健常者なら仕事仲間として受け入れてくれる。でもさ、その集団で期待されてる言動ができなかったり集団に利益をもたらすことができないなら、同じ人種でも排斥されるのよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仏典で頭が良くないって記憶力が悪い。という意味で、その記憶力の悪い弟子すらも釈迦の巧みな導きで悟った。というエピソードなので、
ここはむしろ記憶力の大切さを表してるんだけどね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。